日々の暮らしをもっと楽しく心地良く ルームスタイリスト 稲村信子のblog -3ページ目

この度書籍を出版する運びとなりました。

 

出版社からお声がけいただいたのは

昨年の夏の終わりころです。

 

「自分の家なのに心地よさを感じられず

どうすればおしゃれにできるのかわからない。

部屋の悩みを抱えている人たちへの気づきを

与えるきっかけとなる本を出したいと考えて

います」と連絡をもらいました。

 

私が発信しているブログに興味を持って

くれたのはとても嬉しい反面

過去に何度か記事を書いたときの

あの苦しみを思い出すと躊躇しました。

 

でも、またとないチャンスです。

“やらない後悔よりやった後悔”

 

数日後担当者に承諾の連絡をしました。

 

それからというもの日々自分と向き合い

活字と格闘し、自分の文章力のなさ、

語彙の乏しさにとことん落ち込みながら

過ごしてきました。

 

やがて私の中におきたのは

「活字を見たくない」という変化。

 

寝る前に本を読む習慣もその時から

なくなりました。

 

ブログも書くに気にならず

ほったらかし。

 

本当につらく苦しい期間でした。

本来のテーマから大きく外れ

軸がブレブレ。

 

本を出すなんて人にも言えないくらい

落ち込み、受けない方がよかったのかと

後悔する始末。

そんな苦しみから解放されたのは3月末。

無事に原稿を提出し、画像も送り、

あとはタイトルと表紙決めです。

 

終わってみればなんか清々しくて

いつも見ている景色が眩しいくらい。

 

出版は秋頃の予定です。

タイトルも決まっていない段階ですが

また進捗があればお伝えしたいと

思っています。

 

 

 

 

お問合せ等なんでもOK。

一番下までスクロールして

「お問合せはこちら」を

クリックしてください。

 

「日々の暮らしを
もっと楽しく心地良く」

ルームスタイリストの
稲村信子です。

●東京都大田区
在住
●「片付け×模様替え」のご提案!
 
「インテリア」と「片付け」の両方をカバーできることが強みです!

稲村信子のこと少し・・・自己紹介です

 

 

 

👇メルマガはじめました!

 

 

👇無料メール講座はこちら❢

 

 

「大人の片付け&模様替え」
「オンライン片付け」

お気軽にお問合せください。
ZOOMでお話することもできますよ。
もちろん無料です!

 

お問合せはこちら

 

 

 

先日昨年新築したという友人と

久々に会いました。

 

新築したなんて興味シンシン。

間取りを見せてもらったら

何と平屋。

 

わぁ贅沢~。

 

いいなぁ。

 

思わず言葉が出ちゃいました。

 

我が家と言えば古い家をリフォーム。

手つかずの場所もあるので

古さはあるけどそれはそれ。

 

仕方がないと受け止めています。

 

さて、友人が言うには

家作りはとても楽しかったけど

インテリアコーディネーターとの

打合せがストレスだったそうです。

 

聞けば自分の価値観でアドバイスするらしい。

 

友人がこんな風にしたいと希望しても

真っ向から否定されるので

かなり凹んだと言います。

 

自分は素人なのでこんな風にしたいと

希望も伝えづらかったそうです。

 

私も自宅の写真を見せると反応したのが

ダイニングのペンダントライトです。

 

以前記事にもアップしています。

 

私が選んだのはオーデリックの

アイスロックという

ペンダントライトです。

 

友人は偶然にもこの照明が気に入り

ダイニングテーブルの上にと選んだのですが

インテリアコーディネーターは

「ギラギラして眩しさを感じる」など

デメリットばかりを伝えてきたのだと。

 

結局そこまで言われたら

あきらめるしかなかったと

残念がっていました。

 

さてそのギラギラするという

ペンダントライト、我が家ではどうか…。

 

いえいえ、何と言ってっも

一目ぼれして設置したものですから

そんな風に思ったことはありません。

 

ギラギラではなくキラキラキラキラですね。


キッチンの照明を消すと

やや暗いかもと思ったので

スポットを足してみました。

天井面も明るくなりました。

 

インテリアコーディネーターの役割は

とても大きいです。

経験がモノを言う職業なので

自分の価値観で話をしてはダメ。

 

そして自分が自分がと自分中心で

話しをするのもダメ。

そしてコーディネートする家を

自分の作品として考えるのも

もちろんダメ。

 

快適な暮らしを提案するのであるけれど

好みは人それぞれです。

時には軌道修正も必要な場面もあります。

暮らす人がどうありたいかを見極め

提案して欲しいなと友人の話しを聞いて

思いました。

 

でもある時からインテリア

コーディネーターが交代したそうで、

的確なアドバイスにとても満足したと

笑顔でした。

 

よかった♡

 

 

お問合せ等なんでもOK。

一番下までスクロールして

「お問合せはこちら」を

クリックしてください。

 

「日々の暮らしを
もっと楽しく心地良く」

ルームスタイリストの
稲村信子です。

●東京都大田区
在住
●「片付け×模様替え」のご提案!
 
