チチカカ湖も満喫したので、ペルーにもお別れ。
いざボリビアの首都ラパスへやってきました!
↑チチカカ湖中心の地図。
湖に沿ってバスは移動します。
朝6時半に宿を出発してバスターミナルへ。
ここ最近早起きをしているので、ちょっぴりつらかったです。
バスターミナルは例の如くたくさんのバス会社がひしめき合ってましたが、ラパス行きのバス会社をさっそく見つけチケット購入。
プーノ発コパカバーナ経由ラパス行き 計8時間の移動です。
料金は1人25ソロス(約8.5$)とやっぱ格安!!
↑今回のバス
ラパス行きは朝7時半発か深夜発のどちらかみたいです。
私たちはリマ‐クスコでの深夜移動があまりにつらかったので普通に朝発にしました。
今回のバス移動で初めて陸路で国境越えです。
ボリビアの国境越えは何やら日本人はけっこう厳しいらしく、パスポートのコピーは必須(日本人だけです)。
場所によってはイチャモンつけられてお金を盗られちゃったりした人もいるみたいで内心ドキドキでした。
バスは出発から3時間ほどでペルーとボリビアの国境へ到着。
↑国境の門
そこでバスから降りて出国&入国の手続きです。
ボリビア側の入国、緊張しながら待ってましたが係員に「ハポン?(日本人?)こんにちは!」と言われ拍子抜けするほどに優しい・・・
すんなりと手続きは完了しました(笑)
そこからコパカバーナというチチカカ湖に面するきれいな町に到着して大半の乗客はここでお別れ。
みんなボリビア側のチチカカ湖ツアーも行くみたいです。
私たちはペルー側でちょっぴりおなかいっぱいだったんでここは通過してしまいます。
いったんバスも乗り換えだったので1時間の休憩をしてその間少しだけチチカカ湖を拝み改めて出発。
ボリビア側のチチカカ湖、天気もよかったので青くてすっごくきれいでした!
バスで移動の最中も右側の眺めはサイコー!
湖が広がり雄大な大地、素晴らしいですね~
私たちは後ろ側の席をほとんど独占状態だったので右側左側、それぞれ好きなほうに座ることができました。
ま、私は左側の民家とか大地とかばっか見てたんだけどね。
少し進んだところで今度はボートで移動。
バスもボートに積まれて移動してました。
そこから走ること3時間、ようやくラパスに到着です。
着く瞬間からラパスはヒョウが降りだして激しい天気。。。さすが雨季の南米。。。
到着後安全というラジオタクシーを捕まえ(車体に大きな電話番号があるのが特徴です)宿にチェックイン。
すでに夕方6時を回っていたので、ごはんを食べにいくのもタクシー。
ここラパスは日本人に移民の方が多いらしく、おいしい日本食があるというのでさっそく移動。
日本食レストラン「けんちゃん」にて久々のかつ丼を食して大満足の1日目でした。
↑けんちゃんのかつ丼
危ない危ないとラパスの前情報だけがあったのでちょっぴり怖かったのですが、タクシーの運転手さんも優しく、宿の人も優しく、
今のところはなんの被害もなく過ごせています。
今日も日本人の方が経営してるという「ブルーベリーカフェ」にてこれまた評判のいい「チキンの照り焼き」と「カレーライス」を食し大満足!
↑照り焼き。美味! ↑煮込まれたんまいカレー
日本にいるときは「何も海外まで行って日本食なんてねぇ~」と内心バカにしてましたが、
旅してると欲するわけです。
こう、体が和食慣れしてるせいか醤油味のものがほしかったりふっくら炊かれたお米が恋しかったり・・・
ブルーベリーカフェ最高に落ち着く。。。
↑六本木とかにありそうなおしゃれなカフェ
南米のコーヒーとか全然おいしくなかったけどここは全然違って超オススメです!!
WiFiも通ってるのでネットもし放題です☆
さて、これからの予定ですが、明日にはオルーロという町にバスで移動予定です。
ボリビアの最大の目的はウユニ塩湖!
そのウユニへ私たちは列車で移動予定なので、列車の通ってるオルーロまで行きます。
たぶん年越しはオルーロかウユニだな・・・
ここ3年くらい年越しは海外な私たちだけどやっぱり冴えないなー。
日本はあと1日で年越しですね!
2009年もお疲れ様でした。
そしてお世話になりました!
来年もみなさんよい1年になりますように。
そしてこんな私ですが変わらずよろしくお願いします!!
いざボリビアの首都ラパスへやってきました!

