ロンドンでは3日程過ごしました。


何をしたってわけでもなくて、普通に観光~ごはん~ホテル、のーんびりと安全都市で過ごした感じ。


しかしロンドンはあいにくのお天気で、3日中3日間とも曇り&雨。


でもそんな曇り空の似合うロンドン、私はけっこう好きでした。



・・・まぁ個人的な意見。


昔、少々ロンドンに住んでいたうちの彼は「イギリスやっぱつまんね~」と言っておりました。


今回も私が行きたがったので来たわけで。。


人それぞれ、感じ方。。。




イギリスはごはんがおいしくないって言うんだけど、世界各国の料理が集まってるので特にそれは感じませんでした。


私たちはフィッシュ&チップスを1回だけ食べて、あとは先進国お決まりの「テイクアウト」で過ごしました。


日本食の人気チェーン「WASABI」というのがあって、カレーとか豚キムチとか照り焼きチキンとかが安くてすごく美味しかった~



久々の日本食だったってのもあると思うんだけどね。


しかもそれが4£(だいたい600円くらい)で持ち帰れちゃうんだから日本にいるみたいだった。


ビールを何本か買い込んでホテルでごはん食べて・・・という生活。


のんびり過ごせた上にホテルもめちゃくちゃ清潔だったので(しかし高いですが)ふかふかのベッドで眠れて大満足でした。


今度は親とか連れてきたいなー

すっごく喜ぶと思う!!




いろいろと観光スポットには行ったので、後日アップします。


ビートルズゆかりの地 アビーロードも行きました!


ちょうどアビーロードスタジオがEMIから売りに出されるってニュースが出た日だったので、日本の記者とか海外メディアとかいました。


さすがに交通量多かったんで、あのジャケットみたいに写真撮らなかったけど。。


じゃあ、写真、今アップしろよって感じなんですが、実は今、ケニアにおりまして、ものっすごくネットの回線速度が遅いです。


なのでまた今度で許してください。




そうそう、ケニアにいるってことは・・・



明日はいよいよサファリツアーです!!


もうナイロビ恐ろしくって全然外出してない上にカメラとかも盗まれちゃうんで持ち歩いてません。


さっきまでケニア人と散歩してたんだけどそれが精いっぱい。


普通にダウンタウンとかでも強盗やら殺人やらが頻繁に起きてるようです。


こんなとこで死にたくない・・・


(ナイロビは世界の危険都市ベスト3に入ってます。ちなみに1位は南アフリカのヨハネスブルグ、2位が我々滞在中のナイロビ、そして3位は南米 ベネズエラのカラカスらしいです)



なのでナイロビの写真はないのですが、、、


サファリではめいっぱいかわいい動物たち撮ってくる予定なのでお楽しみに~☆


今度の更新はいつだろう・・・

トルコは本当に親日派が多い。


歩いているとけっこう普通に日本語で話しかけられてうれしそうにしてくれます。


たいてい日本語で話しかけてくる人ってのは物売りが多いのだけど、そこまでしつこくないし、

みんな「ウェルカム」な感じなのでまぁやりやすい。


トルコ人が日本人の何を気にいってるのかというと、どうやらそれは歴史にあるようです。



遠い昔、なんちゃら帝国に追われて逃げていった人間たち。
東に住み始めたのが今の日本・韓国・中国人で、西に行ったのが自分たちトルコ人だ。


だからもともとは同じモンゴリアンなのだ。


「人類みな兄弟!!マイフレンド、マイシスタ~!!」なーんて感じでトルコ人のおっちゃんたちに言われたりしたもんです。



本当なのかイマイチ私は信頼してないんだけどシラー


トルコ人が作り上げた逸話だとしても親しみを持ってくれるのはありがたいもんです。


そのせいかトルコ人男性と結婚する日本人女性も多いみたい。


今回わずか4日間滞在の間に2人の結婚した女性に会ったんだけど、いや~、すごいよね~。




そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★日本人女性とトルコ人の雑貨やさん。たぶんオリジナルとか言う雑貨がたくさんありました。



