年寄りへのお見舞は | baabapapa2のブログ

baabapapa2のブログ

田舎の老夫婦の年金生活です。

まあ、少しは回復の兆しが見えてきつつも、症状は未だ残っている。

しかし、咳も鼻水もまだ少しはあるものの、トイレに駆け込み、よろよろとベッドに倒れ込むほどではない。

嬉しいことに、殆どなかった食欲で、約2kgのダイエットとなった。

 

家の中では自由に動け、インスタントかコンビニばかりの夫の食事も作れるようになった。

 

ここで、体力を試しに、尿漏れパットとティシュの買い出しに出かける。

 

「階段は使わない」

「重い物は持たない」

 

これさえ守れば、平気平気。

全然疲れない。

カート引いてゆっくり歩いて、あちこち見て回り、リハビリに最適です。

 

留守中に、子どもが見舞に来た。

 

子ども「え、出歩いているの!!」

 

なんで? 昨日だって、出かけたよ。(やむを得ない用事で)

年寄りにも、社会生活はあるのよ。

 

しかし、いつもお見舞と言えば、和菓子だね。

(ありがたいけど)

夫が好きなので、年寄りは皆好きなんだと勘違いしていない?

(別に、洋菓子が好きと言うわけでもないけれど)

 

たまには、お花でもいいんだけど。
(せっかくのお見舞に、罰当たりなこと言って。すみません)

 

食欲が戻って、ダイエットは終了。 チーン!!