B-Tree 403のブログ -9ページ目

B-Tree 403のブログ

403的LOVE LIFE

今年のインタースタイルの時に話を聞いていた画期的な商品が到着しました☆

その名もPHANTOM!

スキーメーカーDPSからリリースされたこのPHANTOMはポリマーを滑走面全体に浸透させ永続的に滑走性能を持続させるという従来のワックスからは考えられない画期的な商品☆通常のワックスはベースの表面だけに残りますがPHNTOMはベース全体に浸透していくんですね☆

なので新たにサンディングを行っても新たなPHANTOMが浸透したソールが出てきます☆


簡単に言うとPHANTOM1回の施工でもうワックスをしなくていいってことです☆

その他

・どんな雪質にもOK☆

・自然環境に優しい

など至れり尽くせりのPHANTOM☆


1回の施工にA剤の硬化、B剤の硬化、硬化させるためのお日様が必要なことでしょうか。

お値段は¥12000ですがシーズン中に何回もクリーニングや滑走ワックスを掛け、剥いだり、ブラッシングしたりという工程と手間を考えれば安いと思います。



もちろんPHANTOMを施工した上から雪温にあったワックスを塗ることも可能です。

レースなどでスタートワックスを塗ってそれが摩耗した後はPHANTOMでコーティングされたベースで滑ることになります☆


施工して初日、滑り始めは通常の仕上げたワックスよりは滑走性は高くないと言われてますが数回のランにて粘着性が感じられるソールがだんだんと引っ掛かりが少なくなり一旦走り始めたらストレスなく滑るみたいです。


自宅やコーポ、マンション等で肩身の狭い環境でワックスを行ってたことがもう不要になります。

時間とコストとエネルギーを節約するPHANTOMの効果をご期待ください☆


詳しいことはまたお店でしっかり話せたらと思います☆


それでは~☆


週末は大忙しの1日でした☆

いろいろとありますが自分は頼りになる、任せられるメンバーがいるのでおおいに助かってます。

自分1人ではここまで店もやってないだろうと思いますから。

今年は久しぶりにドリクロの後のクロスのタイムトライアルとバンクドスラロームに出ようかと思ってます。

久々にレース感覚を味わってみようかと思いましてね☆

タイムトライアルは子供達も連れて一緒に参加しようと思ってます☆

最近口が悪くなってきた子供にダッセーって言われないようカッコよく滑りたいと思います♪


さて、本日の入荷は昨年も売れたあったかいフリースソックスがけっこう入ってきましたよ~☆

NOMADO/フリースソックス¥3400

足元をグンとあっためてくれるフリースソックス☆

そして足元をよりオシャレにしてくれるフリースソックス☆

サイズは

S 23~24㎝

M 25~26㎝

になります。

自分用でも彼女や奥様用にプレゼントとしてもいいんじゃないでしょうか☆


是非チェックしてみてくださいね☆


それでは~☆

ちょっといい感じのサングラスが入ってきましたよ♪

先日ライクスの友田さんが営業に来た時に見たとたんにおおーっ!って感じで即オーダー☆

SNOWFIELDという山本光学からのNEWサングラスになります☆



めちゃくちゃかっこいいしフィット感も抜群にいい!

今回付けて写真撮ってみました。


フレームエンドはハーネスが取り付けられるようになってます☆


ええ、誰もいなかったので自撮りですよ自撮り。

年に一回ぐらいしかしない自撮りですよ。


顔とのフィット感がいいので風が入りにくくそしてめちゃ軽い☆

名前はSNOWFIELDですがSNOWだけでなくSUPも走りとかでもそしてレンズは偏光レンズなのでフィッシングでもバッチリ使えます!