イスラム教だから男女交際なんかは結婚前提じゃないとしちゃダメらしいんだけど、

だとしたら出会って恋に発展したら最初から「ボクハキミトケッコンスル!!」みたいになってお付き合いが始まるのか。


だいたい遠距離恋愛になるんだから中途半端な関係じゃダメだしねぇ。


しかしそれもまた私だったら激しいプレッシャーを感じるけれど。


そのへんの詳細はよくわかりませんがとりあえず日本人女性とトルコ人男性は相性がいいみたい。


誠実で優しいし浮気とかしなそうだしね~。(あくまでも宗教上の都合によると思うけれど。)


中には日本人と結婚することが目的の悪い奴もいるらしいけど。


日本の男性に疲れた人がいたらどうぞトルコへ行ってみてください。


日本人女性、けっこうモテると思いますひらめき電球



あ、私個人的には断然ニホンジンのほうが好きです。





そんな大好きニッポン!に帰国するのもあと2週間。。。


いちおう予定ではあと3カ国訪問するのですが、トルコ同様駆け足の日程になりそうです。


ここから先は全然ゆっくりできない。


いちおうトルコでの日程を振り返ってみると



1日目:マドリッド→イスタンブール(飛行機:3時間)イスタンブール→カッパドキア(夜行バス:11時間)
2日目:昼まで死んだように熟睡。その後カッパドキアをふらふら。
3日目:カッパドキアレッドツアーに参加。その夜、カッパドキア→イスタンブール(夜行バス:11時間)
4日目:イスタンブール観光。
5日目:イスタンブール→ロンドン


といった具合でした。


移動がほとんどを占めていますが。


個人的にはもう少しゆっくり買い物とか観光とかしたい気持ちも残っているけど、

スイス行きからの急な変更だったわりには満喫できたのかなと思います。


今度は雑貨だけ買いに来たい。


いちおう見どころをご紹介します。




そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~


そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★モスク。イスラム教徒の信仰の証?私たちは中には入らなかったけど入るときは女性はサリー巻くみたいです。



そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★これはサバパン。たまねぎとかと一緒に焼いたサバを挟んで食べる。塩味なんだけど、やっぱり醤油のほうが合うと個人的に思う。でも、、、久々のサバでめっちゃおいしかった!!



そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★こんな感じで大量に焼いてます。名物になってるんだってー




そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★これはケバブのほうね。日本で見る光景とそんなに変わらないです。




そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★本当に欲しい。こうゆうランプが部屋にあるだけでかわいい。でもやっぱ買わなかったーバックパッカーの悲しい現実(涙)



そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★これはどこでも売ってるって意味でキットカット。ちなみにバレンタインはこれ1本ねw




それでは次回はロンドンからの更新です☆


そもそもカッパドキアって、洞窟があるんだな、という情報だけは頭にあったけれど、はたして何が世界遺産なのか。。。


なーんの知識もないままとりあえずツアーで回るのが一般的だということで、町に到着後すぐに申し込みました。


いちおうちょっと調べてみたところ、


「標高1000メートルを超えるアナトリア高原中央部に、100km²近くにわたって岩石地帯が広がる台地です。キノコや煙突のような形の奇岩が林立し、巨岩がそびえる景観はまさに自然の驚異です。この不思議な風景は、柔らかい地層と硬い地層が重なり合い侵食されて生み出されました。」


と書いてありました。


まぁ、つまり自然が作り上げた奇妙な光景なのね、といった感じ。


到着したその日はさすがに飛行機からバスの丸一日移動だったので疲労困憊汗


少しホテルで休んだあと、町をぶらついてみました。



そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★今回宿泊したホテル「DORA HOTEL」です。ツアー会社が紹介してくれて1泊2人で30トルコリラ(約1800円)。

半分洞窟になっていて、とっても趣がありました。街中には洞窟をくり抜いて洞窟ホテルとして経営しているところもたくさんありました。






そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★町看板。ウルギュップって書いてるみたいです。文字自体は読めるんだけど、どうしても上の点々が気になる私。。。それ、いらないじゃんって思っちゃう。。





そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★ホテルの前の町の様子。木には葉がなく、寂しい雰囲気醸し出してます。人っ子一人おりません。。





そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★町の様子2。町からすでに不思議な岩がたくさん見えてます!これ、自然に出来あがったなんてすごすぎ。

しかし人はやはりまばらです。。




そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★いちおう比較のために載せておくと・・・これはツアーに参加したときに山の上から撮った町の様子。

洞窟だらけの不思議な町ー




-------------------------------------------------------------------------------------


さて、ツアーですが、カッパドキアは大変広く、1日で観光を終えるのは無理!


どこのツアー会社でも見どころを4つくらいに分けていてそれぞれに名前がついています。


その中でも観光客に人気なのはレッドツアーとグリーンツアー。


レッドツアーはギョレメ(今回私たちが宿泊したカッパドキアの町)からわりかし近い見どころを1日かけて回るツアー。


グリーンツアーは地下都市を主に回るらしく、少し町から離れたところを回るツアー。


大抵みなさん両方参加するみたいなのだけど、今回私たちは時間がなかったため、見どころが凝縮されているレッドツアーだけに申し込みました。(レッドもグリーンも1人50トルコリラ=約3000円です)


朝9時半にピックアップ車がきてツアー開始!!


丸一日かけてとりあえず自然が作り上げたと思えないすごい岩の数々を見てきました!!




そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~


そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~



そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~




そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~


そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★ここには教会や鳩の巣などがありました。3世紀半ば、ローマ帝国の弾圧を逃れたキリスト教の修道士たちが、カッパドキアに移り住んだらしく、洞窟教会がけっこうありました。鳩はメッセンジャーの役目をしてたらしいです。





そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★気持ち悪いけど・・・これが洞窟や家になってます。ムンクの顔がいっぱいあるみたい・・・



彼はこうゆうのを見て「ジブリの世界だーーー!」と興奮してましたが、まぁたしかにそれも一理ある。けれども。


どーしても私はドラゴンボールの戦闘シーンばかりが浮かんでしまいました得意げ

なんか、セルとかフリーザとか、だいったいそのときそのときのメイン敵キャラと闘うときって、けっこう広いところで岩とかたくさんあるとこだったような・・・

      そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~


これとかまさにそんなイメージなんだけど。。。




いずれにしてもすごい光景じゃないですかー??


どこを見回してもこんな岩ばっかり!!


人工的にも作るのが難しいのに、自然にこんなものができたなんて、そりゃ世界遺産にもなるよな~



そしてこれがカッパドキアの名物ともいえる「キノコ型」の岩。



そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~


すばらしいグッド!




そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~


夕焼けに染まった岩もなかなかです。



こんな感じなら地下都市を見るグリーンツアーにも行ってみたかったなぁと思いました。


時間がある人はぜひぜひ行ってみてください。



ちなみにツアーにはもちろんお決まりの「ショッピング」なるものも含まれてました。


連れていかれたのはトルコ雑貨やかわいいお皿がいっぱいある職人のところ。



そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~




そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~



    

      そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~   

★ほんとにカラフルでかわいい食器がたくさんありました。私たちはこうゆうのが大好きで、できれば食卓を彩りたいところでしたがバックパッカーだしまだ旅は続くし・・ってことで買うのを断念しました。




そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★トルコの魔除け。どこにいってもこれはあります。なんでもこれを持っているといろんな妬みや嫉妬から守ってくれるそうです。



そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★これもたぶん魔除け。職人さんによってデザインも違うみたいです。




ただし、やっぱりツアーに組み込まれるショッピングの場所だけあってお値段のほうは・・・時間のある人は自分で町を歩いて買ったほうが相当安く買えると思います。


私たちももちろんここでは買わず、町で値切ったりしながら小さなお土産は買いました。



こんな感じでツアーも終了。


お昼ごはんもビュッフェですごくおいしかったし、ガイドさんも「ジンギスカン」っていう本名の気持ちのいい人だったので(この旅一番のガイドだった!)満足です。


ツアー会社はギョレメのバスターミナル内にある「ROCK TOWN」。


評判はマチマチみたいだけど、私たちはけっこう好きなツアー会社。


ツアー会社を比べて探しまわれない人にはオススメです。


------------------------------------------------------------------------------------


その日のうちにまた夜行バスでイスタンブールに戻ってきました。

イスタンブールは一日だけですが、見どころには行ってきたので、また明日にでも更新します!!


