おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。
昨日の「知らなくて損していたこと」で登場した
ミルミキサー と
ブレンダー。
![]() |
貝印 電動ミキサー ブレンディア/blendia DK5200
20,900円
楽天 |
ミルミキサーは、結婚したばかりの頃にカタログギフトで選んだ物。
もう18年くらい経つかなぁ……?
ブレンダーもカタログギフトで選んだ物ですが、こちらはまだ新しくて3年ほど。
昨日の記事を見て
「ミルミキサーもブレンダーも用途はほぼ同じなのにどうして両方持ってるの?」
と思われた方がいらっしゃるかもしれませんね。
3年前にブレンダーを貰ったのは、このミキサーが果物や野菜をあまり細かく砕くことができず底に塊が残ってしまうから。
長年使ったので刃が劣化しているのかも
ブレンダーは上から食材を押さえつけるので塊を残すことなく綺麗に砕くことができていいですね♪
最近ではスープやスムージーを作るときはブレンダーを使っています。
しかし、ゴマやイリコ、お茶などを挽くときはミルミキサーのほうが便利なのです。
というのは……
乾物用のミル容器と
お茶挽き容器には
それぞれに保存用のフタが付いているので
余ったときにそのまま保存できてとても便利なんですよ。
容器もコンパクトなので冷蔵庫に入れてもジャマにならないし♪
残しておきたい理由が明確で、かつ使用しているのであれば、用途が同じ物であっても持っている意味はある と思います。
ブレンダーを使うようになって以来、このミキサー容器だけは出番がなくなりました。
よく見たら細かいヒビ割れがいっぱい! 

迷うことなく処分できます。
今までお疲れさまでした。 

ちなみにわが家にはレンジも2つあるんですよ。
理由はコチラです。
これが意外と便利で♪
ほぼ毎日、両方稼働しているんですよ。 

暮らしの妨げになっていなければ持っていてもOK♪
マイルールはかなりユルいんです (笑)
にほんブログ村ランキング参加中です♪
いつも閲覧ありがとうございます。