この度SSD.M2の1TBを増設しました。
思っていたより小さいですね😊
我が家のPCはCドライブ用にSSD.M2、その他保存は1TBと2TBのHDDを装備しています。
基本iRacingしかやらないので、それでも良かったのですが、最近MSFS2020を購入しました。
これ面白い😊
難しい操作は僕には出来ないので遊覧飛行だけですが非常に癒される😊
これがまた重いシミュレーターなので、HDDだと読込みが遅い。
それで購入に至りました。
今回Amazonプライムセールで安くなっていたこちらを購入
クルーシャルP2 1TB
2千円位追加すれば読み書き速いのが買えるそうですが、体感的には分からないレベルだそうなのでSSD.M2ならHDDより速いから良しとしてコチラにしました。
このSSD.M2はヒートシンク必須では無いとのことですが、そんな高い物では無いので購入しました。
さて、こんなもの取付ければ動く物なんですが、それすらつまずくのがトッシーの良いところです。
今回の格闘模様です😊
先ずはヒートシンクを取付けます。
このSSD.M2のシールを剥がさずに貼るの?それで熱伝導率が下がったりしないのかなぁ?と調べましたが、そんなコメント無いですね。
皆さんこの上からつけているようですし、多分剥がすと保証効かなくなるんだろうな?と思いそのままつけました。
取付けにはこの写真のシリコンバンドと金具があるんですが、基盤に金具が当たるってどうなのよ❓って思い使用しませんでした。しかしながらこのシリコンバンドも熱で切れるみたいなコメントも沢山あります。様子を見て結束バンドに付け替えます。
僕のマザーボードはASUSのZ590Pです。
マザーボードを見る限りSSD.M2取付けは3箇所あります。真ん中の取り付け位置の上にはゴツいグラボが居座っていますので、外すのもメンドーだし、放熱性も悪いだろうから1番上に取り付けてみました。因みにCドライブに使用しているSSD.M2は1番下のスロットに取り付けられています。
PCの電源を入れますが、、、
認識してない、、、
なんでよ❓
脱着し直したり、ネットで調べたりするけど分からない😭
ASUSのホームページから取説ダウンロードして読む
ホウホウ、
1番上のスロットは第11世代のIntel用ですか。
僕の第10世代ではつかえないのですね、、、
そう言う事か。
そうであれば他に手段も無いので、グラボを一回外して2番目のスロット使うしかないなぁ。
でもヒートシンクがグラボに当たらない❓
とりあえず付けてみる。
でグラボを付けてみましたがギリギリ隙間確保できています😅
熱が心配ね🫤あとで見てみましょう。
さて、認識しているかBIOSにて確認
M.2_2に認識されました。
ここから、コントロールパネルに行ってフォーマットして使えるようになりました。
さて、ゲームのロード時間ですが、MSFS2020はあれ?大して速く感じないな?
立ち上げが遅いのは他に理由があるみたいです😅
但し、ACC(アセコルコンペティツィオーネ )はもっさり1分くらいかかってたのが秒殺になりました😊
問題の熱ですが、、、
あまり良く無いですね。
該当のSSD.M2が動いていない時でも56℃とかになっていますね。グラボの熱を貰っているのかな?
SSD.M2の温度ってどの位まで大丈夫なんだろうか?調べて問題有れば対策しようと思います😊
2022/07/23追記
取付け直後は何もしてないのに56℃まで上がりましたが、何故か今は何をしても52℃で収まっています。特に問題無さそうです。😊
- SJ@JXアーケードゲームコントローラーDIYキットロゴコイン付きボタンX Yスタートセレクト8ウェイPC用ジョイスティックUSBエンコーダーラズベリーパイAmazon(アマゾン)simのボタンボックス自作してます。こちらのボタンの方が押しやすいですよ。
- [MRG] 送風シートクッション 送風クッション クールマット 蒸れない 送風ファン内臓 エアシート カーシート シート USB電源 扇風機 座布団 クッション 暑さ対策 車 涼しい カバー 洗える マット (ver.1, ブラック)Amazon(アマゾン)これ最高です。お尻に汗をかかなくなりました。
- 児島ジーンズ KOJIMA GENES ベーシックペインターパンツ ジーンズ デニム 日本製 メンズ ワンウォッシュ MadeinJapan RNB-1200 ヒッコリー-38Amazon(アマゾン)めちゃくちゃカッコいいです😊