姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ




こちらは浴室乾燥機のリモコンの取り付け位置についてずいぶん前に書いた記事なのですが、新築やリフォームを検討されている方が読んでくださっているのか今でも多くのアクセスを頂いています。



わが家の浴室乾燥機のリモコンは浴室に入ってすぐ右の壁に付けられています。


いつの間にか業者さんに取付けられたのか、それとも「ここに付けましょうか?」と聞かれて私がOKと言ったのかは思い出せないのですが、コレは本当に失敗でした。

リモコンにもホルダーにもカビが生えて掃除が大変なんです。  ゲロー


そんな訳でリモコンは早いうちから外して洗面所の収納棚に置いているのですが、ホルダーだけが壁に残ったままになっていました。

ネジで2箇所留めてあるだけなので私でも外せるのですが、外した後のネジ穴をそのままにしておくとサビが出るかと思って踏み切れずにいたのです。  





今回の10年目フレッシュ点検のときにアフターサービス担当さんにお願いしてホルダーを外して頂き、





ネジ穴はコーキング材で埋めて頂きました。





ネジ跡が手前に出っ張っているのは仕方ないですが、これでサビの心配はないでしょう。





カビを取る手間も省けたし、見た目もスッキリ。 キラキラ



今まで何名かのアフターサービス担当さんにお世話になってきましたが、今回も本当にありがたかったです。 照れ

今回の件も含め、

「そのくらい自分でやれ!」

なレベルのこともありましたが、大切な住まいですから不器用な夫や私がやっておかしなことになったら大変。 滝汗

だから、ちょっとしたことでもアフターサービス担当さんに相談したり頼るほうがいいんじゃないかな?って。




割れたので付け替えて頂いた引き戸のソフトクローズ受け部材。


代金、請求してくださいね。 

あー コレは僕が持っていた物だから大丈夫ですよ♪ ニコニコ



1,000円ほどする物なのに!? 


 



神様、仏様、アフターサービス様!


感謝、感謝です!! お願い照れ





にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


PVアクセスランキング にほんブログ村

いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ

日々の更新の励みになります。ラブラブ