プチツーリング | 再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。

プチツーリング

GWも中盤に突入しましたが、皆さんは如何お過ごしでしょうか?

今年のGWは若干休めるB吉。

今日は単車に没頭する事に。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-Z01

Z1でプチツーリングするのは一年ぶりかな。

山口市方面へ向って出発!

エンジンもすこぶる機嫌が良く、順調な出足かと思いきや、ブレーキランプが点きっ放し。

調整して再出発して、まもなく左ももに違和感・・・。

サイドカバーが外れかかってました。

その後も、バックミラーの取り付けボルトを増し締めしたり・・・。


一昨年に豪雨災害ボランティア に参加させて頂いた、防府市下右田地区のお宅に寄る事に。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-豪雨03


家の周囲には5~60Cmの土砂が流れてきてましたが!

                         ↓

再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-Z02



土砂は綺麗に撤去されてました。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-Z03


庭も見事に再現され、つつじが綺麗に咲いてました。

これを見ると、東北地方の方も元気が出るだろうなぁ。

こちらの奥さんと話をさせて頂きましたが、「ボランティアの皆さんには、本当に感謝してます。ここまで復旧でき人の優しさ、絆を感じてます」と、涙ぐんでおられました。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-Z04


山口へ行った目的は、ここ。

レストランシェフ


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-Z05


今日はスペシャルオムライスセットを食しました。

このオムライス、卵とチキンライスが混ぜて焼いてありました。

こんなの初めて。

もちろん、ふわふわで美味しい。食感も初体験。

6日間かけて作られるデミグラスソースとの相性もバッチシ!


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-Z06


こちらのシェフはB吉のZ1よりも古いCB750を所有されてますが、きょうはCB1000で出店されてました。

メーカーこそ違いますが、旧車を愛する男同士。

しばしのバイク談話で盛り上がりました。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-Z07


山口公設市場に川端市場。

Z1と一緒に撮ると、昭和にタイムスリップしたみたいです。

この市場の裏には、ホタルで有名な一の坂川があります。

時代の流れなんでしょうか、この市場は閉まったみたいです。


帰路は、9号線から鹿野方面のルートを。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-Z08


山口線の篠目駅。

木製の駅名標にはは、右読みで「志乃女」と書いてあって、これまた昭和チック。

旧国鉄時代のものなんでしょうか?


この画、缶コーヒーのCMみたい・・・・と思ってるのは、本人だけでしょうが。

サントリーさん、矢沢の次は愛沢を起用してみませんか?

破格値のギャラで出演しますよ(笑)


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-Z09


駅舎の向かい側には、赤レンガで造られた蒸気機関車用の給水塔が残ってます。

この駅は、テレビドラマ「砂の器」のロケで使われたそうです。


長門峡で好物の「かきもち」を買おうかと思いましたが、」観光客が多かったのでスルー。

仮に買っても、どうやって持って帰るんだ!


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-Z10


次に寄ったのは「地福」

カメラを持った、鉄男と鉄子に遭遇。

しまった!

数分前にSL山口号が通過したとの事。


地から福が湧くと、この駅の入場券が一世風靡した事がありましたが、無人駅となったいま・・・・入場券は購入できるんでしょうか?


37年前のZ1ですが、故障することなく無事に連れて帰ってくれました。

Z1より若いB吉ですが、アクセル操作の右手、クラッチ操作の左手に異変を感じてます。

おまけに腰痛まで・・・トホホ、体力の衰えを痛感。


やはり単車は乗ってなんぼですね。

ガレージで眠ってたんでは可愛そう。

プチツーリングでしたが、気分一新。

明日からの仕事も頑張れそう・・・・腰痛が治ったら。




山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