今年のSUPとバックカントリーのハイクの相棒に決定ですね(笑)

新しいスタイルというかスポーティーな感じだけでもないどこかセンスのあるサングラス☆

値段も偏光レンズながら6500円とお買い求め安いです☆


ぜひ使ってみてください☆

ほんとにかっこいいですから。


では~

今日は雨。

ということで久しぶりにエルゴを出してみました☆

最初から負荷の最高マックス10はきつかったすね(笑)

 

そんなわけで本日の入荷はビーニーのブランド SPACECRAFT☆

製品のクオリティも良くてオススメビーニーです☆

その中でも定番の人気モデルをピックアップ☆

 



Spacecraftはアートスタジオから生まれ、様々なペイントやスクリーンプリントの手法を何度も繰り返す中で生まれたコンセプトやイメージからスタートしたブランド。真夜中に降りてくる創作意欲と真冬のミッションをプロダクトやマテリアルに反映し、アートと機能性に優れたプロダクトデザインの融合する新進気鋭ブランド。

 

SPACECRAFT/JW¥3600



SPACECRAFT/Simple Pom¥3900


SPACECRAFT/Square Knot¥4200



被り心地もめっちゃいいです☆


ここで翔君が登場しちゃったので今日はこれにて☆

では~












今日の午前中はみーちゃんの保育園の発表会でした☆

猫ちゃん役のみーちゃん☆名前もはっきり言えて踊りもしっかり踊ってとっても楽しそうに演技してるのを見てお父さん顔がデレデレでしたよ♪

家では恥ずかしそうにして踊りをほとんど見せてくれなかったのにね~☆

これでプリキュアショーは確実ですね!


さて、本日の入荷はVISSLAのアパレル☆

とはいっても少量入荷ですが裏起毛になってて薄いけど保温力あるZIP HOODIEとCREWになってますよ☆

VISSLA/ORIGINAL BOX¥9500


VISSLA/FOUNDATION CREW¥8500


シンプルで着こなしやすいアイテム達です~☆コットン/ポリブレンドなので着心地もいいですね☆

お値段も抑えてますので是非ゲットしちゃってください☆


夕方から少し海に入りましたが寒気が入って風が吹いてるわりには海水温がまだ下がってなかったのでまだ漕ぎやすかったですね~☆ウネリに乗って遊べたし☆

しかしサーフブーツはそろそろ必要かなと。

お買い得なサーフブーツも入ってますよ~☆


それではまた!

今日は昨日のインナーの件で見てくれた佐々木君が早速いいミッドレイヤーを購入してくれ、☎でお取り置きや追加オーダーの連絡もいただいてありがとうございます~☆

ほんとにいいアイテムなのでどしどし見に来てください♪


さて、本日の入荷はCAPTAIN FINのアパレルです☆


CAPTAIN FIN/BLOWN OUT JK¥10800


CAPTAIN FIN/RODDY JK¥12800


CAPTAIN FIN/SQUIGGLE CREW FLEECE¥8000

BROWN OUT JKは薄手のナイロン素材のJKでシルエットがカッコよく、RODDY JKは逆に内側に柔らかいボアが入ってる厚手のJK☆CREWはこのお値段で内側がフリースになっているという着心地いいCREWです☆さりげなくカッコよくいきましょう♪

しかし今日は12月の気温じゃないあったかさでしたね☆

今週末はグッと気温が下がりそうなので山陰は雪になるでしょうか☆

それでも週末は漕ぎますけどね☆


それでは~☆



今日は雨ですね~

こんな日は帳面処理したりワックスかけたりして過ごしましょうか☆

 

昨日は雪山の話になって早く大山登れないかな~って話からインナーの話になって結構語り合いました☆

やっぱりインナーは登るうえで大変重要な役割をしておりインナーのレイヤリングによってウェアの快適性も抜群に向上するというか機能を果たしている部分が大きいのではないでしょうか。

 

昔TETON BROSを着だしたころポーラテックのNEOSHELLの圧倒的な防水透湿性に感激し快適に山にアプローチできるようになった。

今までの防水性が何ミリとかの防水数値よりも蒸れを逃がす通気性能に考えをシフトし、しかし中身がどんなチョイスなら快適に登れるんだろうと色々な素材を試してみたことがある。