「インテリア」と「片付け」の両方をカバーできることが強みです!

稲村信子のこと少し・・・自己紹介です

 

 

 

👇メルマガはじめました!

 

 

👇無料メール講座はこちら❢

 

 

「大人の片付け&模様替え」
「オンライン片付け」

お気軽にお問合せください。
ZOOMでお話することもできますよ。
もちろん無料です!

 

お問合せはこちら

 

 

 

リフォームをしたのち

引っ越しをしたのが昨年の11月です。

まもなく一年となります。

 

家具やカーテン、家電と諸々揃え

だいぶ落ち着きました。

 

今はちょっとずつ部屋のアクセントと

なるモノを足しているところです。

 

ダイニングには面時計を付けて

大満足している私、ちょっと心に

火がついてしまったようです。

 

 

 

今日は届いたばかりのバスルームサインを

取り付けました。

 

遠めからみるとこのような見た目です。

かわいい♡

 

別になくても何ら問題ないものだけど

そこにあるだけで景色が全然変わりました。

 

洗面室のクロスは工務店さんが用意した

安価なものから選びました。

 

もっと遊ぼうかとも思ったのですが

トイレや寝室など好きなクロスを

選んだこと、最近の新築マンションは

このようなグレー系のクロスが使われて

いる傾向が多いのでこの色にしました。

 

全体的にモノトーンです。

 

という訳でタオル掛けやカフェカーテン

等も黒。

そこで見つけたこのサイン!

いろいろな種類があるけど黒の分量が

多くてデザインが好きだったので

選びました。

 

たったこれだけなのに

心躍るのがわかります。

 

自分の好きがわかると心がキュンと

するモノとの出会いも増えます。

 

今度はランドリールームのサインを

付けようかしら。

 

暮らしを楽しみましょう!

 

 

 

 

お問合せ等なんでもOK。

一番下までスクロールして

「お問合せはこちら」を

クリックしてください。

 

「日々の暮らしを
もっと楽しく心地良く」

ルームスタイリストの
稲村信子です。

●東京都大田区
在住
●「片付け×模様替え」のご提案!
 
「インテリア」と「片付け」の両方をカバーできることが強みです!

稲村信子のこと少し・・・自己紹介です

 

 

 

👇メルマガはじめました!

 

 

👇無料メール講座はこちら❢

 

 

「大人の片付け&模様替え」
「オンライン片付け」

お気軽にお問合せください。
ZOOMでお話することもできますよ。
もちろん無料です!

 

お問合せはこちら

 

 

 

長年使っていたスタンドを

割ってしまいました。

 

ベッドサイドテーブルに置いていた

照明スタンドです。

 

掃除をするときちょっと動かしたら

バランスを崩して落下。

こんなに粉々になるかというくらい

無残な姿でした。

 

しばらくは天井の照明だけで

過ごしていたのですが、入口までの

スイッチが遠いのでちょっと不便。

リモコンタイプの照明ではないので

いちいちベッドから出て入口付近の

スイッチで消さなければならない動作が

面倒臭くて。

たかが数歩のなのですが、ベッドから

出たくないんです。

 

そこで購入したのがこちらの照明。

大好きなサラグレースさんで購入しました。

(画像はHPよりお借りしました)

 

「クラシカルなデザインとシャビーな

ホワイトカラーが素敵なスタンドランプ」

HPにはそう書いてあります。

 

良い感じ♡

サイズを確認し注文。

すぐに届きました。

 

かわいい♡

 

でもな、なんか操作性が悪いかも。

そう思ってしまったんですよ。

 

それはスイッチの形状が原因です。

画像のようにコードの途中にある

「中間スライドスイッチ」という

タイプです。

 

いざ消そうとするとコードを辿ってスイッチを

探すその動作がどうにも好きじゃない。

軽いストレスすら感じます。

 

可愛さに一目ぼれしてスイッチ形状まで

調べなかった私が悪い。

 

仕方がない。

新たに買うことにしました。

 

第一に優先するべきことは

スイッチ形状です。

 

買ったのはこちらの照明です。

これはこれで可愛くて好き♡

 

肝心のスイッチはと言うと台座についていて

オンオフから調光まで付いています。

 

