再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。 -8ページ目

フォカッチャモーニング

立春の朝は久米ピッツァルマーカでフォカッチャモーニング。
確定申告も仕上げ、まずは安堵のモーニングタイムです。
フォカッチャ・サラダ・コーヒー・スクランブルエッグ・ウインナーが付いて750円。
強気の価格ですが、それなりの価値ありです。



本格ピッツァ屋のフォカッチャですから、イタリア産の薪釜で焼いてあります。




 チーズがたっぷりかかっていて濃厚。
ピザ生地だからとてもモチモチして美味しいです。

年に一度、今の季節しか日本に入荷しない最高級チョコレートのトローニバーチを発見。

 


このチョコで意中の人のハートを射止めませんか?
残り僅かだそうです。...
アーモンドとヘーゼルナッツがダークチョコレートで包んであるそうですが、食べてみんとわかりませしぇーん。
B吉にトローニバーチを!

 

山口ブログ

山口ブログのランキングに参加してます

2017年新春

新年明けましておめでとう御座います。
謹んで新春の喜びを申し上げます。
不定期なブログですが本年もよろしくお願いします。

 



今年の初詣は福岡の宮地嶽神社。
嵐のCMで「光の道」が見えると有名になったところです。



参堂から浜に向かって延びた道と夕日が一直線に並ぶ光景を「光の道」と言うらしい。
年に2期、2月と10月にその現象が見れます。


その時の画像。
境内に看板がありました。


そしてこのしめ縄。
日本一の大きさらしいです。
大宰府では梅ケ枝餅が有名ですが、宮地嶽神社には梅の上を行く松ケ枝餅がありました。(笑)

山口ブログ

山口ブログのランキングに参加してます

駅前屋台「丸徳」

駅前で40年間営業されてた屋台の「丸徳」
昨夜が屋台での最後の営業となりました。



来年からは居酒屋「丸徳」として、南銀座で営業されます。



徳山の玄関口の顔でしたから、やはり寂しいです。



最終日の昨夜はこれを食べたくて訪問しました。
ねぎ焼きです。

 

皿は近鉄松下百貨店の払い下げ品です。
この近松のロゴも懐かしいです。

40年間、有り難うございました。
新店舗でも屋台のメニューを引き継がれると言う事なので期待してます。

 

山口ブログ

山口ブログのランキングに参加してます

鶏そば&トマトラーメン

フェイスブックなどのSNSで話題の鶏そば店。

 

やっと行けました。
周南市栄町、元喫茶店?だったところです。
近くにか「くうかい」やラーメン店もあり、仁義なき麺戦争が勃発しそうです。




噂の鶏そば¥700
黄金色のスープの上には、メンマ、小松菜、ねぎ、チャーシューが乗ってます。
ぷるんぷるんした中太のストレート麺とスープの絡みが最高です。
チャーシューはとろける位、柔らかいです。
鶏はハーブ入り飼料で育てた長州鶏を使用してるそうです。
これは癖になりますね。



こちらはトマトラーメン¥750
イタリア産トマトのスープに鶏肉、小松菜、味付け玉子、チーズがトッピングされてます。
新感覚の美味しさ。
ラーメンと言うよりパスタに近いです。
スープを1/3残してご飯を投入すればリゾットになります。
鶏そばにするかトマトラーメンにするか迷っちゃいますよ。

山口ブログ

山口ブログのランキングに参加してます

にぎり寿司と鍋焼きうどん


にぎり寿司と鍋焼きうどん。
単品ではありません。
二品がセットになって、何と1,080円なんです。

 

大きなにぎりが7貫。
まぐろ・ぶり・タイ・サーモン・いくら・うに・たまご。
半端ない大きさで一口では無理です。


鍋焼きうどんも10種以上の具が入ってます。

シャコ天・えび・つくねは鶏と鴨・・・
いやぁ~、懐にも優しいので身も心も暖まりました。



周南市若宮町の宇佐川水産の姉妹店「ロバ屋」で食せます。

 

山口ブログ

山口ブログのランキングに参加してます