寒の季節の鰆! | 東京、浅草・蔵前にある魚屋『魚熊水産』ふぐ・魚屋料理の店、隠れ家飲食店『魚熊倶楽部』を運営する社長ブログです。

東京、浅草・蔵前にある魚屋『魚熊水産』ふぐ・魚屋料理の店、隠れ家飲食店『魚熊倶楽部』を運営する社長ブログです。

東京、浅草・蔵前で「魚熊水産」と言う魚屋を営んでいます。「魚熊水産」のお客様と「魚熊倶楽部」課外授業として、店舗以外にも喜んで頂くため自社が保有するフィッシングボートで釣りやクルージング・BBQと様々な形でお客様と触れ合う様子も配信して参ります。






(サワラ)


まさに、春を代表する名前の魚だ、


が・・・・・・・・・・・・今は寒の時期!


そう、上の写真は、(サワラ)、魚に春と書く。


鰆は、実は、今の季節が特に美味い!


今の次期から春まで特に美味いので春の字が付いたのではと


勝手に解釈している今日この頃・・・・・・・・自分。


鮮度がいいので、今日は皮目を少し焼いて刺身でお客様に提供するつもりで、


また、残りの鰆の身は、西京焼き等に漬け込む予定。


重ねて、書き込むが、春と名が付くこの鰆だが、どちらかというと冬から春までが


本来うまみが乗っていると、自分は思っているので、


まさに今、子供をたくわえてきている時なので


今食べる鰆がピークの時だろう。


和歌山県では、4月から5月にかけて産卵のため瀬戸内海に入り


よく捕れるために、春を代表する魚の一つとされていて


特に、この和歌山県では最も愛する魚が、この鰆である。


上の写真、(ちょと写真がボケていて伝わらないかも)!?


のように刺身でも食べられる魚は


和歌山県以外にそうそう仕入れられない。


また、三代目魚熊で仕入れられるのは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いつだろうあせる




 

浅草、蔵前 『ふぐ、毛ガニ、魚の旨い店』 三代目魚熊ホームページ  http://www.uokuma.com/  

  本物の魚を食べに行くなら、迷わずこの店! 極上な魚の数々。