↑チチカカ湖中心の地図。
湖に沿ってバスは移動します。
朝6時半に宿を出発してバスターミナルへ。
ここ最近早起きをしているので、ちょっぴりつらかったです。
バスターミナルは例の如くたくさんのバス会社がひしめき合ってましたが、ラパス行きのバス会社をさっそく見つけチケット購入。
プーノ発コパカバーナ経由ラパス行き 計8時間の移動です。
料金は1人25ソロス(約8.5$)とやっぱ格安!!

↑今回のバス
ラパス行きは朝7時半発か深夜発のどちらかみたいです。
私たちはリマ‐クスコでの深夜移動があまりにつらかったので普通に朝発にしました。
今回のバス移動で初めて陸路で国境越えです。
ボリビアの国境越えは何やら日本人はけっこう厳しいらしく、パスポートのコピーは必須(日本人だけです)。
場所によってはイチャモンつけられてお金を盗られちゃったりした人もいるみたいで内心ドキドキでした。
バスは出発から3時間ほどでペルーとボリビアの国境へ到着。

↑国境の門
そこでバスから降りて出国&入国の手続きです。
ボリビア側の入国、緊張しながら待ってましたが係員に「ハポン?(日本人?)こんにちは!」と言われ拍子抜けするほどに優しい・・・
すんなりと手続きは完了しました(笑)
そこからコパカバーナというチチカカ湖に面するきれいな町に到着して大半の乗客はここでお別れ。
みんなボリビア側のチチカカ湖ツアーも行くみたいです。
私たちはペルー側でちょっぴりおなかいっぱいだったんでここは通過してしまいます。
いったんバスも乗り換えだったので1時間の休憩をしてその間少しだけチチカカ湖を拝み改めて出発。


ボリビア側のチチカカ湖、天気もよかったので青くてすっごくきれいでした!
バスで移動の最中も右側の眺めはサイコー!



湖が広がり雄大な大地、素晴らしいですね~
私たちは後ろ側の席をほとんど独占状態だったので右側左側、それぞれ好きなほうに座ることができました。
ま、私は左側の民家とか大地とかばっか見てたんだけどね。
少し進んだところで今度はボートで移動。
バスもボートに積まれて移動してました。
そこから走ること3時間、ようやくラパスに到着です。
着く瞬間からラパスはヒョウが降りだして激しい天気。。。さすが雨季の南米。。。
到着後安全というラジオタクシーを捕まえ(車体に大きな電話番号があるのが特徴です)宿にチェックイン。
すでに夕方6時を回っていたので、ごはんを食べにいくのもタクシー。
ここラパスは日本人に移民の方が多いらしく、おいしい日本食があるというのでさっそく移動。
日本食レストラン「けんちゃん」にて久々のかつ丼を食して大満足の1日目でした。

↑けんちゃんのかつ丼
危ない危ないとラパスの前情報だけがあったのでちょっぴり怖かったのですが、タクシーの運転手さんも優しく、宿の人も優しく、
今のところはなんの被害もなく過ごせています。
今日も日本人の方が経営してるという「ブルーベリーカフェ」にてこれまた評判のいい「チキンの照り焼き」と「カレーライス」を食し大満足!


↑照り焼き。美味! ↑煮込まれたんまいカレー
日本にいるときは「何も海外まで行って日本食なんてねぇ~」と内心バカにしてましたが、
旅してると欲するわけです。
こう、体が和食慣れしてるせいか醤油味のものがほしかったりふっくら炊かれたお米が恋しかったり・・・
ブルーベリーカフェ最高に落ち着く。。。


↑六本木とかにありそうなおしゃれなカフェ
南米のコーヒーとか全然おいしくなかったけどここは全然違って超オススメです!!
WiFiも通ってるのでネットもし放題です☆
さて、これからの予定ですが、明日にはオルーロという町にバスで移動予定です。
ボリビアの最大の目的はウユニ塩湖!
そのウユニへ私たちは列車で移動予定なので、列車の通ってるオルーロまで行きます。
たぶん年越しはオルーロかウユニだな・・・
ここ3年くらい年越しは海外な私たちだけどやっぱり冴えないなー。
日本はあと1日で年越しですね!
2009年もお疲れ様でした。
そしてお世話になりました!
来年もみなさんよい1年になりますように。
そしてこんな私ですが変わらずよろしくお願いします!!