いったん社会に出ると、何やら仕事が気になるもので。
世界一周をしよう!というのはもう二人の共通の思いだったので、全然後悔してないんだけど、
それよりやはり仕事がしたいと思うもの。
私たちはもともとけっこう忙しい、というか仕事量の多い会社にいたから、いきなりこんなにのんびりしちゃうと、どうしても黙ってられない。
毎日が「営業〆まで何日!原稿初稿○%!入稿締め切り!発行。」
なーんて暮らしだったものだから、一息つけるのは週末くらいだった。
ふと歩きながら彼が「やっぱ学生のときの旅とはなんか違うよなー」と漏らした。
・・・同感。
私は彼より一足早く(約3ヶ月)仕事を辞めたので、その後のーんびりとノーストレスな事務的な派遣の仕事をしたんだけど、本当につまらなかった。
ノーストレスだから問題なかったけど、もちろんお金もそれなりにもらったからいいんだけど、物足りなかった。
社会に貢献できてないっていうか、自分の仕事は変わりがきくっていうか、、、
自分を認めてくれるのは仕事を通して感じてたもんだから、なんか足りなかった。
だからって家のことがんばってやっても男の人ってほめてくんないしね。
忙しすぎるのもイヤだけど、それなりにやりがいみたいなものは、やっぱ必要なんだなと思う。
まぁ、私はそれでも仕事優先より家庭優先させたいタイプなので、前みたいに忙しい仕事とか同僚と飲みに行ったりとかはできないんだろうけど、
でもきちんとした形で社会とはつながってたいなーと思う。
帰ったらこんなこと言ってないかもしれないけどね。
世界一周をしよう!というのはもう二人の共通の思いだったので、全然後悔してないんだけど、
それよりやはり仕事がしたいと思うもの。
私たちはもともとけっこう忙しい、というか仕事量の多い会社にいたから、いきなりこんなにのんびりしちゃうと、どうしても黙ってられない。
毎日が「営業〆まで何日!原稿初稿○%!入稿締め切り!発行。」
なーんて暮らしだったものだから、一息つけるのは週末くらいだった。
ふと歩きながら彼が「やっぱ学生のときの旅とはなんか違うよなー」と漏らした。
・・・同感。
私は彼より一足早く(約3ヶ月)仕事を辞めたので、その後のーんびりとノーストレスな事務的な派遣の仕事をしたんだけど、本当につまらなかった。
ノーストレスだから問題なかったけど、もちろんお金もそれなりにもらったからいいんだけど、物足りなかった。
社会に貢献できてないっていうか、自分の仕事は変わりがきくっていうか、、、
自分を認めてくれるのは仕事を通して感じてたもんだから、なんか足りなかった。
だからって家のことがんばってやっても男の人ってほめてくんないしね。
忙しすぎるのもイヤだけど、それなりにやりがいみたいなものは、やっぱ必要なんだなと思う。
まぁ、私はそれでも仕事優先より家庭優先させたいタイプなので、前みたいに忙しい仕事とか同僚と飲みに行ったりとかはできないんだろうけど、
でもきちんとした形で社会とはつながってたいなーと思う。
帰ったらこんなこと言ってないかもしれないけどね。