シェルはTETON TB JK&TB PT

当時ポーラテックのパワーグリッドやパワーウールが無かったころなので実験したのが

1 ベース:ポーラテックパワードライ ミッド:ナイロンプルオーバー

2 ベース:コットンロンT ミッド:ポーラテックサーマルプロ

3 ベース:ポーラテックパワードライ ミッド:ポーラテックサーマルプロ

 

休憩をはさみつつ県民の森を何度も登ったもんだ(笑)

西日本エリアなので他と比べたら湿度はあるように思えます。

そして通気がどんなもんか胸ポケに携帯を入れて実験。

通気が良ければ携帯は濡れてないだろうし通気が悪ければ水浸しになるだろうと。

今思えば携帯じゃなくても良かったのにね☆あまりに濡れたら壊れますね~

で結果、一番携帯がびちゃびちゃに濡れていたのが1番のレイヤリング。

そして一番サラサラだったのが3番で2番はその中間ぐらい。

しかし動きが止まるとコットンは寒さが半端ないっす☆

通気が追い付いてない感じでしょう。

1番はミッドのナイロンプルオーバーでぴしゃっと通気が止まってましたね(笑)まぁベースにナイロン素材を着ることってほぼほぼないと思いますが。

洗濯してても乾きの早さって違うので吸汗速乾性に優れているのがよく分かりますよ☆

 

ここで当店オススメのインナーをご紹介☆

 

まずは

TETON BROS/POWER WOOL LITE

肌側がウール、外側がポリエステル素材のポーラテックのパワーウールを使用☆薄手なんですがウールは保温性に優れていてさらに吸湿性もあるので調湿機能が抜群☆濡れても冷えを感じさせないハイブリッド素材☆しなやかなウールの着心地はほんと最高です☆


UN/UN1000

ポーラテックパワードライをさらに進化させたパワーグリッドを使用☆

今まで吸湿速乾性に優れたパワードライに軽量かつ通気性を吸湿速乾性能をさらに向上させたパワフルインナー☆インナーの裏側が凹凸のグリッド形状になっていて汗を素早く吸い上げ吸湿拡散!

ベースとして最適なこの2つのインナーはほんとオススメ☆気温や湿度によってチョイスしたらほんと快適にべたつきのないハイクやライディングが出来ますよ☆


TETON BROS/MOOSEY FLEECE

ポーラテッククラシックシリーズ100を使用した軽量で保温性と高い通気性を兼ね備えた基本中の基本なフリースジャケット☆ミッドレイヤーとして普段着として重宝される一品☆柔らかな風合いと長い起毛に空気を溜め込み暖かさをキープしながらも、通気性を確保。個人的にはサーマルプロと比べたらフワフワ感があって心地いいです♪ポーラテックのフリースの良さはポリエステル繊維を正確に編み込む技術が優れているので軽量で暖かいフリースに仕上げることができるんです☆


TETON BROS/AFTONⅡ JK

4方向に伸びる高いストレッチ性が特徴のポーラテックパワーストレッチを使用したモデル☆伸縮性の良さはポリウレタンを配合☆耐久性も非常に高くフリースが持つ保温性に高いストレッチ素材がチョイスされた感じといっていいでしょうね☆パワーストレッチは僕はBCのミッドレーヤーとしてかなり使用してます☆

同じくパワーストレッチを使用した

UN/UN-3000



大山に登る時には厳冬期はベースにパワーグリッド+パワーストレッチもしくはパワーウール+パワーストレッチが多く、スプリングシーズンはパワードライ+パワーグリッド、もしくはパワーグリッド+パワーグリッドの組み合わせでしょうか。

大山の1~5合目まではほぼベース1枚で登ることが多く5合か6合でミッドをチョイスし風次第でシェルを着用って感じで氷ノ山はシェルを着た状態で登ります。

大山の樹林帯は比較的風が入ってこないので湿気が高いんですね。

また山だけではなくゲレンデにおいてもインナーなどのチョイスによって快適に遊べること間違いないと思います。

ウェアの下に隠された素材の進化はライディングをより長くより快適にさせてくれると思います。

蒸れからの解放は人の肌から湿気が一枚一枚レイヤーを抜けてく通り道☆

是非ご検討してみてください☆


それでは~☆





 

