注文の多い〝料理屋〟でなく、〝クルマ〟 | baabapapa2のブログ

baabapapa2のブログ

田舎の老夫婦の年金生活です。

夫のファミリーカーが大分古くなって、税金も割高になるらしい。

今年から老人向けの安全カ―が発売と聞いて、買い替えることにした。

しかし、夫は週に1回の病院通いがメインなため、アルバイトなどに出かける私が乗れと指令を受けた。

 

未だ、全ての操作は使えてないが、いろいろ勝手に安全注意を出してくる。

これがかなり、口うるさいのである。

 

直進車線から別れた右折車線に移ると「車線をはみ出した可能性があります」と。

はみ出してないよ! 田舎の道路は車線が狭いんだよ、勘違いしないで。

 

赤信号で待っている車に続くと「前方と衝突する可能性があります」って、何よ。

いや、後ろにも車は来ているし、前から何十メートルも車間距離を取っては止めれないでしょうが。

交差点内で前車が左折しても「衝突する可能性が」って言うけど、左折のために前車が速度を落としただけで、私はちゃんと分っていますよ。

「可能性があります」

〝ありませんってば〟と思わず、返事をした。

 

「生活道路では、スピードは、、」 

 

「もうすぐ、一旦停止があります。」 

えッ、何で分かるの? 

ストーカーなの?

 

よそ見してて「信号が変わりました」って教えてくれるのは助かるけどさ。