こんにちは。
大分県宇佐市を中心に活動しています。
保育士 幼稚園教諭
ベビーライフコミュニケーター
子育てコミュニケーター
ayuri 瀬戸あいです。
前回の投稿はこちら
前回は、私の幼い頃に抱いていた
誕生日についてのコンプレックを
ブログに書きました。
今回は、名前について
幼い頃の私が抱いていた思いを
書いていきたいなと思っています。
私の名前は、「あい」といいます。
“愛する”という字の『愛』です。
幼いころから、
「愛ちゃん」って、
呼ばれることが多かったのですが…
漢字で名前を書くと、
苗字を含めて、3文字な私の名前。
それがね、嫌だったんです。
私の周りは、ほとんどが4文字で。
いいな~って、憧れていました。
なんなら、4文字になれるような
「あい」を、探していました(笑)
当時人気だった加護ちゃんの亜依とか、
亜衣とか、愛衣とか。。
昨日の、誕生日のブログと、
今日書いている、名前について、
共通しているなって思うところがあって…
それは、
『みんなと違う』とか、
『私だけ』とか。。。
周りとの違いに、すごく敏感。
それは今でも変わらないけれど、
幼い頃の私は、
その感情が何なのかわからなくて、
言葉の表し方がわからなくて。
一人でコンプレックスを抱えていたんだろうなって
大人になって思います。
小さい頃は、素直に泣けていた。
だけど、成長するにしたがって、
周りの目だったり、何気ない言葉だったり、
すごく気になってしまって。
自分よりも、相手の気持ちを優先。
自分の意見を言うことが、
すごく怖かった。
その気持ちは、大人になっても
無くなることはなくて。
言葉の語彙は増えているけれど、
自分との向き合い方が分からない。
だって、
自分のことよりも
相手を優先する方が、
私の心が安心していたから。
そう思っていたから。
長女の子育てをきっかけに
出逢うことができた、ベビーマッサージ教室♡
『子どものため』
『仕事のため(ここでも出てくる)』
そんな気持ちで参加していたんだけど。。
あれ?
なんだか心がぽかぽかする💓
お教室の空間も、帰りの車も、
お家に帰ってからも…
すごく、すごく幸せで♡
いつの間にか、私にとって
『わたしのため』の時間になっていて…
毎月のように参加していました。
そこで出逢えたママ友さんとも、
自然と仲良くなれて…
今でもお互いの子どもの成長を喜び合い、
心を通わせることのできる、
私にとって大切な存在です♡
だから、
大人になった今の私から、
幼かった頃の私に伝えたい想いがあって。。
・・・
なかなか言葉にして
自分の気持ちを言えない私。
だけどね、
「伝えても大丈夫」「受け止めてくれる」
そんな、大切な人たちに
今の私は、囲まれているよ。
子どもの心を忘れていない、
ありのままの私を受け止めてくれる。
優しい世界の中で生きているよ。
そんな世界に出逢えたのも、
あのときの私がいるから。
本当にありがとう。
だから、安心してね。
今の私は、すごく幸せです。
未来で待っているね。
両親からの愛情が
たっっっぷり込められている、私の名前。
幼い頃の私は、コンプレックスを感じていた。
だけど今は、すごく気に入っています。
むしろ、私にピッタリ🤍なんて思っています。
「愛ちゃん」「愛さん」「あい先生」って、
大切な人に呼んでもらえるたびに、
幸せを感じています💓
そんな風に、
私の生き方や、考え方を
大きく変えてくれたのが
〖誕生から9歳までの親と子育ち講座〗
との出会いでした。
子育ち講座っていうから、
子育ての学びをするのかなって
思っていたけど、
それだけじゃなくて…
子どもと向き合いながら、
自分自身と向き合う。
選ぶ言葉が変わることで、
子どもの姿も変わるし、
自分との向き合い方も変わるんです。
これは、私が今までの子育てや、
保育園の先生、療育の先生として、
関わる子どもたちからも学んできたこと。
「子ども」にも、
「わたし」にも、
温かい世界があることを。
講座の中でも、たくさん伝えていきたい。
そんな温かな講座の時間を
一緒に過ごしましょう♡
少人数での開催ですので、
安心してご参加いただけるかと思います。
場所 講師自宅(宇佐市八幡小近辺)
料金 12,000円(テキスト付き)
〇全5時間行われる講座を
2回に分けて開催します。
〇上記以外での日程のご相談や
5時間続けて講座を受けたいなど、
対応も可能ですので、
お気軽にご相談ください
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。