それぞれの暮らし方 | 日々の暮らしをもっと楽しく心地良く ルームスタイリスト 稲村信子のblog

昨日愛知県の親戚の家に夫と義理母と

共に行って参りました。

夫の叔父、義理母の弟の家です。
私の実家から車で一時間もかからない

場所にあるので、ことあるごとに遊びに

おいでと言われ続けていましたが

なかなか行けるものではなく。

でも私の実家に帰るついでに行ってみました。


とびきりの笑顔とともに心づくしの

おもてなしを受けました。

田舎料理しか作れないから、なんて

言いながら朝からパンを焼いて待って

いてくれたり、庭で育てたハーブを

ふんだんに使ったサラダを作ってくれたり。

ものすごく優雅な時間が流れていました。

新しくリフォームしたキッチンは

とても使いやすい。

でもモノであふれているカウンターに

不満を持ちつつも楽しそう。

こうするともっと使いやすいのに。

そんな箇所はたしかにありました。

でもそんなこと私が言うべきことではないし、

本人はそれはそれで使いやすいと

思っているようです。

それでいい。

モノが少なくすっきりとした暮らしが

正解な訳ではないんですよね。
暮らし方は十人十色。
毎日明るく元気にそして笑顔が

あふれる暮らしがそこにあればいい。

そう思います。

二人の娘さんを育て、大病も経験し、

今はご主人と二人で全国制覇の

ゴルフ旅行を趣味としているそうです。

 
人懐っこい愛犬 


今でこそ優雅に見えるその暮らしも、

少し前までは必死に生きてきたに違いない。

そんな時期を経たからこそ笑顔でいられる

今がある。

人それぞれの暮らしがある。
当たり前のことだけど久々にしみじみと

思ってしまいました。
今朝も手作りのパンとジャム、サラダなど

心がこもった朝食をごちそうになりました。
心がぽっと温かくなるひととき。
 
  ↑お土産に持たせてくれた手作りのパンや

バジルオイルなど


毎日忙しくて忙しくて余裕を

持てなくなるような生活を送っている

私だけど、貴重な時間を過ごすことが

出来ました。

私もいつかは。そんな事を思って

叔父夫婦の家を後にしました。