6/16~19にリリースされた新作情報ヽ(゚∀゚*)ノ | 私のパソコンの中のゲーム

私のパソコンの中のゲーム

アイテム探しゲームやタイムマネージメントゲームなどのカジュアルゲームのレビュー&攻略と
ビッグフィッシュゲームズのお得情報を載せてます!


6月16~19日にビッグフィッシュゲームズで先行リリースされたゲームはコチラ!
※コレクターズからスタンダードへの移植版は省略してますm(_ _ )m


<ページ内リンク>
ダンス・マカブル:死の手紙 コレクターズ・エディション
ヘラクレスの 12 の功業その 3:女の力
フィア フォー セール:ブラックリバーの悲劇 コレクターズ・エディション
おまけ


 
◆新作情報①◆



6月16日(木)に先行リリースのゲームはこちらっ!

ダンス・マカブル:死の手紙 コレクターズ・エディション


--------- このゲームの内容 ---------

Eipix が自信を持ってお届けする人気のダンス・マカブルシリーズ!ロンドンの著名な精神分析医であるあなたは、警察を通じてある若い伯爵から婚約者イリーナを助けてほしいとの依頼を受け、人目につかないように伯爵に会うためサンクトペテルブルグの劇場へやってきた。今夜の公演にはイリーナも出演するという。しかし幕が上がった直後、大勢の観客の目の前でイリーナがステージ上から伯爵を射殺するという思いもよらないショッキングな事件が起きた。イリーナはなぜ愛しているはずの人を殺害するという凶行に及んだのだろうか?劇場に残された手がかりを探し、複雑な事件の真相を突き止めよう!

--------------------------------------

ジャンルはアイテム探しゲームです。
英語版リリース:2016年1月

<シリーズ全作品>
1作目 ダンス・マカブル:悲劇のアダージョ CE / SE
2作目 ダンス・マカブル:深紅の情熱 CE / SE
3作目 ダンス・マカブル:偽りの死 CE / SE
4作目 ダンス・マカブル:薄氷 CE / SE
5作目 ダンス・マカブル:死の手紙 CE



◆このゲームがすでにリリースされている国の反応◆



総評価5点満点

 アメリカの総評価:約4.2

 ドイツの総評価:約4.5

 フランスの総評価:約4.5

 ※国名をクリックすると該当ゲームのページが別タブor窓で開きます!
  総評価はチェックした時点のものなので変動することがあります



◆新作について◆



他国レビューにミニゲームを賞賛している声が多数あったので、気になって体験版をプレイしてみたところ、ミニゲーム&アイテム探しがとても挑戦的で面白かったし、ストーリーは結末が知りたい!と思わせるミステリアスな展開でした♪
自分は1作目がイマイチ楽しめなかったので「手を付けないシリーズ」だったんですが、これは最後までプレイしてみたくなったので購入決定です(°∀°)b
SEでも大丈夫!というレビューもあったので、CEにするかSEにするか・・・悩む( ̄_ ̄ i)

<このシリーズのレビュー記事>
ダンス・マカブル:悲劇のアダージョ



Click〔新作〕ゲームの体験版DLまたは購入はコチラClick



バグや攻略など情報満載!(英語です)
このゲームの掲示板(Forum)はコチラ



            


 
◆新作情報②◆



ビッグ・フィッシュ・ゲームズで6月18日(土)に先行リリースされたゲームはこちらっ!

ヘラクレスの 12 の功業その 3:女の力


--------- このゲームの内容 ---------

怪物スキュラと勇敢に戦っていた古代ギリシャの英雄ヘラクレス。突然、水が渦巻きカリュブディスの触手が伸びてきてケルベロスが捕らえられてしまった。すると再び触手が伸びてきて今度は油断していたヘラクレスが水の中へひきこまれてしまったではないか!さらわれてしまったヘラクレスの運命は残されたメガラの力にかかっている!メガラと一緒に怪物スキュラを倒し、カリュブディスからヘラクレスを解放しよう!果たしてメガラは夫ヘラクレスを解放してオリュンポス山を登ることができるのか?

--------------------------------------

ジャンルはタイムマネージメントゲームです。
英語版リリース:2015年1月

<シリーズ全作品>
1作目 ヘラクレスの12 の功業
2作目 ヘラクレスの 12 の功業その 2:クレータの牡牛
3作目 ヘラクレスの 12 の功業その 3:女の力
4作目 ヘラクレスの12 の功業その4:母なる大地 CE / SE
5作目 ヘラクレスの 12 の功業その 5:ヘラスの子供たち CE / SEはまだリリースされてません



◆このゲームがすでにリリースされている国の反応◆



総評価5点満点

 アメリカの総評価:約4

 ドイツの総評価:約3.2

 フランスの総評価:約4.5

 ※国名をクリックすると該当ゲームのページが別タブor窓で開きます!
  総評価はチェックした時点のものなので変動することがあります



◆新作について◆



このシリーズは全部で5作ありますが、3作目だけが日本語版がリリースされていなかったので諦めていたいたんですが、まさかの日本語版リリースΣ(゚д゚;)
既に英語版をプレイした時の記事を公開しているので、ゲームの詳細はそちらをご覧ください。
しかし、副題の「女の力」って・・・
英題のGirl Powerをそのまんま直訳しないで他の言い方にして欲しかった(^_^;)

