田んぼの荒田起こし | さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

****************************
山形にいる関西人のおばちゃんですねん。
サクランボ農家なのにフルーツアレルギーになってもーてん。
フルーツを食べるとクチがピリピリせーへん?
タラコ唇になれへん?
私なるんよ・・・。

1回目の田起こし。

去年の稲刈りのまんまで冬を越した田んぼを荒く耕すんよ。



向こうのほうにピンク色の花を咲かせてるんは桃、その向こうは堤防沿いの桜。



相方が耕してる間、私はくろぬり(畔塗り)出来ない場所で、どーしても耕しにくく土が盛り上がってしまう畔の部分をスコップでまっすぐに削ってた。



くろぬりは、くろぬり機を持ってる人にお願いしてるんやけど、今年は3辺~4辺お願いしてもろた。

隣との畔が細くなって水漏れしやすいし、歩きにくくなったし、草刈りしにくくなって虫食いが多くなったっちゅーのがあったんで。

米作り失敗せんように、くろぬり費高くついてもこれはやらんと(@_@;)



別のまだ耕してない田んぼで、畔や尻水口(奥の田んぼの水を排出するところ)を補修してたんと。

30分ぐらい頑張って帰ろうかと車の荷台にスコップを入れてると・・・きれいな声が・・・。

えっ?上を見ると、(^O^)わぁ見てくれてたん?!



あれから全然作業小屋に入ってるのは見ないし、近くを飛んでるのも見かけないから、無理かなぁってガッカリしててんけど。

そこでとまって側にいてくれてたツバメさん。

思わず話しかけてしもた・・・「いい子やねぇ~今から帰るから一緒にウチにおいでなぁ」って。



土を削ったり移動したりして力を使い果たしたので、さくらんぼ畑まわり。



隣の田んぼでは相方が田起こし。



さくらんぼは3~8分咲き。



今日は風はないけどずっと薄曇り。



全てのまめこちゃんの巣箱を見回って、家のガレージに車を停めると・・・作業小屋の周りにツバメが・・・そして作業小屋の中に入っていく・・・わぁ(^O^)

見に行ったら巣のある部屋から飛んででてきた。

さっき会って話しかけたツバメさんやろか(^_^;)



増えたし、これ以外にも飛び回って・・・作業小屋を出たり入ったりしてた。

でも、またどっか行っちゃったけど。

まだ、諦めんでもいいかなぁ。


↓参加してるのでポチッと応援よろしくね。


人気ブログランキングへ