再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。 -66ページ目

話題のラーメン店

WEB上やラーメン通で話題のラーメン店。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-大将01


櫛ヶ浜の「ラーメン大将」

B吉オフィスの近くなのに殆んど行かず。

二代目になってから、ラーメンお宅の間でも話題になってるので、行ってみる事に。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-大将02


とんこつラーメン 490円

まずはスープから。

とんこつ特有の臭みがなく、旨味とコクが出てます。

そしてチャーシューは、しっかりと旨味が閉じ込められてて、口の中で溶けます。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-大将03


麺が美味しい!

パキパキでしっかりとした、歯応えがある細麺。

このパキパキ感はクセになりそう。

思い出したら、食べたくなっちゃいました。

自家製麺だそうで、店の奥に製麺機がありました。

小麦粉にかなりの拘りがあるようで、使用小麦粉の袋が展示してありました。

大将曰く

「同じ製麺機、同じ小麦粉を使用しても同じ麺はできません」と、自信たっぷりに言ってました。


他にも玉子を使用した、もっちもちの太麺があり、こちらも気になります。


自家製の「食べるラー油」が置いてあるので、これも食べてみる価値ありますよ。

何といっても無料ですから。


灯台下暗しとはこの事でしょうか?

美味しいラーメンを求めてあちこち食べ歩いてましたが、近くでこんなに美味しいラーメンがあるとは。



山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ

怪物ルーキーデビュー

5月9日、若松競艇にて108期リーグ゙勝率1位の4657江崎一雄選手がデビューした。

大和リーグ10戦中7戦優勝、勝率も8.64と言うから、いかに怪物かというのがわかる。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-EZA


気になるデビュー戦はトップスタートから捲くりに行くが、内艇に弾かれ1Mでは4位。

しかしオール全速ターンで、ルーキーとは思えぬ追い上げで2着フィニッシュ。


2走目にして水神祭が見れた。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-EZAKI


コンマ05のトップスタートから、一気に内5艇を捲くった。

上がりタイムも一番時計でした。


その後もルーキーならぬスタートを決め、デビュー節を予選3番手で優出。

オール6コースの新人がA級選手もいる中で、優出するとは・・・。


昨夜行われた優勝戦では、45年ぶりの快挙なるかと話題に。

優勝戦でもコンマ06のスタート。

しかし1M進入で転覆。

さすが怪物ルーキー、最後にオチをつけました。

先輩選手が意地で勝利したといいたいですが、内の選手のスタートは時計ではなく、江崎選手に合わせてましたね。


スタート勘はA級、秋山直之を思わせるターン。

スタートからゴールまで握りっぱなしの走りに、多くのボートレースファンを魅了させた事でしょう。

まだまだターンでは粗い面が見れますが、あの進入スピードならツケマイで一流選手を沈める事ができるでしょう。


江崎選手の所属は福岡。

篠崎、岡崎、江崎と、福岡の崎がつ選手に注意ですね。

またまた、福岡の選手層が厚くなりました。


Fを持ってからが真価が問われるでしょうが、怪物ルーキーの登場でボートレースも楽しくなりそう。


まるがめG1京極賞

今日から開催の京極賞に香織姫が参戦してます。

久々にいいモーターを引きました。

最近のレースでは香織姫らしい、果敢の攻めがみれてませんが、今節はいいモーターなのでがんがんイッテくれるでしょう。

記念での優勝に期待します。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-優07


チーム香織の横断幕も、まるがめ初お披露目です。

ぶちまくっちゃれ快速織姫!



山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ

バスソルト

テレビで紹介されたのを観て、即買いしました。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-レド

Redox Salt Spa

500g入り \1,260


スプーン2杯のこの岩塩をお風呂に入れるだけ。

岩塩の還元力でミネラルウオーターの柔らかいお湯になります。

10分位で驚く程の汗が吹き出ます。

肌のサビをとりツルツル肌に。

レドックスでデトックスですね。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-レド


3億8千年前にチベットに埋蔵された原始の海の塩が、マグマの熱に焼かれ結晶化して出来た岩塩だそうです。

無香料・無着色で100%天然ミネラル塩です。


舐めたら、もちろん塩辛かった(笑)

温泉のような香りがするので成分を調べたら、硫黄が含まれてました。

加齢臭が気になる方にもいいそうなので、今から予防線を張っておくかな?



山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ

プリンス今村 vs 西島組長

本場徳山では日本MB選手会会長杯争奪戦の優勝戦

予想通り優勝戦は昨年の名人戦ルーキーの2強対決となりました。


①今村 豊 (山口)

②西島 義則(福岡)

③谷村 一哉(山口)

④高濱 芳久(広島)

⑤岡本 慎治(山口)

⑥清水 攻二(山口)


名人戦の優勝戦、今節のドーリーム戦に続き三度の対決となった、プリンス対組長。

枠も同じく、1枠にプリンス2枠に組長。

過去2戦では、組長が差しで勝利。

2度ある事は3度あるのか!

