B-Tree 403のブログ -8ページ目

B-Tree 403のブログ

403的LOVE LIFE

本日のウェアはDAKINE!

の中でもかなり良かったシリーズをアップします☆

もう一型に絞りました(笑)


DAKINE Smyth Pure Gore-Tex 2L JK¥45000/Smyth Pure Gore-Tex 2L PT¥39000

ユーイチと二人でこれがいい!!

って言ったほどカラーリングがとってもいい!!

値段も昨年よりリーズナブルになりました☆

GORE-TEXでこの値段なら686と変わらないのでめちゃくちゃいいですね☆


同じSmythシリーズでその他のカラーは

DAKINE Smyth Pure Gore-Tex 2L JK¥45000/Smyth Pure Gore-Tex 2L PT¥39000

DAKINE Smyth Pure Gore-Tex 2L JK¥45000/Smyth Pure Gore-Tex 2L PT¥39000

DAKINE Smyth Pure Gore-Tex 2L JK¥45000/Smyth Pure Gore-Tex 2L PT¥39000

になります☆サンプルはLサイズなので174㎝の僕はMサイズがちょうどいいですね☆

ぜひぜひチェックしてください☆


昨日は谷君、龍也君と奥大に9時集合。

強風予報だったので夏道を避け比較的風をかわせる奥大から環状道路を雪山歩き☆

ゲレンデも超ガスでリフトに乗ってる人が微かに見えるくらい。

そういや昔霧の中4人乗りのリフトに乗ってるシーンがカッコよかったブランドがあったな~。

たしかサイレンス スノーボードだったかな?

アメリカのコアブランドだった気がする。

ガスが強すぎてな~んにも見えない環状道路を歩き健康の森でどこ行くってことになりどうせなら三ノ沢チェックしにいきますかってことで三ノ沢へ。

今回はスプリットを持って行ってたのでラクラク登行☆

途中龍也君にも試乗してもらい機動力の凄さを体験してもらいました☆

この写真おかしいとこありますよね(笑)

まぁ終日ガスながら楽しい雪山散歩が出来ました☆

雪の減りが激しいのでもうちょっと粘っておくれ!


それでは

今日は息子と夕方5キロラン。

3キロまでは自己ベスト更新の勢いで走っていたがガス欠で後半失速。

結果息子に大差で離され27分28秒とまたもや27分台を切れず。

息子はひょうひょうと24分28秒。

ちょうど3分離される。

こんな丁度はいらん。

 

そんなわけで本日はHOLDEN。

洗練されたデザイン性と高機能な素材を使用したかっこいいオシャレブランド☆

まずは☆

HOLDEN/MAISON BIB 各¥41000

もはや定番として君臨するビブ☆形も生地感もすごくいいっす☆


HOLDEN/M STANDARD PT¥28000

ビブもそうですがスタンダードシルエットが今の流れとしてはいいでしょうね☆


M-51 3-LAYER FISHTAIL JK¥45000/MAISON BIB¥41000


SANDERS JK¥38000/MAISON BIB¥41000

SANDERS JK¥38000/COLE PT¥32000

SANDERS JK¥38000/COLE PT¥32000


SANDERS JK¥38000/STANDARD PT¥28000

組み合わせとしてはSANDERS+MAISON BIBかSANDERS+COLE PTの組み合わせがGOODかも♪

サンプルサイズはMサイズを着ております☆


あともう一つオススメなのがこれ☆

ホールデンの雪の中でも穿けるナイッスーなシューズが登場です☆

今まではルームシューズはリリースされていたんですがこれは完全街履きのオシャレシューズです!

PRIMALOFTをインサレーションに使用しているので暖かいし穿き心地も◎☆

もちろん履きやすさも抜群でスポッと足入れてキュッと締めるだけ♪

ほんといいですよ☆

あたたかくそしてデザイン性の良いシューズをお探しならば是非オススメいたします。

お値段は¥14800☆

いい物セレクションでした♪


それでは☆

明日は天気が微妙だ。

しかし山には行ってみよう。

なんか一日ずれるんだよな~。

天気ってやつは




今回は686のウェアの写真アップです~☆

686は一昨年ぐらいからGORE-TEXのラインが人気になってきてフリーライド志向の方はもちろん、パークライディングでも使用率が多くなってきたと思います。

デザインとシルエットが山よりの感じではないのでがいいんでしょうね☆

後はやはり通気性の良さで汗ばむことが少なく軽量で快適にライディングできるところが支持を得ているところだと思います。

写真のSatellite BibはGOREではないんですが耐水圧20000とストレッチ素材が入ったハイエンドモデルですのでビブで合わせるならこのパンツのチョイスをオススメします☆

