家事・断捨離のすすめ | baabapapa2のブログ

baabapapa2のブログ

田舎の老夫婦の年金生活です。

家事には、きりがない。

やればやるほど、あれもこれも、もっともっととなる。

 

「サービスには、限界がない」とは、かつての上司の言葉である。

考えてみれば、家事も一種のサービスですね。

 

加齢を重ねると、家事の質量の維持が負担になってくる。

 

 

今回は、衣食住の「衣」の断捨離についてである。

 

私が実行しているのは

 

➀ サイズアウト・流行遅れでここ3年は来ていない・今後着る予定のない衣服を捨てる。

⓶ 手入れの大変な衣類は、買わない。

③ アイロンなどは、都度かけずまとめて一気にする。

④ 畳む手間を省き、そのまま収納とする。

 

特に④は、やってよかったと実感する。

・毎日洗濯のタオルは、畳まずにかごに入れるだけ。

・肌着類も畳まず、引き出し内の区分けボックスに放り込むだけ。

・ブラウスは、洗濯のハンガーのままクロゼットにかける。

 

本当に、楽になった。

毎日畳んでいた時のストレスがない。