一般戦で名人戦の優勝戦が再来だなんて、たまりません。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-いま01


進入は枠番通り。

ジャストタイミング、しかも全速でスタートを決めたプリンスに対し、組長は捲くりに行くが届かず。

この時点で勝負あり、今村ハンターの組長は大きく膨らみ最下位に。

地元で3回も負けるわけにはいかなかったプリンス。

スタートから気迫が見られ、余裕の逃げを決めました。

3度目の正直で、屈辱を晴らしました。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-いま02


プリンスは、昨日がデビュー30周年だったそうです。

そして、120回目の優勝です。

おめでとう、プリンス今村。

名人の仲間入りいた今も、まだまだ競艇界を背負って行かなくてはいけませんね。

1-4-5 \5,980-

組長の追従は届かず、5位フィニッシュ。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-いま03


準優戦では、大阪のわにさん、福岡のあす吉さん。

優勝戦では、ランナバウトさん、ちょさん、チズルさんとお会いしました。

ゆっくり話も出来ませんでしたが、アメブロの皆さん有り難うございました。




山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ

プチツーリング

GWも中盤に突入しましたが、皆さんは如何お過ごしでしょうか?

今年のGWは若干休めるB吉。

今日は単車に没頭する事に。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-Z01

Z1でプチツーリングするのは一年ぶりかな。

山口市方面へ向って出発!

エンジンもすこぶる機嫌が良く、順調な出足かと思いきや、ブレーキランプが点きっ放し。

調整して再出発して、まもなく左ももに違和感・・・。

サイドカバーが外れかかってました。

その後も、バックミラーの取り付けボルトを増し締めしたり・・・。


一昨年に豪雨災害ボランティア に参加させて頂いた、防府市下右田地区のお宅に寄る事に。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-豪雨03


家の周囲には5~60Cmの土砂が流れてきてましたが!

                         ↓

再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-Z02



土砂は綺麗に撤去されてました。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-Z03


庭も見事に再現され、つつじが綺麗に咲いてました。

これを見ると、東北地方の方も元気が出るだろうなぁ。

こちらの奥さんと話をさせて頂きましたが、「ボランティアの皆さんには、本当に感謝してます。ここまで復旧でき人の優しさ、絆を感じてます」と、涙ぐんでおられました。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-Z04


山口へ行った目的は、ここ。

レストランシェフ


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-Z05


今日はスペシャルオムライスセットを食しました。

このオムライス、卵とチキンライスが混ぜて焼いてありました。

こんなの初めて。

もちろん、ふわふわで美味しい。食感も初体験。

6日間かけて作られるデミグラスソースとの相性もバッチシ!


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-Z06


こちらのシェフはB吉のZ1よりも古いCB750を所有されてますが、きょうはCB1000で出店されてました。

メーカーこそ違いますが、旧車を愛する男同士。

しばしのバイク談話で盛り上がりました。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-Z07


山口公設市場に川端市場。

Z1と一緒に撮ると、昭和にタイムスリップしたみたいです。

この市場の裏には、ホタルで有名な一の坂川があります。

時代の流れなんでしょうか、この市場は閉まったみたいです。


帰路は、9号線から鹿野方面のルートを。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-Z08


山口線の篠目駅。

木製の駅名標にはは、右読みで「志乃女」と書いてあって、これまた昭和チック。

旧国鉄時代のものなんでしょうか?


この画、缶コーヒーのCMみたい・・・・と思ってるのは、本人だけでしょうが。

サントリーさん、矢沢の次は愛沢を起用してみませんか?

破格値のギャラで出演しますよ(笑)


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-Z09


駅舎の向かい側には、赤レンガで造られた蒸気機関車用の給水塔が残ってます。

この駅は、テレビドラマ「砂の器」のロケで使われたそうです。


長門峡で好物の「かきもち」を買おうかと思いましたが、」観光客が多かったのでスルー。

仮に買っても、どうやって持って帰るんだ!


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-Z10


次に寄ったのは「地福」

カメラを持った、鉄男と鉄子に遭遇。

しまった!

数分前にSL山口号が通過したとの事。


地から福が湧くと、この駅の入場券が一世風靡した事がありましたが、無人駅となったいま・・・・入場券は購入できるんでしょうか?


37年前のZ1ですが、故障することなく無事に連れて帰ってくれました。

Z1より若いB吉ですが、アクセル操作の右手、クラッチ操作の左手に異変を感じてます。

おまけに腰痛まで・・・トホホ、体力の衰えを痛感。


やはり単車は乗ってなんぼですね。

ガレージで眠ってたんでは可愛そう。

プチツーリングでしたが、気分一新。

明日からの仕事も頑張れそう・・・・腰痛が治ったら。




山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