今まではブラックのみだったのが来期はKhakiが新色として登場☆

686/Satellite  Bib¥43000

686/GORE-TEX GT JK¥45000/Satellite  Bib¥43000

686/GORE-TEX GT JK¥45000/Satellite  Bib¥43000

686/GORE-TEX GT JK¥45000/Satellite  Bib¥43000

686/GORE-TEX GT JK¥45000/Satellite  Bib¥43000

こちらはJKのサイジングがタイトになっている山以外でも使用できるGOREのPACKLITE JKとビブではないGORE-TEXのパンツとの組み合わせ☆ジャケットのサイジングが他のモデルに比べて小さくなってます。

が、しかし軽量で快適ウェアです♪

686/GORE-TEX PACLITE JK¥44000/GORE-TEX GT PT¥43000

686/GORE-TEX PACLITE JK¥44000

PACKLITEは街着でも山でも大活躍すること間違いなしのJKですね♪


ウェアとしての組み合わせはGORE-TEX GT JKにSatellite BibかGORE-TEX GT PTでの組み合わせがいいでしょうね~☆

値段もメーカー努力でGOREでもお買い得ラインになってますので是非チェックしてみてくださいね☆


昨日は朝3時30に起きて4時出発の7時に南光に到着し安定の駐車場満杯で第一駐車場に車を停めて土曜夜に急遽誘ってくれた谷君と7時30から登り5合予定が登りの晴天にウキウキして8合沢まで行ったらドーンとガスが舞い降りてドロップする頃にはホワイティング☆帰宅時間もあったのでピットチェックで弱層が無いのを確認してうっすら見えた時に滑走☆溜まってるところには溜まってましたね☆しっとりクリーミーなパウダーを味わいました☆

決して視界は良好ではなかったので人を誘わないで行ったのは正解ですね☆

みんなで滑る時には天候やコンディションに気を使います。

沢の地形や斜度感を知って無ければ結構落とされがちで特に雪の少ない堰堤周辺は危険ですからね☆


そんなこんなで楽しい山行を済ませ14時に予定通りに店に戻り無事にお店をオープンいたしました☆

ぼちぼち予約もいただいております☆

そろそろSUPのほうも気になる人が出てきましたね☆

大御所も電話してきてDEUSのショートファットが気になると♪


それでは☆

早速なんですが来期モデルのTETON BROS写真アップですね☆

当店のメインはやはりTB JK&PT☆

昨年から裏地がトリコットからニットバッカーに変更しよりしなやかで透湿、耐久性が向上☆

ニットバッカーもトリコットも同じニットなのに特殊な編み方で変わるもんなんですね。

パンツはポケットの形状が大幅に変更されビーコンが収納できるようになりました☆


TB PT\51000(Gunmetal)

TB JK\55000(Yellow) / TB PT\51000(Gunmetal)

TB JK\55000(Brick) / TB PT\51000(Gunmetal)

TB JK\55000(Lakeblue) / TB PT\51000(Gunmetal)

TB JK\55000(Deepgreen) / TB PT\51000(Gunmetal)

サンプルサイズはDeepgreenを除いてすべてMサイズです。DeepgreenはWomwnsのサンプルでしたので。

Brickは多少大きく出来てますのでMのサイズ感としてはLakeblueのサイズ感となります。

身長174センチ 体重67キロ行ったり来たりの403です


そして軽量で保温性に優れたインサレーションのハイブリッドインナーダウン☆

こいつの保温力は最高ですね☆寒がりの人はこいつをインナーで着たらいいでしょう☆

THERMO MAXが熱を逃がすことなくごっつい保温力として温めてくれます☆

そしてめっちゃ軽い!

