姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ




こちらはダイニングテーブル横のキッチンカウンター。


テーブルで書いたり作業をすることがあるので、ニッチには使用頻度の高い文房具などを置いています。




手前にあるコレ。





卓上クリーナーです。


使わない日は無いんじゃないかな……?



これのお陰でテーブル掃除が格段にラクになりました。





卓上クリーナーは他にもいろいろありますが、私はコレがいちばん機能性に優れていると思います。





最初はSNSでバズっていたカインズのが欲しかったんですけどね。



でも、今のを買って良かった♪ 照れ



ある日、家に来られた方がこの卓上クリーナーを見て


コレいいですねー!!

子どもがテーブルで勉強して消しゴムのカスだらけになるからうちも欲しいなー  爆笑


そう思われて購入されたそうです。

すると、お子さんが自ら進んで楽しそうに掃除をしてくれるようになったんですって。    

お子さんには発達障害があるとのことですが、


軽くてコンパクトで扱いやすく、ON/OFFの切り替えも簡単♪


そんな点が「楽しく掃除ができる」に繋がるのでしょうね。  おねがい




カラーも数種類ありますよ♪


 


パンくずやスナック菓子の粉の掃除にも便利です。 🍞 🍪 🍩





鉛筆 鉛筆 鉛筆 鉛筆 鉛筆 鉛筆 

 

私が「楽しくできる」掃除アイテムはコレ。



冷蔵庫の掃除がサクサク進んで楽しいし、かかる時間もグンと減りました。

買ってよかった!! 爆笑





最近買い物をサボっていて、根菜などがちょこっと残っているくらい。



こんなときが掃除をする絶好のチャンスですね♪ ウインク



面倒な掃除も楽しくできる

そんなアイテム、他にも無いかな〜? 照れ




にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ

日々の更新の励みになりますラブラブ