 

 

明日から12月というのにこのあったかさ(笑)

まだ昼ならショーツにTシャツで漕げますからね~。

少しは寒くなってもらいたいもんです。


さて、本日の入荷はあったかなパフパフのジャケットとルームシューズからサンダル感覚で使用できるシューズと山でしっかり使いましょうのショベルです♪


COMMON APPAREL/Puff Pass JK¥14800

COMMON APPARElから軽量でめっちゃ着心地いいパフパフジャケットが入荷☆ミネソタブランドいい物作りますね~☆サイズはMとLと入ってます☆これ着たら中はロンT一枚で十分っす♪


FREEWATERS/Jeffrey¥5800

お次はFREEWATERSのルームシューズとしてサンダル感覚として使用できるシューズが入荷☆車の運転の時にもよく使われるみたいですよ~☆そして5800円という価格もいいんじゃないでしょうか♪


DMOS/STEALTH SHOVEL¥20000

バックカントリーやストリート、裏庭やパークなどでキッカーやリップ、アプローチ、多彩なRを造形しシェイプするために設計、生み出されたステルスショベルのDMOS☆プロのパークディガーやBCで撮影をこなすプロフィルムクルーからも大きな支持を得ています。材質は航空機に用いられる良質なアルミニウム合金で造られており、重量はわずか1.5キロ☆

そしてこんなにコンパクトに収納できます

普通のショベルよりはるかに使いやすくタフな構造と素材になってます☆


とこんな感じで入荷してますので是非チェックしてくださいね~☆

昨日携帯を変えたんですが未だにアプリが入り切っておりません。

LINEがまだ使えないの~(涙)


それでは



今日のお知らせはバックカントリーギアがボチボチ揃ってますってご案内ですね☆

アバランチギア-アバランチとは雪崩のこと。雪山へ入る際に必ず必要となるものがビーコン、ショベル、ポローブの3つ。山に登るのにスノーシューやアイゼン、ポールなどの登攀用具。もちろんそれらを詰め込んで運ぶためのバックパックですね☆

山に入る以上は最低限必要不可欠なギアです。というかマナーです。

 

まずはビーコン

ビーコンは雪崩に対して見つけることと見つけ出してもらうことが目的。

受信と送信のスイッチ操作で雪崩にあった場合にビーコン操作で生還の可能性をグッと高めてくれます

BCA/TRACKER3¥44000

BCA/TRACKER2¥34000

 

MAMMUTBarryvox¥46000

 

次はSHOVEL☆雪崩に埋まった人を掘り起こしたり避難用の雪洞を掘ったり雪の状況を確認する為のピッチチェックを行う際にも使います。シャフトとブレードを外してバックパックにコンパクトに収納できます☆

K2/BOMBER SHOVEL B-1 EXT¥6000

 

JONES/EXCAVATOR SHOVEL¥9800

 

次はプローブ☆別名ゾンデともいいビーコンで遭難者の位置を特定しプローブで雪の中を深くさすことで埋まった人の場所をつきとめるアイテム。これも何分割かに折れるのでコンパクトに収納することができ、使用の際には素早く組み立てが出来ます

BCA/STEALTH240¥6000

 

JONES/STRIKE240¥8500

 

お次はスノーシュー☆

雪の上を効率よく歩くための道具ですね☆ブーツをはいた上に装着して接地面積が広くすることで、足が雪に埋まらずに歩けるようになります。ようは浮力が上がるって感じですね。ツボ足と比べたら歩行スピードも披露の蓄積もちゃいます☆ここ近年はラチェット式やボアのタイプも出て来てるのでより簡単にスピーディーに履くことが出来ます☆スノーシューは大きく分けて登山用と平坦地用とあります。もちろんフレームサイズ、クランポン、鋸歯の入り方、ヒールリフト等などなど登山用に必要な機能があるスノーシューを選びましょう☆

