おはようございます。
 
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 
 
 
わが家のコーヒーメーカーは、結婚したときに夫の実家にあった未使用品を譲り受けてきた物。
 
何かの景品だと思われます。
 
 
ペーパーフィルターにコーヒーの粉をセットし、タンクに水を入れてスイッチを押すだけのいたってシンプルな物。
 
ミルは付いていません。
 
 
コーヒーは残り数杯分になったら挽いてある商品を買いに行くのですが、
 
わが家の朝食はほとんどご飯
 
休日、夫はあまりコーヒーを飲まない
 
来客がそれほど頻繁にあるわけではない
 
そのため消費スピードが遅く、だんだん香りが飛んでしまうのですタラー
 
豆で買ってきて飲むときに挽いたほうが香りは長持ちしますよね。
 
 

 

なのでミル付きのコーヒーメーカーを買いたいとずっと思っていました。  コーヒー 照れ
 
 
 
 
 
 
しかし、ネット通販の購入者のレビューに
 
ミルの部分の掃除がしにくい
 
洗わなければならないパーツが多い
 
ミルの音がうるさい
 
などのコメントがあったのと、サイズがかなり大きいという理由でなかなか購入に踏み切れずにいました。
 
 
そんな中……
 
 
 
取説の整理をしているとき、たまたまミルミキサーの取説が目に入って、
 

 

「これでコーヒー豆が挽けたらいいのになぁ」 おねがい
 
と思ったのです。
 
そこで取説を読んでみたところ……
 
 
 
なにぃ?! コーヒー豆、挽けるのか!! ポーン
 

 

 

調理用のミルミキサーでコーヒー豆が挽けるということを今の今まで知らなかったのです。   チーンもやもや

 

「コーヒー豆は大きくて硬いから刃が欠けてしまうので使えない」

 

……そう思い込んでいました。

 

 

「調理用のミルミキサーでコーヒー豆が挽ける」

 

これって世の常識なんですか??

 

だとしたら恥ずかし~~  笑い泣き
 
 
 
ちなみに、こちらのブレンダーでも挽けることが分かりました。
 
 

 

 
 
今はまだコーヒーの粉がたくさんあるので買いませんが、それがなくなったら豆を買ってきてこのミルミキサーで挽いてみます。
 
 
うまく挽けるといいな♪  コーヒー 照れ
 
 
これが使えたらミル付きコーヒーメーカーは買わずに済むし、使用頻度があまり高くないミルミキサーの出番も増えるので良いことづくめですよね!! ウインク
 
 
 
 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ 

 

いつも閲覧ありがとうございます。  照れ