姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。



100均ショップであれこれと物が入れ込まれたカゴは

家の縮図

みたいなもの。

それだけ買うと、それだけ家の中の物も増える。


100円だから試しに買ってみてもいいか♪

という安易な考えは危険。注意


100円だけど本当に必要な物だろうか?

ちゃんと使える物なのだろうか?

買い物に時間がかかっても、この2点はしっかり考えるようにしています。



散々悩んだ末、ついに買ったのがコレ。ニコニコ



風防 ライターカバー


お墓参りでお線香に火を点けるときのライター用風除けカバーです。


夫は

「そんなに悩むような物かぁ?」 えー

と言いましたが


お金の問題ではない


ってこと、まだ分からないのかな〜 チーン



義母の命日が近いので夫とお墓参りに行ってきました。



いよいよ初点火。 炎




さあ、どうかな……?




おーーー すぐに点いた!! 炎  ポーン




私が横入りしても炎は消えることなく、お線香にしっかりと火が点きましたよ。

しかも秒で!! 爆笑


「風向きはどっちだろ?」

「今から点けるからそっちに立って風除けになってよ!」

今まではほんの微風でもライターの炎が消えてなかなか点けられずイライラ。 ムキームキー


お墓参りは

夫の両親の命日の前
春と秋のお彼岸
新年とお盆

で年に6回ほど。

使用頻度も高くないのでわざわざ買うまでも無いかなぁと思っていたのですが、



墓前で騒いだりイラついたりするくらいなら早く買えばよかった。 チーンチーン


ご先祖様、これからは心穏やかにお参りできそうです。 お願い照れ   お願い照れ



そうこうしているうちに真っ黒な巨大雲が近づいてきて、遠くで雷鳴も。雷

これはもうすぐ降り出すぞ〜  滝汗滝汗


早く3基目のお墓までお参りして車に戻らないと!  ゲッソリ



あっ、そっか! びっくり

夫の一族のお墓は同じ墓園内に3基あるから


年6回のお参り ✕ 3基 = お線香着火18回


使用頻度、そこそこ高かったわ。 ニヤニヤ



バケツと柄杓を返して帰るぞーーー!!


お墓の掃除道具一式を私に持たせて1人ダッシュする夫。

待ってよ〜アセアセ



にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

  

 

  


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