おはようございます。

 

姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

今日は所属している姫路お片付けワークス(HOW)の講座

 

「防災・備蓄について考えよう」

 

に行ってきます ニコニコ

 

 

まだ残席がありますので、飛び入りのご参加も大歓迎です♪ 爆  笑

 

  日時: 2018年1月12日(金) 10:00~11:00

  場所: 姫路市勤労市民会館 第3会議室

参加費: 2,000円

 

お子様同伴OKです。

(※託児はありませんが、ちょっとした遊びスペースはあります)

 

申込はこちらから★

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

 

姫路お片付けワークスの講座やイベントに向かうときは、近くにお住まいの岡本絵美アドバイザーがよく乗せて行ってくれます。

いつもありがとうございます ぺこり

 

私、ペーパードライバーなんですよタラー

 

将来、親の介護のことなどを考えると乗れるようになっておくべきなのですが、運動オンチ&方向オンチなんですよね 笑い泣き

このまま運転しないほうが世のため人のためかも (笑)

 

 

いつも申し訳ないので、毎回少しばかりの「お礼」をさせていただいているのですが、そのお礼の品とは……

 

 

ボックスティッシュ(5個組) ティッシュ☆ ティッシュ☆ ティッシュ☆ ティッシュ☆ ティッシュ☆

 

 

カー用品店やガソリンスタンドなどの景品で夫が時々もらってくるのです。

 

 

 

収納場所はこんなところ。

 

ここにしまってある理由はコチラです。

 カップボードの最上段にコレを収納しました♪

 

 

 

よいしょ♪っと~ 口笛

 

 

 

いっぱいだった収納に空きスペースができました おねがい

 

 

 

ティッシュがなくなって交換するとき、新しい箱に日付を過去に交換した日付も含めて書いているんですよ。

 

 

よく使うダイニングと洗面所でも交換サイクルは平均すると約1ヵ月半。

 

夫と二人暮らしだし、駅前などで配っているポケットティッシュと併用しているので、なかなか減らないんですよね。

 

「次にまたもらってきたらしまう場所が無いなぁタラー」と思っていました。

 

 

 

岡本アドバイザーのお宅は5人家族。

 

ボックスティッシュはすぐになくなってしまうそうで、いつも喜んでもらってくれます。

 

私も空きスペースができて助かっています 爆  笑

 

 

 

収納に空きスペースがないと閉塞感があるし、急に何かが入ってきた時に「しまう場所がなかったらどうしようチューアセアセ」と不安になってしまいます。

 

やはり7~8割収納が理想的だなぁと思います 照れ

 

 

 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ ニコニコ

 

いつも閲覧ありがとうございます。