こんにちは。

大分県宇佐市を中心に活動しています。

保育士 幼稚園教諭

ベビーライフコミュニケーター

子育てコミュニケーター

ayuri 瀬戸あいです。

 

 

 

 

 

 

前回の長女とのお話。

嬉しいメッセージをいただきましたので、

ご紹介させてください♡

 

 

 

ブログ、見ました。

 

すごい温かくて、じーんわりきました。。

 

そんな心をもって

私も接していけたらいいなと

改めて思いました。

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

この文章を見て、

私も温かくて、じんわりきました🥹💓

メッセージすごく嬉しいです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

ママの一日って、本当に大変で。

朝起きて、朝食を作って、

子どもを起こして、着替えもさせて。

学校や、保育園の準備。

朝だけで、こんなにハードスケジュール。

 

 

 

仕事が終わっても、

きっと休む暇はなくて。

 

 

だけど、子どもたちは、

大好きなママに会えて、嬉しくて。

「ママ、見て~」「ママきて~」

そんな、ママコールが始まる。

 

 

 

兄弟で、仲良く遊んでいるなって

その間に、夕食つくろう!

そう思っていたのに、

気がついたら、ケンカ勃発。

耳をふさぎたくなる状況。

 

 

 

image

 

 

 

仲裁に入って、和解して。

そしたら、二人の笑い声が聞こえてくる。

『えっ、さっきまで

あんなにケンカしてたやん』

心の中の声が、漏れてきそう。

 

 

 

これは、全部我が家の姿です。

外の世界で頑張ってきたからこそ、

安心できる場所=家族で過ごす空間

で、自分を出しているんだろうな。

 

 

 

私も、今までの学びがあったからこそ、

そんな風に思えるようになりました。

 

 

 

image

 

 

 

子どもに寄り添った方が良い。

それは、きっとみんな知っている。

 

 

 

褒めて伸ばす育児。

怒らない子育て。

毎月出続ける育児本。

SNSでのいろいろな情報。

 

 

 

「わたしには、出来ない」

「わかっているけど、出来ない」

 

 

 

image

 

 

 

保育園の先生をしていた私も、

園児との関わり方がわからなくて、

たくさん悩んできました。

 

 

 

そんな時に私の心を救ってくれたのが、

『誕生から9歳までの親と子育ち講座』

での学びでした。

 

 

 

image

 

 

 

先生の話を聞くと

「うん、そうだよな」と

思うようなことも、

言葉として表現されることで、

自分の中に入っていく

 

 

 

ワークを通して、

我が子との出会いや未来を想い。

私の中にある思いに気づく

 

 

 

今までの経験から

「べき」や「ねば」で、

埋め尽くされていた私が、

子育ち講座との出会いによって、

私自身が優しく包まれていき

分厚い氷が溶けていくかのように…

考え方が少しづつ変わっていく。

 

 

 

image

 

 

 

そこで学んだことを、

家庭や、仕事でも実践してみる。

するとね、子どもの姿が

少しづつ変化していくことに

気がついたんです。

 

 

傍で関わる

大人のまなざしだったり、

言葉が変わるだけで、

子どもの姿ってこんなに変わるんだ。

 

 

私の中での発見がたくさんで。

保育することが、

ますます楽しくなっていきました。

 

 

 

image

 

 

 

そして、なによりも、

そんな私が嬉しくて。

心地よくて。

生きやすくなっていきました。

 

 

 

 

だからね、

この講座をたくさんの人に知って欲しい。

私の今までの経験も、

たくさんお話したい。届けたい。

そんな思いが溢れてきて。。

 

image

ママにも。パパにも。

保育園の先生、小学校の先生。

子どもと関わる全ての人に、

温かい世界があるんだよって、

伝えていきたい。

 

 

 

そんな思いをもって、

子育ち講座を行っています。

 

 

 

 

 

すでに、受講してくださった方からも

 

 

 

いくつになっても、

子育てを経験してもわからないこと、

不安なことはありますが、

あい先生から教えていただける

知識のおかげで、

不安が少し軽くなります

 

 

 

 

『我が家オリジナル』

たくさん作りたいです。

 

ありのままを認める

 

このことが、
私には出来ていなかったように感じます。

 

(中略)

 

まずは、そのままを見て、伝えて、

そこからどうしたいのか

本人に聞いてみます。

 

少しですが、知れて、

自分がそんな風に感じ取れるようになれたことが嬉しいです。

まだまだ修行が必要です。

次回の講義もとても楽しみにしています。

 

 

 

 

 

講座を行っていくうちに、

ママの選ぶ言葉だったり、

お子さんへのまなざしが

少しづつ変わってきている

 

 

ママ自身も、

そんな自分の変化に気づいている。

それは、ママが我が子と向き合い、

自分自身と向き合ってきているからこそ

見えてきた景色。

 

 

 

image

 

 

 

私自身も、

皆さんからいただくメッセージから

たくさんの学びだったり、

気づきをいただいています。

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

 

image

 

 

 

「子ども」も「わたし」も

唯一無二の、大切な存在。

 

 

 

心に寄り添えるような、

温かな講座の時間を

一緒に過ごしませんか。

 

 

 

image

 

 

場所 講師自宅(宇佐市八幡小近辺)

料金 12,000円(テキスト付き)

 

 

〇全5時間行われる講座を

2回に分けて開催します。

 

〇上記以外での日程のご相談や

5時間続けて講座を受けたいなど、

対応も可能ですので、

お気軽にご相談ください

 

 

友だち追加

 

 

 『【募集】“私が私でよかった”と思えた』Previous Post..『人の温かさに触れる。「大丈夫だよ」の魔法。』  Previous Post『大丈夫!大丈夫!を言わない選手権』   …リンクameblo.jp

 

 

 


『【わたしについて】大人になった私から、幼かった私へのラブレター』こんにちは。大分県宇佐市を中心に活動しています。保育士 幼稚園教諭ベビーライフコミュニケーター子育てコミュニケーターayuri 瀬戸あいです。   前…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。