姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

ヘアドネーション(病気や放射線治療などで髪を失った子どもたちに医療用ウィッグを無償で提供する活動)のためにコロナ禍の前から伸ばし続けてきた髪をバッサリ切りました。 ✂️
髪の毛の送り先は、ネットで検索すると次の3団体が上位に上がってきます。
JHD&C(ジャーダック)
HERO(ヒーロー)
つな髪
ヘアドネーションをする上で最も重要なことは
各団体の公式ホームページで
受け付けている髪の条件
送付方法
をしっかり読んで確認すること。
そしてその情報は必ず「最新のもの」であること。
特に「髪の条件」で気を付けて頂きたいのは、3団体とも
31センチ以上
提供者の年齢・国籍・性別を問わない
という点では共通しているのですが、
JHD&C(ジャーダック)と
HERO(ヒーロー)は
に対して
つな髪 は
白髪・白髪混じり・パーマ・天然パーマ・くせ毛・縮毛矯正・ブリーチによる退色は ❌️
ヘアカラーは黒または濃い茶色のみ ⭕️(原色系・金髪・明るめの茶色は ❌️)
となっています。
これは、髪本来の質感を残したナチュラルなウィッグを提供するために髪の毛にダメージを与えない最小限の加工(洗浄・殺菌処理のみ)にとどめるためと、ウィッグの製作費用を抑えるため、だそうです。
他には
ロングウィッグを製作していないため、35センチの髪の毛を寄付していただいても31〜35センチの長さにカットして使用します
とのこと。
私の髪の毛はストレートで、カラーも毛先以外は残っていないし、白髪もほとんどナシ。
健康的な髪質なのですが、長さが60センチ超えなのでこちらの団体への送付はしないことに決めました。
髪の毛の条件や送付方法は時々変更することがあるんです。
そのため必ず公式ホームページの最新情報を見てくださいね。
今回は、髪の毛が受け取り条件に合っていて、運営理念に共感した「HERO」に送付しました。
髪の毛は1つに束ねた状態でジップロックかビニール袋に入れて、封筒もしくはレターパックで送付することになっています。
ジップロックに入れて、


こちらの団体では届いた日にTOPICSに名前を載せてくださいます。
私の髪の毛もいつの日かロングウィッグの一部となって、ウィッグを心待ちにしている子の元へ届くことでしょう。
最後に……
ヘアドネーションをご検討中の方へ。
