ハイハ~イ、皆サマ♥akn♥
B級ご当地グルメ保存委員会の椿椿でございま~す音譜


お馴染みのフリーアナウンサーで利酒師、あおい有紀ちゃんと、
女優利酒師の福山亜弥さんのコラボイベント、夏の日本酒会お酒へお邪魔してきた。

負けるな紫外線!逃すなビタミンC!
夏野菜料理と爽やかな夏酒で涼を呼び込む!!

という、女子必見のテーマで、浴衣女子浴衣が夏の昼下がりに大集合。


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-店内1

会場は、全国の生産者さんから旬の野菜を取り寄せ、“蒸す”調理法で
ヘルシーなお料理を提供している、新丸ビルのmus mus(ムスムス)。
日本各地の発酵食品などの保存食も食べられる。


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-店内2

本日のお酒は、青森県&和歌山県。
八戸酒造「陸奥八仙」と平和酒造「紀土(きっど)」
蔵元さんにも来ていただき、お話しつつ飲む・食べる・飲む。

青森の陸奥八仙は銘酒だよねぇ好
古くからある銘柄は「陸奥男山」ね。
今回は10月に出される予定の新酒をフライングで持って来てくださったとか。

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-ラインナップ

ロンドンイギリスに中田英寿プロデュースの日本酒バーが
五輪オリンピック期間限定でオープンしていて、そこに和歌山の紀土も出ていたそうだきらきら!!
是非ロンドンっ子の評判聞いてみたいね。


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-紀土の柚子酒

最初は、平和酒造の和リキュール、鶴梅シリーズの「ゆず」で乾杯乾杯
天満天神梅酒大会2012、リキュール部門で優勝した人気のお酒。
鳳凰美田(栃木)の柚子酒に出会うまでは、たまに買ってたんだよね~。

柚子の果汁感満載なので、ビタミンCもたっぷり。
わりとしっかり甘いから、日本酒が苦手だという女子に是非飲ませてあげたい。
きっと目からウロコだよ目


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-イカごろ刺し
イカのゴロ刺し(秋田県 ひより会)

青森県はイカが美味しい地域だから、当然イカ×陸奥八仙の組み合わせは最高LOVE
フルーティーな夏吟醸 無濾過生と一緒だと、イカもお酒も美味しさが増幅。
しょっつる(魚醤)をちょこっとつけると更に旨味倍増上げ上げ


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-焼き糠漬けいわし  椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-油揚げの生姜味噌付け焼き
焼き糠漬けイワシ(富山県氷見市 柿太水産)&油揚げの生姜味噌付け焼き

北陸で「こんかいわし」と呼ばれる、いわしイワシの糠漬けは
塩っぱくて乳酸発酵しているので、日本酒と相性はバッチリOK
糠ごと焼いているので、ホロっと崩れるいわしの身と濃い旨味、最高。

油揚げはサクサクで、生姜味噌で味付けされているので、
添えてあるネギをたっぷり乗せていただくと、幸せが広がるわぁキラキラ☆


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-旬野菜のセイロ蒸し
旬野菜のセイロ蒸し

ムスムスの名物がこの蒸し料理。
それぞれの野菜の旨味・甘味が増して美味しいんだよねUP
にんじん、キャベツ、茄子、じゃがいも、コリンキーなどなどを
先程の糠漬けイワシが入ったムース状のソースでバーニャカウダ風に。


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-野菜の塩麹もみ  椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-作り立て豆腐
野菜の塩麹もみ&作り立て豆腐

カラフルな野菜達を塩麹でさっぱりといただけるので、いくらでも食べられそう。
ビタミンミネラルをこれでたくさんチャージしよガッツ
土鍋で提供される熱々のお豆腐も濃厚で美味し~い。
大豆イソフラボンも女性には大事よね合格


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-日本酒カクテル

フレッシュな桃とパッションフルーツの日本酒カクテルカクテルグラス
陸奥八仙の赤ラベル特別純米無濾過生原酒を使用。
甘い桃の中にパッションフルーツの酸味で味がキュッと引き締まって美味しいハート


紀土(和歌山県 平和酒造株式会社)
●紀土 特別純米酒 夏ノ疾風
●紀土 純米吟醸酒 Shibata's
●鶴梅 柚子(和リキュール)
●紀土 純米酒


陸奥八仙(青森県 八戸酒造株式会社)
●陸奥八仙 夏吟醸生酒
●陸奥八仙 純米大吟醸 華想い40
●陸奥八仙 赤ラベル特別純米無濾過生原酒でフルーツカクテル
●陸奥八仙 いさり火 純米火入れ



今回のお気に入りは、紀土の杜氏、柴田さんの名前を冠したShibata'sと
陸奥八仙 純米大吟醸 華想い40かな。
やっぱり寝かせてあるお酒が好きらしい、私ニコニコ。


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-集合写真
※お酒ラインナップと集合写真はFacebookのsave sake projectよりお借りしています。


元の日本酒が美味しいと、それがリキュールになっても、
冷やしても氷を入れても、カクテルにしても美味しい。
ビールビールもいいけど、美味しい夏の日本酒も飲んでみてねぺこ


■ MUSMUS(ムスムス)

【住 所】 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング7F
【電 話】 03-5218-5200
【交 通】 JR鉄丸ノ内線東京駅 丸ノ内口より徒歩2分
【営 業】 ランチ/11:00~15:00(LO.14:30) ディナー/17:00~04:00(LO.03:00)
      日・祝/17:00~23:00(LO.22:30)
【公式サイト】http://www.musmus.jp/


椿Twitterもやってるよ。


「野菜たっぷりで美味しそ~うキャー」  「日本酒カクテル気になるなぁハート
と思ったら、コチラをぽちっとお願いします
クリック!

  ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル


ケータイ携帯電話からの方はコチラをポチっとお願いしますaya
    矢印
ブログ村 ローカルフード
ブログ村 B級グルメ