姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ




昨日の続きです。



昨年の横浜スタジアムのライブグッズ。

パチパチペンライト





いろいろ考えすぎておバカだった

アフターカーニバル・ショッピング

でした。  笑い泣き

そんなわけで明日の甲子園ライブが初使用となります。




14色 + グラーデーションのカラーチェンジ キラキラ 爆笑


ペンライトがライブグッズとして販売されたのは昨年が初めてなんですよ。

人生初のペンライトなのでよく分かっていなくて、内蔵電池が切れたら終わりだと思っていたほどです。笑




台紙の裏の取説を熟読。  目


すると、こんな記載がありました。




付属の電池はテスト用です。

ご使用の前に新しい電池に交換することをおすすめします。


え!?そこまで言っちゃうの?? ポーン


〝 付属の電池はテスト用のため、寿命が短い場合がございますが予めご了承ください 〟

のような注意書きはよく見るけれど、使用前に交換することをお勧めする記載は初めて。




「テスト用」と言うので海外の聞いたことが無いようなメーカーの電池かと思いきや、マクセル。

有名メーカーですよね。





電池チェッカーで調べたらちゃんと残っています。





こっちもしっかり残ってる♪


このまま使っても途中で切れることはないかな……?


と、ここで気になったことが!




点灯している色によって電池の消耗が異なります。



なるほど! びっくり

これはRGBですね。 キラキラ🔦




光の色は、赤(Red)緑(Green)青(Blue)の3つの原色を混ぜて作り出しますよね(光の三原色)


※画像はWikipediaより


このペンライトはの3色の混合割合を変えることで14色を作っています。

ということで

単色(赤・緑・青)が消費電力が低くて、3色すべてを混ぜて作り出す白がいちばん消費電力が高い

というわけなんです。




電池切れが心配なときは、この三原色のいずれかにしておくと安心ですよ。 ウインク




、もしくは数秒おきに色が変わるグラデーションを使い続けるとライブの途中で電池切れしてしまうかも……?





なので、私は予備の電池の持っていきます。 ウインク





わー 下にまだ1本入ってた!! ポーン


てっきり2本かと思っていましたタラー

予備電池を持っていかれる方は単4が3本必要ですよ。 ウインク




心配なのは

防水ではありません。雨天時や濡れた手で使用しないでください。




明日の甲子園球場の天気予報はコロコロ変わっていて、現在の予報では

雨 のち くもり 降水確率50%
下矢印
くもり 時々 雨 降水確率60%



どうか雨が降りませんように。 お願い笑い泣き
晴れてタム〜レ〜



にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


PVアクセスランキング にほんブログ村

いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ

日々の更新の励みになります。ラブラブ