眼瞼下垂手術におけるミュラー筋タッキングのデメリット&リスク | 失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件

失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件

全国美容外科の医師選びを解説中。
①症例写真が綺麗=技術が高いは間違っている
②美容外科学会には2種類ある
③選んではいけない美容外科とは

二重切開・眼瞼下垂手術で一度ミュラー筋タッキングを行っている症例で後戻りを呈している状態で、更にミュラー筋タッキングをしようとしても効果は限定的なものになります。

 

長期的な改善を期待する場合には、挙筋前転法に切り替えられる症例も多いのは当然あると思います。また、ミュラー筋タッキングの補強する目的で、挙筋腱膜前転法を追加で行うこともあります。

 

挙筋短縮法の代わりになる簡易的な術式とされています。

 

 

ミュラー筋タッキングのメリットはダウンタイムが少ない点や料金が安い点があるとは思うのですが、余りメジャーな術式ではありません。それは、埋没法の様にプチ整形なので効果が持続できないことやミュラー筋をいじることでのリスクがあるためです。

 

この手術法は、眼科医がやっていることが多いのに対して、形成外科医はほとんどやっていない理由ですが、ミュラー筋の損傷によって起こりえる後遺症として、自律神経に関連した有害症状が挙げられるからです。

 

例えば眼瞼痙攣の発生率はミュラー筋タッキングが起こりやすいと指摘されています。