兵庫県姫路市の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
今朝、顔を洗おうとして洗面ボウルに顔を近付けたら……
排水口から生臭いようなカビ臭いようなニオイが! 
恐る恐る排水栓を持ち上げてみると……

カビとヌメリでヘドロ状態。
あまりに汚すぎてお見せできません
夫は毎日洗面ボウルに頭を突っ込んで髪をジャブジャブ濡らしてセットするので、排水口に絡まった髪の毛はいつも取ってくれています。
だったらこのカビやヌメリにも気付いているハズ。
排水口と排水栓を古ハブラシでカシャカシャっと擦れば

水だけで綺麗になるし10分もかからないのになぁ。


わが家の洗面台はパナソニックの「シーライン」で、排水栓はゴム栓式。

簡単に外れてお手入れもラクです♪
髪の毛やゴミをキャッチしてくれる使い捨ての「ゴミガード」という商品もありますが、私は使っていません。
スポンジを交換するのも擦り洗いするのも時間的にそんなに変わらないかなぁ……? なんて。


この糸巻きみたいな部分が外れることを知らない方がたまにいらっしゃるそうです。
軸から引っ張るだけでスポンと外れますよ。

合わせてオーバーフローの穴も掃除しました。

こちらも古ハブラシだけで綺麗になりますよ。
樹脂製の洗面ボウルなので、穴以外の場所を磨くときは古ハブラシは使えません。
毛が硬いのでキズが付いてしまいます。
私は古いタオルハンカチ(洗面台掃除専用)に石けんを付けて磨いています。
収納場所はコチラです。
そうそう、入居したばかりの頃にやらかしてしまったことがあるんです。

排水栓の表面を古ハブラシで磨いたらキズがたくさん付いてしまいました。

この部分もデリケートなようです。
特に新築やリフォームを予定されている方、お気を付けくださいね。
まもなく湿気とカビのシーズン到来!
うちはもう生えていましたが(泣)

水回りはいつも清潔にしておきたいですね。