僕なら完全オーバーヒートです(笑)

TETON/Hybrid Inner Down¥24000

TETON/Hybrid Inner Down Hoody¥26000

インサレーション最強☆普段着として使いたいぐらいです☆


またサンプルで見れなかったインサレーションやミッド・ファーストレイヤーについてはどしどしお問合せくださいね☆締め切りが早いので確実に欲しい方は予約をオススメします☆


そして昨年末に入荷したワックスに革命児 PHANTOM☆

一回の施工で永遠の効果☆毎日乗っても研磨してもそのパフォーマンスは低下することのない画期的なアイテム☆そして有害成分を含むことなく環境にも配慮した商品です☆


昨年末、興味を示したライダーのユーイチにモニターとしてDINOSAURS WILL DIEのボードに施工しました。ボードについているワックスをリムーバーで完全に落としたからの施工開始。



細かい作業は省略しますが施工しユーイチは新潟の石打へ。

そして先日のインタースタイルで施工後の板の走りを聞いてみると

最初の数本はソールにPHANTOMの粘り気が残っていて滑りは悪かったけどその粘り気が取れた時からはどんな状況かでもストレスなく板が走るってことでした☆

メンテナンスもジブして汚れたらブラッシングするだけでまた滑走性が持続するらしくPHANTOMを塗って以降ワックスいらずらしいです☆

もちろんより滑走性を上げたければPHANTOMを施工したソールにワックスを塗ってもオッケーです。

そのワックスが抜けてもPHANTOMのソールが出てくるだけなので滑走の低下はありません。

ソールサンディングしても浸透している新しいPHANTOMの層が現れます。

これを施工することにより寒い中でのクリーニング・ワクシング・スクレーピング・ブラッシングやワックスのカスで部屋が汚れることもないでしょう。
PHANTOMは12000円ですが何回もワックスをしたり板のメンテナンスを考えたらお買い得だと思います。

ライダーさえも納得する滑走性能でたった一回の施工でソールがある限り永遠の効果を発揮するPHANTOMは絶対オススメ☆ちなみに砂や硫安などに対する耐久性と弾力性も持続するみたいですよ☆自分でするのが不安な方はショップでしっかり施工いたしますよ☆

TETONと共にPHANTOMもしっかりチェックしてみてください☆

ユーイチのモニターフィードバックは大いに役立ちました☆

数が少なくて自分のも販売しちゃいましたから(笑)

詳しくはお店でお話しましょう☆


それでは☆





行ってきましたパシフィコ横浜☆

今回はユーイチと石川のクッシーと共にいろんなブランド吟味してきましたが詳細は後日アップしていきますね☆

MSRのスノーシュー☆アッセントシリーズがストラップからスリッパインのタイプにモデルチェンジしました☆

面でしっかり当たるのでストラップより締め付けられていうという感触はないのですごくいいです☆



今期から取り扱うビーコンのarva☆フランス産っすね☆担当の方がうちの店を知ってくれてて話が弾んでめっちゃ長居しちゃいました☆下から二番目のビーコンがニューモデルの市場で最小のビーコンの一つになると思います☆軽量かる機能は言うことなし。ビーコンポケットにもすんなり入ります☆



今期人気だったTELOSのBACKSLASH☆(黒いボードの一番左)そのモデルからスプリットボードがリリースされます☆



今回ブーツの中で一番というかギアの中で衝撃だったのがRIDEのブーツ!!

ミヤケンこと宮脇 健太郎に呼び止められてちょっと履いてみてよっていうけど正直メンドクセ~って最初は断ったんだけどいつもより健太郎の押しが強かったからじゃぁ試しに履いてみるかってブーツに足を入れてみたら。

これはお取り扱いしなくては☆☆☆

結果大絶賛のブーツに変身!全モデルではないですがブーツの締め方やフィット感、さらに成型も可能で完全にボアの概念を覆したRIDEのブーツ☆

試し履きも出来るようにメーカーに言ってますのでタイミングが合えば是非履いてみましょう☆



やはりこいつが入ってきましたね☆若手のリンコンを代表とするdeep☆

ボトムに特徴があるので乗ってみたいですね~☆

14fが主流になってます☆

OPEN OCEAN、ALLROUND、FLATWATERと各それぞれのタイプでリリースされてます☆



超軽量カーボンフィンのBLACK PROJECT☆写真の左のモデルMALIKOがモデルチェンジになりました☆前MALIKOとSONICの中間といったところでしょうか。ロールをしっかり抑えてくれますよ☆



サップネス(笑)