<このシリーズのレビュー記事>
ヘラクレスの12 の功業
ヘラクレスの 12 の功業その 2:クレータの牡牛
12 Labours of Hercules III: Girl Power ← これが新作!
ヘラクレスの12 の功業その4:母なる大地

先ほど気が付いたんですが、インデックスにⅢが抜けてましたね
失礼しましたm(_ _ )m



Click〔新作〕ゲームの体験版DLまたは購入はコチラClick



バグや攻略など情報満載!(英語です)
このゲームの掲示板(Forum)はコチラ



            


 
◆新作情報③◆



ビッグ・フィッシュ・ゲームズで6月19日(日)にリリースのゲームはこちらっ!
※19日は有料会員限定の先行で一般の方は20日から

フィア フォー セール:ブラックリバーの悲劇 コレクターズ・エディション


--------- このゲームの内容 ---------

怪奇現象を扱うフィア フォー セール誌の記者エマ・ロバーツに新たな仕事が舞い込んだ!人里離れたブラックリバー・ロッジに住む芸術家アレックス・ディーンの取材に出かけた同僚の行方が分からなくなってしまったのだ。上司に頼まれロッジに向かったエマは同僚の行方をたずねてみるがアレックスの様子もロッジの様子もおかしいことに気づく。しかもアレックスがこのロッジに住むようになってから娘が誘拐され、妻を亡くすというふたつの悲劇が起こっている…近づく嵐を理由に一晩ロッジに泊まらせてもらうことにしたエマは同僚を見つけ、ロッジの秘密を暴くことができるのだろうか?!

--------------------------------------

ジャンルはアイテム探しゲームです。
英語版リリース:2016年3月

<シリーズ全作品>
1作目 フィア フォー セール: マッキンロイ屋敷の謎
2作目 フィア フォー セール:サニーベールの恐怖の館 CE / SE
3作目 フィア フォー セール:ナイトメア・シネマ CE / SE
4作目 フィア フォー セール:水の亡霊 CE / SE
5作目 フィア フォー セール:十三の鍵 CE / SE
6作目 フィア フォー セール:終わりなき旅 CE / SE
7作目 フィア フォー セール:過去に囚われた町 CE / SE
8作目 フィア フォー セール:ブラックリバーの悲劇 CE



◆このゲームがすでにリリースされている国の反応◆



総評価5点満点

 アメリカの総評価:約4.2

 ドイツの総評価:約4.2

 フランスの総評価:約4

 ※国名をクリックすると該当ゲームのページが別タブor窓で開きます!
  総評価はチェックした時点のものなので変動することがあります



◆新作について◆



英語版が3月リリースなのに、もう日本語版が来た(ノ゚ο゚)ノ
他国のレビューではストーリーが概ね好評でしたし、本編で完結するようだけどCEを薦める声が多かったので、CEでも充分楽しめそうですね♪
ただフォーラムにWinXP~10まで幅広いOSで、同じ場所で発生するバグが書き込まれていました。
現在は修正版が公開されているので日本語版は大丈夫だと思うんですが、念の為体験版で動作確認は行なってくださいね!

<レビュー記事>
フィア フォーセール:マッキンロイ屋敷の謎
フィア フォーセール:サニーベールの恐怖の館
フィア フォーセール:ナイトメア・シネマ
フィア フォー セール:水の亡霊
フィア フォー セール:十三の鍵
フィア フォー セール:終わりなき旅
フィア フォー セール:過去に囚われた町



Click〔新作〕ゲームの体験版DLまたは購入はコチラClick



バグや攻略など情報満載!(英語です)
このゲームの掲示板(Forum)はコチラ



            


 
◆おまけ◆



ビッグ・フィッシュ・ゲームズでは販売されていませんが、アイテム探しゲームのグリム・レジェンドが、公式サイト、Steam(PC)、Google Play(APP)で新作が販売されてます!



日本語にも対応しているようですが、言語によってゲームを分けていないからゲーム自体に言語の変換機能が付いてるのかな!?詳細不明
各サイトへのリンクを貼っておくので興味がある方はチェックしてみてください(^-^)/

公式サイト(Artifex Mundi)へのリンク
Steamへのリンク
Google Playへのリンク

ちなみにグリム・レジェンドの1~2作はBFGでリリースされており、レビュー記事も公開済みです。
グリム レジェンド:呪われた花嫁のレビュー記事
グリム レジェンド:黒鳥の詩のレビュー記事

このゲーム以外にもBFGではリリースされていないゲームが結構ありました。
Artifex Mundiは経営方針変えたんですかね(´・ω・`)
ずっと待っているエニグマティスの続編が今年出す予定だと開発者が発表していますが、BFGには来ないかもなぁ・・・
自分はBFG以外ではゲームを買う気が無いんですが、エニグマティスの続編なら買おうかな。