これでストレスなくオンオフが出来ます。

満足です。

 

大変勉強になりました。

 

さて、最初に買ったサラグレースの照明は

決して無駄にはしません。

 

デスクで使ったりダイニングで使ったりと

いろいろ活躍の場はあります。

トイレでもいいかも。

 

どこで使おうかしらと楽しみも

増えました。

 

照明スタンドを購入する際の参考になれば

幸いです。

 

 

 

お問合せ等なんでもOK。

一番下までスクロールして

「お問合せはこちら」を

クリックしてください。

 

「日々の暮らしを
もっと楽しく心地良く」

ルームスタイリストの
稲村信子です。

●東京都大田区
在住
●「片付け×模様替え」のご提案!
 
「インテリア」と「片付け」の両方をカバーできることが強みです!

稲村信子のこと少し・・・自己紹介です

 

 

 

👇メルマガはじめました!

 

 

👇無料メール講座はこちら❢

 

 

「大人の片付け&模様替え」
「オンライン片付け」

お気軽にお問合せください。
ZOOMでお話することもできますよ。
もちろん無料です!

 

お問合せはこちら

 

 

 

インテリアに欠かせないアイテムとして

挙げられるのが観葉植物。

 

マンションのモデルルームでも

ほぼ100%といってもいいくらい

置いてあります。

 

観葉植物の魅力は

見た目の美しさとリラックス効果、

空気をきれいにしてくれる嬉しい効果、

そして視線の誘導にも一役買ってくれる

実用性。

 

その反面、水やりが面倒。

虫がつきそうでイヤという声も

聞いたことがあります。

 

以前カポックを育てていたことがあります。

育てやすい反面ぐんぐん成長するその

生命力に手をこまねく私。

 

見かねた義父が茎を切ったり

接ぎ木をしたりなど出来ない嫁に変わり

手入れをしてくれていました。

 

当時はカポックやサボテンも枯らす

私でしたから、見かねてです。

ありがたや。

 

さて、今はせっかく新しくなった

リビングですから観葉植物も当然

買いました。

 

本当はウンベラータのはずが

何となくモンステラにしてしまったんです。

 

未だウンベラータをあきらめたわけでは

無いですがとりあえず買ってしまった

モンステラを責任もって育てます。

 

ところが暑かった今年の夏。

やってしまいました。

 

水やりをしようとベランダに出し

なんと部屋の中に入れ忘れたのです。

ほんのちょっと水が切れるまでのつもりが

直射日光に当ててしまいました。

そんなに長い時間ではなかったはずですが

あの猛暑ですから観葉植物にとって

いいはずがありません。

 

葉は茶色に変色し、元気がありません。

申し訳ないことをしました。

 

茶色い葉っぱを切り落としたら

さみしい印象。

 

これを機会にフェイクでもいいかと

思ったのですが、やはり責任を持つと

決めたのですからもう少し育てようと

気を取り直しました。

 

なんと変化が表れました。

切った茎のところから新しい芽が

出ているではないですか。

 

 

へぇ。

そうですか。

 

植物に詳しい方なら当たり前のことでも

私のような疎い人間には新鮮でした。

 

可愛い。

 

植物に感動することは今までもありました。

子供の頃のことですが、庭にコスモスを

植えたのですが風の強さに耐えられず

横倒し状態となり。

 

添木を当ててもうまくいかず。

(子供でしたからね)

ほったらかしにしたら、

なんと自然と上へ上へとコスモス自ら

伸びていくではありませんか。

 

あれは感動しました。

自然ってすごいって。

 

とまぁ、感動もあきらめもある

私と植物の関係。

 

植物の魅力って

こんなところにあるのですね。

 

やはりこれはフェイクでは味わえない

ことだなと思います。

 

モンステラの成長を楽しもうと思います。

 

鉢カバーにクリップライトを付けて

照らすと雰囲気のよい演出ができますよ。

 

 

 

お問合せ等なんでもOK。

一番下までスクロールして

「お問合せはこちら」を

クリックしてください。

 

「日々の暮らしを
もっと楽しく心地良く」

ルームスタイリストの
稲村信子です。

●東京都大田区
在住
●「片付け×模様替え」のご提案!
 
「インテリア」と「片付け」の両方をカバーできることが強みです!

稲村信子のこと少し・・・自己紹介です

 

 

 

👇メルマガはじめました!

 

 

👇無料メール講座はこちら❢

 

 

「大人の片付け&模様替え」
「オンライン片付け」

お気軽にお問合せください。
ZOOMでお話することもできますよ。
もちろん無料です!

 

お問合せはこちら