今回のリフォームで
手を付けなかったところもあります。
玄関もそのうちのひとつ。
玄関ドアは変えたけど
室内側はほとんどそのままです。
before
アーチ形の枠がなんとも昭和っぽい。
色も好きじゃない。
それにスチールの飾りもどうにも
好きになれない。
そんな不満をずっと口にしてたら
工務店さんが窓飾りを撤去してニッチに変更、
そこにエコカラットを貼ってはどうですかと
提案してくれました。
そこにダウンライトを仕込んで…なんて
夢のある話まで。
でもなぁ。
灯り取りとしては残しておいた方が
いいのかも。
(背面は洗濯機置き場です)
悩んだのですが残すことを決断!
いいじゃない、古いものがあったって。
だってここは伯父さんが住んでた
家だもの。
after
あまり変わっていないけど
アクセントクロスを貼ったので
多少は自分好みになりました。
玄関から左手方向の景色も変わりました。
あれほど嫌だったアーチ型の枠も
スチールの飾りも今となっては
味わいと捉えられるようになりました。
下足入れの扉色もいやだいやだと言っていたら
建具屋さんに作り直してもらう提案をしてくれました。
でも、いいや!
そこを手直ししたら他も他もと欲がでます、きっと。
伯父さん家だもの、少しは残しておくのも
ありかなって思うんです。
ニッチ部分には壁掛けのランタンをセット。
暗くなるとほんのりと灯りがともります。
以前はそこには大きなこけしが飾ってありました。
おじさんごめんなさい、それは処分しました。
古いものと共存する。
そんな暮らしも悪くない。
住んで3か月ほどになりますが
古い部分もひっくるめて自分に馴染んで
きています。
お問合せ等なんでもOK。
一番下までスクロールして
「お問合せはこちら」を
クリックしてください。
「日々の暮らしを
もっと楽しく心地良く」
ルームスタイリストの
稲村信子です。
●東京都「緑多き街」世田谷区在住
●「片付け×模様替え」のご提案!
「インテリア」と「片付け」の両方をカバーできることが強みです!
稲村信子のこと少し・・・自己紹介です
もっと楽しく心地良く」
ルームスタイリストの
稲村信子です。
●東京都「緑多き街」世田谷区在住
●「片付け×模様替え」のご提案!
「インテリア」と「片付け」の両方をカバーできることが強みです!
稲村信子のこと少し・・・自己紹介です
👇メルマガはじめました!
👇無料メール講座はこちら❢