姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

親指の爪、欠けた〜〜〜 

ま、二枚爪なのでよくあることよ。
爪が欠けたのは、お彼岸にお墓参りに行って
コレでお線香に火を点けようとしたとき。
今までのイライラが嘘のように解消された神アイテムです。
この風防ライターカバーはライターは付いていないため、家にあったライターを入れて使っています。
このライターは、発火石を丸いヤスリを回してジョリッと擦って出た火花で燃料を発火させる「フリント式」。
このヤスリをジョリッと回すときに爪が当たって欠けてしまったのです。
下へ押すだけで発火する「プッシュ式」にすれば爪が欠けることはないでしょう。
プッシュ式ライターはコンビニでも売っていて、値段も税込で100円ちょっと。
それなら買えばいいのでは?
って話なのですが……
買いません。
家にあるライターを使い切るまでは。
ライターは仏壇の引き出しにまだ2つあります。
本日の格言(←?)
買うは易し、減らすは難し。
物は簡単に買うことはできるけれど、まだ使える物を処分することはモッタイナイし、SDGsの精神にも反するしで難しいこと。
だったら少しくらい爪が欠けようが構わない。
最後まで使い切ってみせようじゃないか。 



家に迎え入れた物は責任を持って最後まで使い切る
使い切ってから新しい物を買う
これが整理収納、節約、環境保全の基本だと思っています。
ガスが残っているライターを処分したいときはこの方法で。
完全にガスを抜くにはちょっとしたコツが必要なんです。 

日々の更新の励みになります
