心地良い暮らし | 日々の暮らしをもっと楽しく心地良く ルームスタイリスト 稲村信子のblog

ブログ更新が久々となってしまいました。
こんにちは。

秋晴れの日が続いていますね。
夏大好きオンナもこのさわやかな秋には脱帽。

食欲の秋は無縁だと思われましたが、

いやいやどうして。外食しても「完食」

してしまう自分にびっくりです。

さて、先週新築した実家のお披露目にと

夫と夫ハハと共に行ってきました。
 

↑夫ハハからの胡蝶蘭のプレゼントに恐縮です。

育て方も何も、もらったことがない私含め

家族は水やりの仕方など説明書読みから

始まりました。

へぇー、日陰を好み水やりも数週間に

一度でいいんだ!(サボテンやポトスですら

枯らす私には自信はありません )
 

 

さて、この夏の私は実家からの要請を受け

片付けをしました。

その際、守るように言ったことが

いくつかあります。

・リビングのサイドボード上には置物は

1,2個とすること。
・ダイニングテーブル横のピクチャー

レールにはカレンダーは掛けない事。
・人からもらったモノだからといって、

大事にとっておかなくてもいいこと
などなど。

ところが、ところがです。

全然守られていないのです汗

まずリビングに入って最初に目についたのが

ピクチャーレール。
あらあら。あれほどだめだと言った

カレンダーがしっかり掛かっているでは

ないですか。

他にも守られていないことがいっぱいです。
「えっー」と軽く叫んだことは言うまでも

ありません。ただしあくまで軽く、です。

もう仕方ありません。そこに住む家族が

それが一番いいと思っているのですから。
私が思う理想の暮らしと両親が思う暮らし

は違います。
それでいいんだと思います。

インテリアに正解はありません。

そこで暮らす住人が心地いいと思う

空間こそが最高のインテリアなんですから。

でも本当にそれでいいのかな、あんなに

母はもっとすっきりと暮らしたいって

言ってたのに。
ちょっと気になります。


自宅に帰ってきて夫がぽつり。
「我が家って散らかっていると

思ったけどキレイなんだね」って。
 

よかったよかった。

そう我が家はこのスタイルが居心地良いと

感じているんだもの。

それでいい。