出不足 | baabapapa2のブログ

baabapapa2のブログ

田舎の老夫婦の年金生活です。

地元では、年に数回〝環境美化〟〝墓掃除〟と言った共同作業がある。

 

大抵は日曜日であるが、時期によっては祝日や連休となることもある。

 

参加できない家庭は、出不足(1,000円程度)を払えばよい。

(家の少ない地域だと、5,000円だそうな。それだけ、1人当たりの作業分担が多いということである。)

 

昔は、男性の参加は1人前だが、女性が参加した場合は半額の出不足を払わねばならなかった。

 

だから、バリバリ作業する若い女性の横で、鍬を杖代わりによぼよぼ立っているだけのお爺さんがいたりした。

(さすがに、それはおかしいと廃止され平等となったが)

 

しかし、毎回出不足を払ってスルーしている家庭は、白い目で見られるようになる。

 

だから、我が家は予定と重なった時には、前もって組長に申し出て、都合の良い日に分担作業を終えておく。

(これで、出不足も払わなくてよくなる)

 

ふと、県庁所在地の大会社経営者宅が、地域作業に家政婦さんをお願いしていたのを思い出した。