照明器具のリモコン。
わが家には、リビング、リビングに隣接する北側の部屋、2階の客間、そして寝室の計4個あります。
寝室のは寝室にあります。
わが家のリモコンの収納場所はココです。
【寝室以外の照明器具のリモコン】
【寝室のリモコン】
【今のところ使っていない壁掛けホルダー】
皆さんは照明器具のリモコンを使わないとき、どこにしまっていますか?
引き出しの中?
卓上リモコンラック?
それとも壁掛けホルダー?
その辺に置きっぱなしだとホコリをかぶったり、他のモノに紛れて見つからないなんてこともあったりしますよね。
↑昔の私 (笑)
先日、
「他のお宅はどこにしまっているのかな~?」
と気になってネット検索をしていたら、たまたまこんな商品を見つけたのです。
パナソニックの
とったらリモコン
普段は壁にある照明のスイッチで、壁から外すとリモコンになるんですよ。
マグネットになっているので、使わないときはまた壁にペタッ。
便利だし、リモコンを置いておく場所にも困らないですよね。
わが家の壁スイッチはごく一般的な物です。
「とったらリモコン」は何年も前から販売されていたようですが、そんな便利な商品があるとは今まで知りませんでした。
それほど高額な物でもないみたいなので、リビングと寝室だけでも「とったらリモコン」にしたかったなぁ。。。
「営業さんや設計士さんはどうして仕様決めのときに教えてくださらなかったんだろう……?」
なんて思ったのですが、予算的な問題ですでにいろんなところで切り詰めていたので、あえて話題にされなかったのかもしれませんね。
普通のスイッチから「とったらリモコン」への交換は簡単な工事でできるようです。
将来、壁のスイッチが壊れるようなことがあれば「とったらリモコン」に替えたいなと思うのですが…… 壊れるようなことなんておそらく無いでしょうね。
これから家を建てられる方やリフォームされる方は、この「とったらリモコン」を検討材料の1つにされてはいかがでしょう?
