読書感想文のクラス代表選出 | baabapapa2のブログ

baabapapa2のブログ

田舎の老夫婦の年金生活です。

夏休みの課題で、皆が頭を抱えるのは、読書感想文と自由研究である。

 

しかし、これらは自由参加となっているので、割愛する児童も多いと聞く。

 

お嫁さんから、読書感想文のクラス最終選出2人に孫が残っていると聞く。

 

何が起こっているのか❕ゲッソリびっくりポーン

 

あの国語が大の苦手の孫が、今年は一人で書き上げたと言う読書感想文である。

 

読んではいないが、どんな文章が書けたにしても、模範感想文であるとは考えられない。

 

選出の理由は、何だろう?

私なりに予想してみる。

 

*突飛であまりにも子供らしい発想が、面白い。

⁂通常とは異なる文章構成と展開が、今までになくユニークである。

 

しかし、この結果の理由は、すぐに分かった。

 

読書感想文を提出した児童が2人しかいなかった。からである。

 

なーんだ!! お嫁さん!そんなに嬉しそうに話してこないでよ。


なら、結果は、初めから分かっているんだからさあニヤニヤウインクデレデレちゅー