とさわり程度ですがボチボチ詳細はアップしてまいりますので☆

カタログは全て19-20に変わりましたのでお暇を作って見に来てね☆

もういつでも予約受付中ですのでよろしくお願いします♪


それでは☆

毎度です☆

昨日は県南でも雪が降りましたね~

朝4時に大山登ろうと思って家を出たら雪景色にビックリしました☆

しかし高速に乗って北にいくほどに雪が無くなっていくという。

どうなってんでしょうね~

雪ないな~って思いながら大山の南光Pに着くと谷君&龍也君がおりまして(笑)

6合までは登ったんですが急激に視界が悪くなり視界不良の8合行くよりかは標高落として滑ったほうが快適だねってことで結果楽しくパウダーいただきました☆


さて明日と明後日は横浜のJSE&インタースタイルに行ってきます☆


そして3月2日、3日は毎年恒例奥大山にて19-20のショップ試乗会をやります☆

予定ではJONES、ROME、K2、DEUS、BATALEON、ALLIANと自分持ちのSNOWSTICKは確実です☆

あとSPRITBOARDもあるのでどんなもんか見てもらって実際使ってもらってもいいですよ☆

スノーサーフィンからツインまでお試しに乗ってみてください。

そして一緒に滑りましょう☆


それでは☆

昨日の休みは大阪へ☆

HOLDEN、AIRBLASTER、686、32の展示会に行ってきました☆

ということでカタログがあります☆

締め切りがお早く早めのチェックをしていただいたほうがいいかと思います。

AIRBLASTERは2月1日、HOLDENは2月17日、686はいつだったっけ(笑)

写真等はまだアップできませんのでカタログが見たいけど見れない方、連絡ください♪


AIRBLASTERは懐かしいニュースクール時代を彷彿させるデザインやシルエットのモデルがリリースされ686はGORE-TEXのラインがリーズナブルで人気を継続、HOLDENは渋めの大人のラインで生地感に拘ってます☆


是非チェックしに来てくださいね☆


それでは



早いものでもう2019/2020のカタログが到着しました。

686でーす☆

早速カタログチェックしました♪

来期もGORE-TEXラインがめっちゃいい具合ですね☆

GT JKを筆頭にGOREのアノラックやGOREのビブまで登場しますよ☆

もういつでも予約可能なのでカタログチェックしちゃってくださいね(笑)

詳細はメールか電話にてお問合せください☆

まだWEB上ではアップできませんので☆

明日から3連休ですね~

一応明日の午前中は子供レッスンで播州戸倉で滑ってます☆

昼には帰るのでお店はちゃんと営業しまーす☆


それでは☆

明けましておめでとうございます!

今年も牛窓でどうぞよろしくお願いいたします☆

年末年始の休みはゆっくり過ごそうと思ってただけですね~☆

元旦滑走は奥大☆次の日はみーちゃんが楽しみにしていたおもちゃ王国でのプリキュアショー☆3日はジンを連れて十何年ぶりの恩原高原へ、4日は広島県民の森へ家族&トラで滑走☆5日は店で牡蠣パーティー、最終日はなんとなく姫路へ行って太陽公園☆

となんか1週間あったのにあっという間に終わっちゃいました☆




山の積雪もイマイチなんですが1月中旬には登って滑れたらな~って思ってます。


というわけで本日から冬物関係のSALEをはじめま~す☆

スノーボードギアからアパレルまで残り少ないんですがまだいいアイテムあるので是非ゲットしちゃってください♪

みーちゃん可愛いというとさらに〇%OFF(笑)


それでは~☆


今年もあと少しですね~☆


さて、年末年始の営業のお知らせですが明日まで営業で12月31~1月6日までお休みさせていただきます。

ですが1月5日は終日店におりますので臨時オープンになるでしょうね☆

ライダーのユーイチがギアを取りに岡山に戻ってくるのと宴番長の翔君が牡蠣パーティーをやりたいってこともあり5日はいますのでお気軽に遊びにきてください☆

たぶん天気が良けりゃ初漕ぎもします☆


31日はゆっくりして

1日どこかで元旦滑走予定

2日おもちゃ王国にてプリキュアショー

3日どこかのゲレンデで滑走

4日県民の森で滑走

5日店にて臨時オープン&牡蠣パーティー

6日未定


の予定です☆

ゲレンデであったら一緒に滑りましょう☆


今日はあと3人のワックスを仕上げねばなりませんのでこれにて☆