パナホームの2年点検後の補修 ⑦ ~ミラーの曇り止め機能を回復させる(後編)~ | 帰りたくなるおうち 整理収納のB-Lighthouse(ビー・ライトハウス)

帰りたくなるおうち 整理収納のB-Lighthouse(ビー・ライトハウス)

パナホームで建てたマイホームに2016年1月末にお引越し♪ 整理収納、掃除、暮らし、住まい、お気に入りのモノ… マイペースで更新中☆

おはようございます。

 

姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

昨日の パナホームの2年点検後の補修 ⑥ ~ミラーの曇り止め機能を回復させる(前編)~ の続きです。

 

 

 

先月の2年点検後の補修の日、ミラーの曇り止め機能を回復させるために「おふろのルック」で鏡面を拭いていただきました。

 

 

 

それからちょうど3週間後、再びパナホーム兵庫(株)のアフターサービス担当のFさんとパナソニック エコソリューションズ テクノサービス(株)のサービスエンジニアさんが来てくださいました。

 

 

 

「ミラーがどのような環境下に設置されているのかを会社に報告したいので、洗面台まわりの写真を撮らせてください」とのこと。

 

 

私と同様、ガラケー愛用者なんですね ニヤリ

 

 

 

今回のメンテナンスにはパナソニックの「洗面防曇鏡用 合成洗剤」を使うそうです。

 

 

 

 

 

 

取説の手順通りにサービスエンジニアさんが拭いてくださったのですが……

 

 

作業風景を見るのとFさんとのおしゃべりに夢中になりすぎて写真を撮り忘れた~ 笑い泣き

 

 

 

付属のスポンジに数枚重ねたティッシュペーパーを巻いて洗浄液を数滴たらして拭くのですが、

 

 

1回目は洗浄液を数滴たらした上に水を少しかけて湿らせて拭く。

 

2回目は洗浄液を数滴たらして水に濡らさずにそのまま拭く。

 

「この2回目の『水に濡らさずに』がミソなんですよ」とサービスエンジニアのHさんが力説。

しかも何故か3回も (笑)

 

相当重要なポイントだと思われます。

 

 

 

アフターサービスのFさんもこの作業は初めて見るそうで、「なるほど~」と作業方法の説明を聞いていらっしゃいました。

 

 

 

拭き終わったミラーを興味津々で覗き込んでいらっしゃいます (笑)

 

 

 

 

「拭きムラが残っていますが、1~3時間程度で消えますのでそのままにしておいてください」とのことでした。

 

 

 

取説にもそう書かれています。

 

 

ところが……

 

 

入浴後。

 

曇っている箇所と曇っていない箇所が拭きムラの跡のまま残っていてチェック柄のようになっています チーン あれ~?

 

 

でも、洗剤がちゃんと付いたと思われる箇所はまったく曇っていないのです びっくり

 

この拭きムラのおかげでこの専用洗剤の効果を確認することができました。

 

 

専用洗剤のキットは作業後にいただけたので、自分で再チャレンジしてみようと思います。

もし私のほうが上手に拭けたらサービスエンジニアにしてください (笑)

 

 

 

くもりシャットミラー専用洗剤はネットでも購入できます。

 

 

この専用洗剤での掃除は曇り止め効果が弱まったときだけで、1回に使う量もほんの数滴なので、1本で約10年分はあるそうです。

 

 

注意

パナソニックの「くもりシャットミラー」以外には使用できないのでご注意ください。

 

 

 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ ニコニコ

 

いつも閲覧ありがとうございます。