オトガイ形成、ルフォー1型骨切り後にチタンプレートを入れたままで良いのか、抜去した方が良いのか。 | 失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件

失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件

全国美容外科の医師選びを解説中。
①症例写真が綺麗=技術が高いは間違っている
②美容外科学会には2種類ある
③選んではいけない美容外科とは

骨切り後にチタンプレートを入れたままで良いのか、抜去した方が良いのか。

頬骨削り、オトガイ形成、ルフォー1型骨切り、BSSOなどの手術では、骨を移動させるため、プレートで固定することがあります。移動が複雑な場合には、プレートの方がより正確に固定できるので、用いられることが多いです。

 

チタン製プレートは骨や生体に親和性が高いので、膝の人工関節にも使用されている金属になります。

なので抜釘手術の負担もあるので、そのまま体内に金属が残るケースもあります。

 

 

骨切り手術後にプレートが入っていることで、美容皮膚科の受けられない施術があります。

例えば

・医療脱毛
・HIFU

等は顔に金属が入っていると受けることが出来ないことがあります。

なので早くて半年~1年くらいで抜釘することがあります。

 

それ以上にチタンプレートを放置していると、プレートの上でに骨が形成されて埋もれてしまうことがあります。

簡単にとろうと思うと、9カ月~1年くらいで抜釘がお勧めされています。

 

必ずアフターケアが長期的にできる医院での診察・手術を行われることを推奨いたします。