MSR/LIGHTNING EXPLORE¥39000


MSR/REVO EXPLORE¥30000


TUBBS/VRT24¥32000


次はアイゼンですね☆西日本では大山の冬山の夏道ではこれを使用します。よほどの大雪が降らない限りはアイゼンを使って登ります。10~12本歯をアイゼン、4~6本歯を軽アイゼンって感じになりますがまずは安全優先で12本で☆歯の素材は基本クロモリが中心でアルミの軽量素材もあります☆

CAMP/XLC490 12本歯¥24500(アルミ合金)


CLIBMING TECHNOLOGY¥ヌプツエEVOクラシック 12本歯¥15500(クロモリ)


とこんな感じで入荷しております☆

まだバックパックやポールなど紹介しておりませんがこれらの安全装備を持って自然の雪山に入っていかなければ万が一の際に仲間を助ける意思がないと見なされます。

自由滑走の為には責任ある行動が必要となり状況によっては無理せず撤退する勇気も必要です。

天候や雪のコンディション、体調なども考慮しながら楽しい雪山に☆


という感じで昨日ラーメン出汁を出しっぱなしでダメにした駄目な俺。

新しいラーメンを作ろうと思ってたけどまたの機会にしよ。


それでは~☆

昨日の夕方、息子とのSUP練習は久々にウネリに乗って遊びました☆

西風が強く南寄りのウネリが多少入っていたので日没まで入ってました☆


さて、本日の入荷はu.m.iとCommon Apparel☆


大阪発信のSurf Brandのu.m.iは日本産☆生地もしっかりしていて着るほどに味のある風合いになるので古着感も味わえるいいブランドです☆今回は冬物として裏起毛のプルオーバーが入りました☆女の子には可愛いアクセントになるエルボーパッチが付いたプルオーバーが入荷☆ふんわり感覚であったかいので超オススメっす☆


u.m.i/モックネックプルオーバー¥8500


u.m.i/Womensエルボーパッチプルオーバー¥7900

袖にスリットも入っていて可愛いっす☆裾は切りっぱなしのラフ仕様になっていますよ☆

そしてエルボーパッチがアクセントになっててめちゃいいす☆


メンズのモックネックも裏起毛になってて裾リブ長めのいいシルエット☆これもあったかいっす♪


お次はアメリカはミネソタブランドのCommon Apparel☆

COMMON APPAREL/Trust Fund Hoodie¥11800

スノーボーダーの若手ライダーが集うCOMMON APPAREL☆スノーボード・スケートボードをルーツに持つCOMMON APPARELはこちらも裏起毛になっていて山でも使えるサイズ感となっているのでスノーボードのインナーとして春先の暖かい日のトップスとしてガシガシ使える一品☆


是非チェックしてみてくださいね☆


昨日はSUPの練習後息子がSUPのカタログの表紙を見ながら

「こんなカタログに表紙に載ってみたい」

というのでメーカースポンサーがなんちゃら、レースがなんちゃらと説明しながら結局は

「メーカーから声を掛けられるような実力と礼儀をもった人間になりなさい」と。

レースに連れて行ったり道具のメンテナンスなど手助けはするがスポンサー関係などは親の力を借りずに自分の力で掴んで来いと。

来年から中学生。大人の世界に入っていく中で思うようにいかなかったりキッズクラスで成績を出すようなこともなくなってつまらなくなることもあるだろうがどんなことがあっても続けることが大事だと。

まぁでもそうゆうことに興味を持つようになってきてまたこのカルチャーの懐に入ってきてくれたかな~って少し喜んでみたり☆

来年に向けては地元の子供達にもっとSUPをやってもらおうといろいろ思案中。

トラとジンにはその際の身近な頑張るお兄ちゃんとしてしっかり働いてもらわないと(笑)

悩みの心も夢の蛹。

試行錯誤しながら今日の夜は倉敷へ☆


それでは