姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ




10年目のフレッシュ点検のとき、アフターサービス担当さんにお願いして浴室内に付いていた浴室暖房乾燥機のリモコンホルダーを外していただきました。




私は水回りの掃除が大嫌い。 ゲッソリ

なので、ヌメリやカビ取りを少しでもしなくて済むように、シャンプーや石鹸を置くためのラックを付けませんでした。




そういえば、仕様打ち合わせの時に設計士さんから

本当に要らないのですか?

と3回くらい聞かれたっけ。 ニヤリ

夫からのブーイングもあったのですが、この決断は本当に正解だったと思っています。




シャンプーや石鹸などは浴室ドアのすぐそば。

必要な物だけここから持って入る「銭湯スタイル」を貫いていますが、面倒に感じたことは一度もありません。



石鹸やボトル類は体を拭いたタオルで水気を拭き取ってから元の位置に戻すのでヌメリ知らず♪

夫は石鹸だけを持って入って、シャンプーは頭を濡らした後にドアを開けて手のひらにワンプッシュしています。笑





そんな話をアフターサービス担当さんにしたら


最近、お風呂にラックを付ける家は減りましたよ。

全体の半分くらいかな〜?

と。




今はマグネットタイプの商品が色々あるので、置きたい物の種類や数に合った物を購入する方が多いのでしょう。

汚れたら買い替えればよいので気もラクでしょうしね。 ウインク

 


 

 

 

 

 




ただ、マグネットタイプにはこのようなトラブルもあったりしますので、取り扱いには十分ご注意ください。 注意 滝汗



にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


PVアクセスランキング にほんブログ村

いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ

日々の更新の励みになります。ラブラブ