「25年ぶり」に備える | 帰りたくなるおうち 整理収納のB-Lighthouse(ビー・ライトハウス)

帰りたくなるおうち 整理収納のB-Lighthouse(ビー・ライトハウス)

パナホームで建てたマイホームに2016年1月末にお引越し♪ 整理収納、掃除、暮らし、住まい、お気に入りのモノ… マイペースで更新中☆

 

おはようございます。
 
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

また台風。 台風 チーン

 

今年は当たり年ですね。

 

 

前回の20号はここ姫路市を直撃。

 

今回は直撃は免れそうですが、このまま「非常に強い」勢力を保ったまま上陸するのは25年ぶりとのこと。

 

やはり対策はしておかないと!!

 

 

 

台風対策はいつも夫が率先してやってくれるのでとても助かっています。 照れ

 

 

私の自転車は二人で持ち上げて部屋の中へ。

 
 
 
夫の自転車は玄関に入れました。
 

 

風にあおられて外壁やシャッターに当たったら大変!!

 

近所のお宅や車をキズ付けたらもっと大変!! 滝汗

ただでさえローン地獄なのに弁償できないよ~

 

 

ベランダの壁に立てかけてある布団干しも床に寝かせて、

 

 
 
2本ある物干し竿もアームから抜いて、
 

 

 

下に置いてもらいました。

 

 
 
「少しでも風が当たらないように、家に近いほうに置いたほうがいいよね」と言って、サッシのすぐそばへ移動。
 
 
こういうことは頼まなくてもマメにやってくれるのでありがたいです。 ニヤリ
 
 
念のためにアームもたたんでもらいました。
 
 
 
私は忘れないうちに自然給気口を閉めておきました。
 

 

付いているお宅はお忘れなく!!

過去記事はコチラです。

⇒ 台風時にやらなければならないこと

 

 

近畿地方への最接近はお昼頃かな……?

 
電車も運休してしまうので、不要不急の用事なら外出は控えたほうが無難ですね。
 
 
 
全国統一防災模試の「台風・豪雨編」、もう挑戦されましたか?
過去記事はコチラです。
 
 
 
ネタバレになってしまうので内容は言えませんが、自然の力は人間の想像をはるかに超えるものであるということを改めて思い知らされました。
 
 
備えあれば憂いなし
 
台風の上陸前に飛ばされやすい物がないか家の周りをチェックしたり、懐中電灯やラジオなどがすぐに使えるかどうか、避難所の場所や経路などを確認しておきましょう。 ウインク
 
 
大きな被害がないことを祈ります。。。
 
 

 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ ニコニコ

 

いつも閲覧ありがとうございます。