ガンバ、レッズに1ー0で勝利し、今節も首位をキープしました。

試合としては圧倒的にガンバが支配しましたが、ラフィーニャが3度の決定的なチャンスを外し、最小スコアでの完封勝利というガンバらしくないゲームでした(笑)。

ラフィーニャは前半は裏ばかり狙って(確かに大きく空いていましたが)、得点を量産していたころの中盤で一度くさびを受けて落とす若しくはサイドにはたいてゴール前に走り込むパターンを忘れたかのようでした。後半はその本来のリズムを取り戻そうと積極的にポストに入っていましたが、ことごとく潰されていました。かなり研究されていると見受けられました。ちょっとJ1の壁にぶつかっている感じ。名古屋、鹿島戦で再び爆発してほしいものです。


浦和。ずいぶんこじんまりとしたチームになってしまいました。やっぱりこのチームは8人で守って前の3人の個人技で得点するスタイルが似合ってるって。マルシオや柏木、山田が一生懸命ショートパスを繋ぐけどほとんど前に進まない。みんなプレースタイルが同じ。そこがガンバとの一番の違い。(特にこの日の明神の1対1の強さと二川のドリブルはSAをあげたい。)
期待の原口も加地の圧力に押し込まれ、サイドバックのようなポジションを取ってました。左ウイングなんじゃないの?チーム戦術なのかもしれませんが、もっと攻撃に専念させてもいいのでは?
A代表にはまだまだ早いと感じました。

とにかくレッズはもっと迫力のあるプレーをするチームになって、東の王様として君臨してほしい。ガンバのサッカーとは全然違うスタイルで憎たらしいほど強いレッズに勝つことが一番の快感。名古屋に勝つよりやっぱりレッズ。気づけば降格圏内に近づいてる。こんなところにいる場合じゃないよ。

試合前に発表されたガンバ20周年ベストゴールはあの「万博、伝説の夜」の遠藤のゴール。相手が強いレッズだから伝説になった・・・






PS ヘリコプターからのボールのカウントダウンは笑えましたね。




Android携帯からの投稿
今季初の無得点で甲府に完敗。
まあ、ひどい出来でした。

藤ヶ谷、あれは弾きだしてほしかった。でも好セーブもあったので普通です。

DF陣は加地を除いてまあ悲惨でしたね。藤春のビルドアップのパスは心臓に悪いです。

中盤、いつもならピタッと決まるトラップが微妙に狂って、甲府の早い出足に潰されました。スンヨンをパスワークに参加させちゃいかんよ。

ラフィーニャも珍しくボールが納まらなかった。サポートとの距離感も悪かった。イ・グノは相変わらずダイナミックに走っていて可能性を感じましたが、最後は西野監督の珍采配でウイングバックに置かれジ・エンド。

そう、今回の西野監督の3-5-2って、どうなのよ、まったく。
だいたい、その段階では負けてなかったわけで、いきなりそんな賭けに出る必要があったのか?
平井もゲームに入っていけなかったし。

恐らく今日の試合で柏が勝って首位陥落するやろうけど、まあ高い授業料払って、残り試合、執念を見せて欲しいです。
そう、この試合、技術的なことより、さあいくぞ!っていう勢いとか執念を感じられませんでした。西野監督のインタビューで、甲府のスカウティングを入念にやったってあったけど、ちょっと相手をリスペクトしすぎでは?

上位との試合を終わらせている柏が待ってくれるかどうかわからんけど、佐々木も橋本も戻ってきたし。イエローリーチもたくさんおる中、総合力が試されます。

次節の浦和戦でそれを見たいと思います。東京に帰らず参戦します。


Android携帯からの投稿
只今、大阪から東京へ移動中。

新幹線は浜松あたりで強風のため立ち往生・・・。

エアコン効きすぎで寒いです。






Android携帯からの投稿
いよいよJリーグが再開します。

ラストスパートのいいスタートが切れるかどうか、10月の連戦に向けて、チームの総合力が問われます。

その総合力を超越した存在の遠藤は恐らくベンチスタート。できれば出番無し、となるように早めに勝負をつけてほしいところ。

予想スタメンですが、イ・グノは代表で1試合しか出ていないようなので、ラフィーニャとのツートップはそのまま。あとは、フタ、スンヨン、武井、明神。後ろは前節と同じ。

イ・グノをベンチスタートにして、ラフィーニャをワントップ、佐々木、フタ、スンヨンもあるかも。



ところで、今週のガンバTV、見ましたか?(大阪単身赴任の楽しみの一つでした。)

ヤット、ハッシー、サトシが選ぶガンバ歴代ベストイレブン。なかなか興味深かった。

遠藤が選ぶ基準は営業面重視。
サトシは現在のメンバー大好き。

FWに、アラウージョは当然としても、エムボマの話題が出なかったのはどうして?


さて、これから万博記念公園に向かいます。
今日の大阪は、めっちゃ暑いです。




Android携帯からの投稿