香織姫V3ヘリーチ!
住之江の香織ちゃん、明日の優勝戦へ進みました。
2連対率12.5%のワースト機なので心配でしたが、初戦から白星スタート。
平均スタートタイミングも0.12と良く見えてます。
いよいよV3へのカウントダウンが始まりました。
今回は応援に行けませんが、横断幕が後押ししてくれるはず。
今節は素敵萌團の魚猿さんと、新世界さん、そして大阪のRisingさんに、横断幕の発送スポンサーになっていただいてます。
住之江 男女ダブル優勝戦 森下仁丹杯争奪
11R 優勝戦
①向井美鈴(山口)
②長嶋万記(静岡)
③魚谷香織(山口)
④鎌倉 涼(大阪)
⑤香川素子(京都)
⑥中里優子(埼玉)
明日は関西の香織ファンにウイニングランを見せてくれるでしょう。
頑張れ!山口の快速織姫。
山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ
1日1クリックお願いします
競艇界の宝
昨日から徳山競艇?ボート?で開催されてる競艇名人戦。
参加選手の中に気になる選手が二人。
一人は、名人戦ではルーキーになる、美祢のスーパースター2992今村豊選手。
そうして、もう一人は
競艇界の宝、1485加藤峻二選手(68歳)
68歳の現役レーサー。
通常なら定年退職なのに、B1級でバリバリ活躍してます。
初日は6着敗退でしたが、本日の1Rで見せてくれました。
4カドから見事な捲り。
「隼の舞」の披露です。
ターンの手前では後方確認をする、安全運転でした。
2位には2042金井秀夫選手(65歳)
もちろん万舟でしょうが、両選手に元気をもらいました。
2走目は、今村選手vs加藤選手の夢の対決。
48歳の今村選手が勝利しましたが、加藤選手も4着で踏ん張りました。
加藤選手が徳山の水面を走るのは、年齢的にも今節が最後になるでしょう。
初日の選手紹介に行って、茶菓子の差し入れでもしたかったんですが多忙で行けず。
開催中に何とか出向き、、生の「隼の舞」が見たいもんです。
住之江の香織姫
連対率が20%以下のワースト機を引いてたので心配でしたが、初日は1着3着。
そして、今日は課題のイン戦。
きっちり逃げてくれると思いましたが、小松原選手に差され2着フィニッシュ。
連勝とはなりませんでしたが、舟足もよさそうなので明日は見せてくれるでしょう。
美鈴姉さんと共に、優出か!
山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ
1日1クリックお願いします
秘密の場所
秘密のアジトは鹿野IC近くの山中にあります。
国道315号線から林道を400M位走行したら、木製看板が立ってます。
アジトの名前は「Cafe Katsuura」
鳥のさえずりと川のせせらぎ、自然の声で心がやすまります。
ロッジ風のカフェの店内はバリ風でアジアンチック。
アジア雑貨も置いてあり、お姉ちゃんも喜びそう。
ここで食べたランチは月替わりのランチプレート ¥1000-
プレートにはロールキャベツ、葉わさびのキッシュ、サーモンと海老のバジルクリーム和え、豚ばら肉のやわらか煮、きんぴらごぼう、サラダ、漬物。
そして、椎茸スープにマンゴーの寒天。
おかわり自由の鹿野米のご飯。
自家栽培の野菜類は新鮮でしゃきしゃき。
全て手作りで手間隙かけて作っておられ、シェフの温かみを感じる事ができました。
今回は食べてませんが、クレープとワッフルが人気らしいです。
そして、カフェだけではなく、バリ式エステも行ってるとの事でした。
都会の喧騒を忘れて外でランチするのもいいですね。
ワン子を連れていっても大丈夫みたい。
さて、帰ろうとポケットに手を・・・無い!
財布を忘れてもうた。
同行した人もカードだけで現金は・・・・。
ええおっさん二人が二千円の金を持ってないなんて・・・
B吉が拉致られ、同行のおっさんがコンビに引き出しに行く事に。
ちゅうても、コンビには須々万まで戻らないと。
後からわかったんですが、郵便局で引き出せたみたいです。
お腹を満たしてくれるだけでなく、心の栄養補給にもなりました。
次回は、クレープとワッフル、そしてバリ式エステも体験したいです。
山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ
1日1クリックお願いします
真壁刀選手来る
新日本プロレスの“暴走コング”真壁刀義選手が道場へ来られました。
さすがレスラー、大きいです。
毛利代表との体重差は40Kg。
4/23日の周南大会の告知でテレビ局回りに来徳された真壁刀選手は、道場へ寄って下さいました。
5/3には中邑真輔選手の持つ、IWGPヘビー級タイトルに挑戦するそうです。
徳山大学卒のトコ選手も、キング・ファレと言うリングネームで周南デビューします。
新日本プロレス Circuit 2010 NEW JAPAN BRAVE
時 : 4月23日 18:30ゴング
所 : キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター
プロレスファンの方、ぜひ両選手を応援して下さい。
夜は吉田秀彦引退興行へ参戦する、毛利代表の取材に新聞社が着てました。
一昨日も数社のマスコミが来られたみたいで、毛利代表は取材ラッシュです。
吉田秀彦引退興行 ASTRA
時 : 4月25日 16:00開始
所 : 日本武道館
フェザー級
毛利昭彦(毛利道場) VS 長倉立尚(吉田道場)
無差別級
吉田秀彦(吉田道場) VS 中村和裕(吉田道場)
毛利代表は山口県を格闘技で盛り上げるのも毛利道場の宿命と頑張ってます。
4月25日はサムライ魂を見せてくれるでしょう。
練習中にカットした少年空手の玉田指導員。
B吉も時々ジムトレーニングの指導をしてもらいますが、玉田指導員は熱血です。
鬼軍曹に見えます。
まっ、そのお蔭で、B吉の身体も男らしくなってきました。
感謝です。
山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ
1日1クリックお願いします
ソウルフード
楠木に新店舗の店が。
大阪風いか焼き「じゅっぽん」
イカの足10本から店名はきてるのでしょうか?
大阪風いか焼き 180円。
いか焼きと言えば、お祭りの露店で売ってる、串に刺したヤツを想像してましたが全然違いました。
小麦粉をダシ汁で溶いたものにいかを混ぜ、プレス機で焼いたもので、関西ではポピュラーな食べ物らしい。
めくってみるとソースとマヨネーズ、そしてイカが入ってた。
口にすると生地がモッチモチ。
クセになりそうな食感。
下戸のB吉ですが、ビールに合いそうです。
たまご入り(230円)はふたまわり程大きく、ボリュームもある。
チーズ、コーン、ネギのトッピングがありました。
初めて見て初めて食べた、いか焼きでしたが値段も手頃だし、おやつにいいですね。
関西のポピュラーなソウルフードが周南で、ブレークしそう。
次回は、たまごチーズ入りを食べよっと。
山口ブログのランキングに参加してます
1日1クリックお願いします

















