コミュ障害か、ゆっくりな育ちかと、孫娘の成長を長ーい目で見てきた。
運動神経は私に似てさっぱりだし、奥手で話し下手なところまでちゃんと遺伝してる。
ただし、お嫁さんに似て、背は高い。
今時分お子だし、これは長所ですね。
(ちびな私は羨ましい)
口の遅かった孫がだんだん話ができるようになったのはよいが、話題の選別がまだできない。
聞かれると(いや、聞かれなくても)何でも話してしまう。
「お母さんは○○が苦手」
「お父さんは、こう言った」
しかし「自分の生まれた時の体重が、我が家では○○の番号にしている」まで話してしまうは、どうでしょうね。
いえ、別に大金の入った金庫(ありませんけどね)の番号とか、大邸宅の玄関の解錠番号(これも、普通に鍵の家ですが)とかではないのですが、あまりにあけっぴろげに話してしまうのが心配です。
話題を選別できるお喋りの上達は、人間社会でコミュニケーションするのにとっても大切なのですもの。
根っからの田舎の芋姉丸出しの孫は、そろそろ指導を要しますね。
(女はね、ちょっと秘密っぽい所があった方が、魅力的に見えるのもなのよ。見えるだけですけど。)
なあに、すぐに底が割れても、根はいい子なので先ずは目をつけて貰うことが大事です。
まだ、小学生の孫にこんなことを考えてしまうのは、最近アラフォー男女の婚活を頼まれていて苦戦しているからなのかも。