ではおやすみなさ~い★

スペインからスイスへ行く予定でした。


ヨーロッパの中だと「行きたいランキング」上位にランクインしていたので、世界一周航空券に組み込んだわけです。


だけど今回の世界一周の「行きたいランキング」を国別に並べてみるとそんなに上位じゃなかったみたいで、事前にしっかり情報収集する派の私にしては珍しく、なーんの情報も持ってませんでした。



で、いよいよ3日後くらいに迫ってきた先日、ネットで検索。


そして出てきたのは「スイス真冬疑惑」。


疑惑っていうか、実際真冬っていうか。。。


となると私たちが期待してたハイジみたいな青々とした山とか小屋とか、そんなものはすっかりスキー場になってるわけで。



その上スイスはヨーロッパで一番物価が高いらしく、お金の面を考えてもちょっとキツイのではないか?という結論になりました。



それで私たち、今、なぜか、トルコにおります。



・・・・


ルート変更しました!!


これは相当悩んだ。

だってルート変更も125USドルかかるわけで、それだけかけるんならスイスで節約生活してもイケるんじゃないか?なーんて話にもなったり。


だけど真冬のスイスって、真冬の北海道みたいなもんなので、期待しているスイスに会えないんなら、今回はスルーしてまた夏に訪問したほうがいいね、というわけでのルート変更です。



トルコ。。。


「夏みたいに暑いかなー?」わくわく。



そんな期待を胸に上陸!!




トルコ。。。







やっぱ冬は冬でした。\\\\


しかも今年はなーぜか大寒波到来中らしく、つい3日程前まで-20度くらいだったらしいです。


まさかの極寒!!



まぁ、来てしまったものはしかたないんで、トルコ料理満喫してます。


イスラム教なのにビールも普通に飲めちゃうし。


わりかし自由な国で日本人にも好意的です☆


飛行機が着いたのはイスタンブールでしたが、昨日深夜バスにて約11時間かけてカッパドキアにやってきました。


カッパドキアはすごい。


真冬でぜんっぜんツーリストいないけど、岩は大迫力。


明日ツアー行くので写真載せますね。


洞窟だらけのこの街、楽しめています。



では~



サハラ砂漠も満喫し、モロッコでの目的は達成!



前回も書きましたがサハラ砂漠までの道のりは非常に長い・・と思っていたので、モロッコは1週間の予定でいました。




しかし、いろんなハプニングがありながらも意外にもサクサクと移動は進み、バス移動の翌日には砂漠にいる、

というラッキーに恵まれたため、予定よりも3日ほど早くマラケシュに戻ってくることができました。



マラケシュのあとはスペインに戻り、そこからスイスへ行く予定になっていたので、まぁここでゆっくり旅疲れでも取ろうか、という感じだったのですが、マラケシュに3泊もするなんて予定外だったため、ちょっぴりテンションあがらず・・・



日本語でしつこく話しかけてくる客引きにうんざりだったし、何よりも屋台でもお酒がない!!



イスラム教だからなのかそのへんにビールが売ってない!!



1週間もお酒飲めないなんてー。






・・・ということでサハラ砂漠から夜行バスでマラケシュに戻ってきたその日に空港へ直行。



向かうはイベリア空港のカウンター。


「マドリッド行きの日にちを今日に変更してください。」



と、空席があるのかないのかも分からない飛行機に乗るつもりで直接交渉。



まぁいろいろカウンターでもめましたが、幸いにも空席が多く無事マドリッドへ日程を前倒して戻ってくることができました。





そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★でも実はマラケシュの空港でビールGET しましたー!!これがけっこういいお値段。。

 1本45ディラハム(約320円)もするなんてこの国では相当高価なものです。味はキリッとしてました。



バルセロナもマドリッドも、私たちはものっすごく気に入っているのです。



何がいいって、そりゃ夜のバル!!



