手土産に、よくケーキを焼いていた。
好評だったふわふわしたシフォンケーキも、度々焼いた。
抹茶やココアを混ぜることもあった。
しかし、近頃は粉をふるったり、卵白を泡立てたりが、面倒になった。
そこで、便利なHM(ホットケーキミックス)を使うことが多くなった。
HMの粉に、抹茶やココアで風味を付けたり、ラム酒につけたレーズンや砕いたアーモンドを混ぜたり乗せたりすれば、簡単で見た目もおしゃれとなる。
一袋200gに砂糖・牛乳・サラダ油各70g混ぜたら、パウンドケーキ1本、カップケーキなら6個焼ける。
カップケーキの上には、クルミやアーモンドを飾ると、ちょっと豪華に見える。
(しかし、材料がどんどん値上がりして、今のうちに買いためておこうか迷っている)
孫の大学卒業式に、紋付き袴の着付けを頼まれた。
卒業式後には、姑のいる施設にお見舞いに行くという。
孫の晴れ姿を見せたいのだと思う。
着崩れ対策なのか私も式に同行するので、一緒にお見舞いに行くことにして、ケーキ2本を焼いた。
彼女とは同年で、出張の折にお茶したり、観劇にお誘いしたりしていた。
彼女は車いすだが、また一緒に観劇できたらと願っている。