この日は鮨!

 

表参道にある『匠 すし昂(たくみすしこう)』さんへ。

 

匠とある通り、すし匠系譜の鮨店です。

 

前の大将は、ハワイのすし匠へ。2019年9月に現在の大将になってリニューアルしたようです。

すし匠系としては良心的な価格で、美味しいつまみと握りが味わえるお店。

 

コロナ禍ではテイクアウトも可能。一人前 ¥2,000-(税込)~と比較的お手頃です。(以前は更にリーズナブルだったみたいですが)

 

image

 

表参道、骨董通り沿い、地下一階にあります。

 

昔は、青山一丁目の古いビルの中にありましたよね。

こんな地味なビルにと思っていました(笑)

 

image

 

美しい白木のカウンター9席。

コロナ禍限定なのかしら?普段より少しお得になった大将のおまかせコース15,000円(税込)を予約。

ビールで喉を潤して。

 

まずは2貫握りが。

最初の1貫は、鰆の炙り。程よく燻した香が絶妙、とろける!

 

image

 

大きな車海老。このタイミングで車海老は珍しい。

 

image

 

つまみも。赤貝と北寄貝。

 

image

 

巻物をお茶漬け風に。

 

image

 

スミイカ

 

image

 

白エビの昆布締めは卵黄と。ねっとり堪らない、日本酒!(笑)

 

image

 

日本酒が飲みたくなるということで、日本酒もいろいろいただきました!

(行ったのは、3月、現在の緊急事態宣言下では、アルコールの提供は自粛されているようです)

 

image

 

サヨリ

 

image

 

握りとの間には、つまみがいろいろ。すし匠スタイルですね。

 

image

 

スミイカ

先程のイカとは違い、シンプルに塩で。

 

image

 

焼き物や、毛蟹は蟹味噌と和えて。

 

image

 

春日鯛

 

image

 

海ぶどうのサンドでお口直し。

そういえばすし匠系といえば海ぶどう。最近はあまりないのかな。

 

image

 

マグロ

 

image

 

めかぶ。

陸前高田からいただいためかぶも新鮮で美味しかったな。三陸の海の幸セットはすごかった!

 

image

 

image

 

熱々ふわふわの出汁巻き卵が出されたので終わりかと思いきや。

この関西風の出汁巻きいいですね。

 

image

 

小肌!

 

image

 

巻物でご馳走様でした!

デザートもあったけどパスして、、お腹いっぱい、大満足。

 

image

 

美味しいお鮨満喫しました!

スタイルは、つまみと握りがランダムにでるスタイル。

握りも一つ一つ手がっ入っていて、日本酒に合うつまみの数々も絶品!

 

この内容でお値段も良心的(今回のコースはコロナ禍ということもあるようですが、普段からすし匠系の中で良心的な価格設定です。)

落ち着いた雰囲気もいい、ランチの握りコース8,000円もいいですね。

テイクアウトのバラチラシや太巻きも美味しそうです!

 

 

あっ、現在の緊急事態下では、時短営業、アルコールの提供は自粛しているようなので、ご留意ください。

 

さて、緊急事態宣言、伸びることは確実かな、、

百貨店の休業やアルコールの自粛など、一部緩和されるのかしら?

 

皆様、体調に気を付けて素敵な1日をお過ごしください!

 

ふるさと納税でもいただいた佐賀平川屋の温泉湯豆腐。

 

現在、ふるさと納税からはなくなっているけど、お取り寄せは可能です。

両親へのギフトにも♪

 

 

ふるさと納税で、全国の美味しい食材をお取り寄せ♪

ふるさと納税の記事一覧はこちら⇒

ふるさと納税のブログはこちらから。⇒人気ブログランキングへ

 

 

 


ふるさと納税ランキング

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村