姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ





洗面所に入ってすぐのところに置いてある収納棚の壁面にはよく使う物が掛けてあります。



ティッシュ
フローリングワイパーのシート
洗顔用バンダナ
吸水リストバンド


あーーー!! ポーン



シュシュがまだあったんだ。  目





先月初め、ヘアドネーションのために伸ばしていた髪を





ばっさり。 ✂️


シュシュどころかポニーテールもできないんだったわ。  チーン


髪が伸びるスピードは1か月に約1センチ。

1年経てばギリギリヘアゴムで結べるくらいにはなるけれど、おそらくシュシュは抜け落ちてしまうでしょう。

シュシュを使えるようになるのは早くて1年半…… いや、2年後くらいかな?

このままここに掛けておくとホコリが積もるだろうから、洗濯してから別の場所に片付けよう♪




また登場、海苔の容器。


海苔の容器はわが家で大活躍!!




乾燥剤を入れて





シュシュを収納。


何が入っているか一目瞭然 ピンクハート





いったん洗面台下の引き出しに入れておくことにしました。


「服飾雑貨」という括りで2階のクローゼットにしまっておいても良いかもしれませんね。



整理収納の世界では


今使わない
いったん処分する
必要になったときにまた買えばいい


という考えもあるのですが、それはちょっと不経済かな…… と。



しばらく使わない。

でも次にまた必要になったときに使う。

そういった物は生活空間から離れた場所で、かつ存在を忘れない場所に収納しておけば良いでしょう。




このフックは外さずにそのまま残しておきます。





洗面所にチョイ掛けフックがあるととても便利なんです。  おねがい



今は使っていないのにそのままになって「見慣れた風景」と化している物、ありませんか?


にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


PVアクセスランキング にほんブログ村

いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ

日々の更新の励みになります。ラブラブ