おはようございます。
 
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

前から気になっていたことがあるのです。

 

 

 

浴室暖房乾燥機のリモコンが、

 

 
 
 
なぜ 浴室内 に付いているんだろう??  えー
 
 
 
浴室暖房乾燥機の用途は主に
 
 
寒いとき、入浴前に予備暖房で浴室を温める。
 
入浴後に換気扇を回す。
 
雨の日に洗濯物を乾かす。
 
 
いずれも浴室外にリモコンがあっても操作できるし、むしろそのほうが操作しやすくないですか?
 
浴室のドアのそばに付ければ、浴室内からもドアを開けて操作できるし。
 
 
なぜ浴室内にリモコンが付いているのが嫌なのかと言いますと……
 
 
 
リモコンホルダーと壁の隙間や、リモコンホルダーの内側、
 
 
 
 
そして、リモコン本体の隙間に
 
 
 

カビが生える のです。  ゲローゲローゲロー

 

 

ハッキリ言って、

 

 

掃除が面倒。   笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 
 
 
私の実家の浴室暖房乾燥機のリモコンは浴室のドアの脇(脱衣所側)に付いています。
 

窓際にいっぱいいるアヒルちゃんたちは気にしないで~ w
 

機種は大阪ガスの「カワック」。

 

 

 

わが家はパナソニックの「浴室暖房乾燥機」。

 

リモコンを浴室外に取り付けできなかったのかな……? 

 
 
 
そう思い、建物引渡し式の際に受け取った取扱説明書を見てみました。
 

 
 
 
すると、リモコンの操作説明のページに
 
 
 
 
こんな記載が! びっくり
 
 
 
浴室外設定の場合は、浴室のドアを開けて本体受信部に向けて操作してください。
「設定」じゃなくて「設置」だと思うのですが。
 
……ということは、脱衣スペースに取り付けてもOK ってことですよね? えー
 
 
 
そしてネット検索でこんな物を見つけました。
 
 
施工業者向けの取付設置説明書
 
施主の手元には無い物です。
 
 
 
この中にリモコンの取り付け位置に関する項目がありました。
 
 
 
「浴室内設置」と「浴室外設置」、それぞれの場合の取り付け位置が指定されています。
 
そして、
 
指定の位置以外に取り付ける場合、取り付け位置はお施主様とご相談のうえ決定してください。
 
と書かれています。
 
 
浴室内設置の場合は
 
水がかかりにくい場所(シャワー栓の反対側など)
 
取り付ける高さは浴槽より65cm以上高く
 
と指定されています。
 
 
指定位置は守られているから施主との相談は不要でしょ?
 
……と思われるかもしれませんが、その前に
 
 
「浴室内と浴室外、どちらに取り付けたいですか?」
 
という相談がなかったのです。 チーン 
 
 
気付いたときにはもうこの場所に付いていました。 笑い泣き
 
何らかの事情で浴室外に付けることができなかったのなら仕方ないですけどね。 ショボーン
 
 
 
取扱説明書には
 
ショートして故障するなどの原因となるのでリモコンに故意に水やお湯、カビ取り剤などをかけない。
 
という注意書きがあります。
 
 
故意でなくとも掃除中に水がかかったり、子どもがいたずらで水をかけることもあるかと思います。
 
また、カビの防止や掃除のしやすさの面からも、私はできることなら浴室乾燥機のリモコンは浴室外に付けたほうが良いと思います。
 
 
これから家を建てる方や、浴室のリフォームを検討されている方は事前に取り付け位置を確認されることをお勧めします。 ウインク
 
 
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です♪ ニコニコ

 

いつも閲覧ありがとうございます。