(※頭がオカシイから頭に問題がある とは限らない…と思う ※但し感じ方には個人差 | 認知症発症は止められる?!日々実践の記録

認知症発症は止められる?!日々実践の記録

親が認知症になった事で己の日々の食事を劇的に変化させてみた。ほぼ食事の忘備録。
世間的に認証されつつある事、あまり認証されていない事取り交ぜ実践中。

基本的に『小麦無し、乳製品無し、植物性油脂と砂糖は少量』
酒類はアリだがスイーツ無し!

至福の!謎ハイボール!は!今日も旨し!

酒類旨し!と感想を述べられる&頂ける身体は有難い有難い^^

本日半ドンだぁ!^^

猫達も!この時間良き仕事してる!     ←寝る というお仕事(笑)

 

認知系発病しても発症しなければ問題がないと思っているが

まずは『発病と発症』が

世間的には ごちゃ混ぜになっている様な?!気がしたので

再度忘備録的に記す!

 

 

ネット上から引っ張ってきた!

※ちなみに検索はいつもアヒルちゃんです。解る人には解るかしら?ググりません(笑)

(アヒルちゃんが完璧とも思わんが…ググるよりはまだマシと思っている(笑)

 

『「発症」とは「はっしょう」と読み、既にかかっていた病気の症状が表面だって現れることである。例えば、臀部に発疹が発症する、感冒による発熱を発症する、疼痛を発症する、咳を発症する、などというように使用される。

「発病」とは「はつびょう」と読み、病気になることである。例えば、結核菌により結核を発病する、過労により精神疾患を発病する、肺炎を発病する、などというように使用される。

なお、「発症」と「発病」が同時である場合もあれば、「発病」後「発症」することもある。』

 

 

アノ人短期記憶がアレじゃないか? とか

アノ人同じ話ばっかりするー  とか   があれば

アノ人アタマに問題がー

…と一般的には思われる事多し…でしょうし

実際に認知系の受診先って…

多くは脳神経内科か同外科系ですよね?

けど

本当の『原発』は頭じゃない と思う。

 

 

頭オカシイんじゃないのお?!の原発は

本来 内臓の問題だと考えている。

(二次的には…結局脳ミソの問題に至るけどさ…)

(内臓疾患が無くても!内臓の動きは脳ミソと連動する)

(その辺りのお話は中医学的な文献を読んでみれば解る)

陰陽五行とか…

 

 

なので

マトモな食事を継続する事によって内臓の負荷が少なくなれば

自ずと脳ミソの状態にもイイ影響するんじゃないか?!

と個人的には思考している。

 

 

実際

うちの親もそうだけど

認知系(MCIから本物まで)の人って

お腹触ると結構硬いんだよ。

※勿論全ての人がそうだ!とは言い切れないが…

そして

認知系じゃない何らかの疾患闘病中の人々も結構お腹硬い風味だよ…

 

発病しても発症に至らない方法は

各々試行錯誤する…しか今の所考えつかん。。。

但し脳トレはアテにならんよ多分(小声中

 

故に!自身(とその家族)の家食は

毎度真剣に実践中 なのです。 

←まぁあの…外食時は片目をつぶろう…ここまでくるとほとんど会食もねぇですけどもw

 

『天に召されるその前の日』まで!

実験(実践)は続く!

>なお、「発症」と「発病」が同時である場合もあれば、「発病」後「発症」することもある。

 

…に至った場合は…ブログ継続(も)無理ゲー…(白目w)