キャリアを諦めかけていた私が、

 

次女の育休明けにフルタイム勤務しながら

社会保険労務士試験に合格した中で確立した

時間管理術や独自の勉強法、

ワーママあるあるの日常をお伝えしています。


ながらあゆなですニコニコ

 

 

 

先日、洗った娘たちの靴を

下駄箱に収納しようとして、

スペースがないことに気付き、

 

 

独身時代から大事にとっていたヒール靴を

全部処分しました!!

 

サイズアウトした靴含めて、

一気に洗った長女と次女の靴。

 

 

+++++++++++++++++++

 

大事にしていたヒール靴を処分した理由

 

+++++++++++++++++++

 

 

身長167センチある私。

 

 

対して、夫は身長170センチ

ということもあり、

 

 

小1長女を出産する前も

ヒール靴はあまり履きませんでした。

 

 

でも、5センチのヒール靴を

手放せなかったのは、

独身時代に買ったパンツスーツが理由。

 

 

ヒールがある前提でのパンツ丈なので

このパンツスーツを着る日が来るかも!?

 

 

と思い、手放せなかったんです真顔

 

 

保管していたのは、

ワコールで買った黒のシンプルな1足と

ダイアナで購入した

黒とベージュのバイカラーの品。

 

ワコールで買ったのは

これ上差しと似たパンプスでした

 

 

 

高かったのと、

ほとんど履いていなかったこともあり、

この2足だけずっと捨てられずに

いました。

 

 

でも、もう7年以上履いていないので

靴底が劣化して、剥がれてくるかも

しれないし、

 

 

そもそも外反母趾の

40歳を過ぎた私には

もうヒールは止めた方がよいだろう!

 

 

と思い、やっと処分できました拍手

 

 

 

出産後、パンツスタイルが主で

スカートを履くとしてもロング丈なので、

長女出産後、一度も履いていない

ロングブーツも処分したいと思います凝視

 

 

 

今の職場ではパンツスーツを着る機会が

ほとんどないので、

異動してスーツを着る機会が増えたら、

スーツのパンツ丈をお直しに出す予定。

 

 

まず、あのパンツスーツが履けるか

確認しなければ煽り

 

 

 

時間は流れているのに、

気持ちだけ過去のままに留まっていて

処分できないものや

保管していたことに気付かないものって

ありませんか?

 

 

実際に履いてみたり、

今のライフスタイルに合わせて

考えてみると、

意外とサクッと捨てられるものですね電球

 

 

不要なものを捨てられると、

スペースが空くだけでなく、

探す時間も手放せてよかったな~

と実感していますニコニコ

 

 

 

私はワーママを4タイプに分けて

5分や10分のスキマ時間でも可能な

目標達成法を整理しているんですが、

 

 

「いつか使うかも...」

 

 

と思って、

自分のものや家族のものを

大切に保管するのは

 

 

「ていねいさん」。

 

 

仕事をセーブしつつ、

家族とのていねいな暮らしを

大切にされる方。

 

 

ついつい家族を優先して、

自分の目標については疎かに

してしまいがちですが、

 

 

そんな「ていねいさん」でも

目標達成に近づけるコツを

ワーママタイプ別診断で

プレゼント中ですプレゼント

 

 

ワーママタイプ別診断

であなたに合った目標達成法を

ゲットしてみてくださいね飛び出すハート

 

 

 

 

LINEで1対1のやりとりが可能です。

友だち追加

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

まじかるクラウンアメトピに掲載されましたまじかるクラウン

育休で丸4年会社を休んだ結果

2018年から5年間、旧つみたてNISAでの運用結果