かなりの安さでビールを飲めるのももちろん、気軽に食べれるタパスの多さ、生ハムの旨さ、そして活気!!



マドリッドで宿泊したホテルの側に、ちょっと小奇麗な市場があって、そこでは新鮮魚貝やイベリコ豚の生ハムな

んかを出すバルが何件も入っています。




私たちはここの市場のバルにハマってしまって、結局マドリッドに戻ってきてから3日間連続で通ってしまいました。



毎日、「楽しいねぇ~」なんて言いながら。




そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★マドリッドのソル駅近くにあるメルカド(市場)。夜になると照明がきれいで、とてもオシャレです。

 ここに市場やらバルが集まっていてすっごく便利!



そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★メルカド内にある八百屋さん。色とりどりのフルーツや野菜が並んでいました。ただし!

 日本語でもさわるな!とか書いてるので絶対触らないようにしましょう。

そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★これは魚屋さん。スペインは地中海があるので魚も豊富。ここの新鮮なエビやら貝類がバルに置かれて

 います。


スペインは食材が豊富で、今まで行った国の中で一番ごはんがおいしい。



ワインもビールも最高だし、人もアットホーム。



しかもかなりお安く飲めちゃうわけで、この旅始まって以来のお気に入りの国となったわけです。



や、ガラパゴスも最高だったけど、あれは自然が最高ってことで、国単位ではスペインの圧勝。



本当にスペイン大好き☆





そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★メルカド内にはイスやテーブルが置かれていて、生ハムとかタパスとかドリンク類を購入したら、

 ここで飲むことも可能。毎日どの時間も混んでいて席を見つけるのはとても難しいですが。



そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★生ハム屋さん。後ろにある生ハムがランク分けわれていて、自分で選んだものを目の前で量り売りしてくれます。ここで食べた生ハム、本当に柔らかくておいしかったー。そのへんのパサついたのはもう食べれない。





そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★バルのカウンター。目の前に食材が並んでいてそれを注文します。ここでみんな立って飲んでました。

もちろん私たちもビールとタパスを立ち飲み!楽しかったー


そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★これが注文した手長エビさん。こんな大きなエビ、食べたの初めてかも・・・!身もしっかり詰まっていて

おいしかったです。2匹で7ユーロくらいでした。



そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★タコのマリネ。ムール貝とかも入って贅沢~。でも途中でちょっぴり飽きちゃう味でした。お酒のおつまみにはいいんだけどね。

そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★これは別の日に食べたエビ。手長エビは茹でてたけどこれは焼いてもらいました。ちょっぴり味がついてたのでレモンを絞って。ビールに合う!5匹で10ユーロ。

そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★煮込み。日本のもつ煮みたいなイメージ。中にはライスも入っていておじやみたいでした。ちょっぴりしょっぱいんで、これもビールに合います。




今なら迷わず好きな国はスペインと答えるよ。



結局スペイン滞在は合計8日間となりました。



これも私たちにとってはかなり長い。




そらとみみたぶ~ふなき的3ヶ月間世界一周編~

★スペインでは合計4都市を訪問。バルセロナ・マドリッドが拠点でしたが、セゴビアとバレンシアにも足を伸ばしました。もっと行きたい都市がいっぱいあったので、今度は地方巡りをしたいです!




でも実はあともうちょっといたかった・・・



まだまだバルで遊びたかったー!!



夜遊びしたいよーーー





・・・






と、こんな感じで気に入ったスペイン。



新婚旅行どこ行こう~、とかちょっと海外行こう~とか思ってる人はぜひぜひ行ってみてください♪



ぜったいまた行きたいッ!!




-----------------------------------------------------------------



さて、旅も残すところ約2週間。



次はいったいどうするか・・・ちょっと、道、外れてみようと思います。