ばーやんの​記事まとめ

基礎工事まとめ
工事内容

泉北ホームの最高気密は?

造作工事まとめ
工事内容
ホームインスペクション

仕上工事まとめ
工事内容

WEB内覧会まとめ
内覧会

DIYまとめ
DIY

計算と実測まとめ
計算と実測

前回の記事はこちら

『【計算と実測】エアコンの自動は省エネじゃ無い?』ばーやんの​記事まとめ基礎工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション建て方工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション気密測定┌我が家のC値は?└泉北ホーム…リンクameblo.jp





今時は家で地上波のテレビを見る人は減ってきたと思いますが、我が家では全然見ています!笑


なのでテレビを見るために考えないといけないのはテレビアンテナを取り付けるかネットで光テレビを見るかの二択になるかな?と思います!


単純に比較すると

・テレビアンテナ

初期費用がかかるけど、何も無ければランニングコストはかからない。


・光テレビ

初期費用は格安で工事ができるが、ランニングコストがかかる。


なので光テレビの方が長い目で見れば高くなる!

でもテレビの映りが悪いなどが少ないはずですウインクあとは有料チャンネル?子供が見たい番組など追加で月額を払えば見れる番組も増えるニヤリ



って感じなんですが、我が家ではもちろんテレビアンテナ一択!!笑



そこでテレビアンテナも種類があります。


地デジアンテナ第3世代はユニコーンアンテナ

1.八木式アンテナ

これは昔からあるやつで屋根の上に設置しますが、電波は1番強いです。


2.デザインアンテナ

基本的に壁面に取り付けるタイプですが、若干電波は弱くなります。


3.ユニコーンアンテナ

比較的新しいデザインで電波はデザインアンテナと変わらないですが、屋根付近に取り付けても家の景観が損なわれないようなデザインになっている。





そこでたまに見かけるのがデザインアンテナを壁じゃなくて屋根の上に設置してあるパターン!

おそらく平屋の人に多いんですかね?

電波が入らなくて壁に設置できないから屋根なんでしょうけど、意外と屋根に設置するんやったら八木式と変わらないか八木式の方がスッキリしたりしないですかね?笑

それかユニコーンアンテナだと比較的スッキリしているので電波が入る人はユニコーンでも良いと思いますウインク



そして我が家でどんなアンテナを選んだでしょうか!?

正解は次回の記事でDIYしますのでニコニコ